大同大学の学費を愛知県で電気技術者・電気工事士を目指せるその他の学校7校と比較

12月 30, 2019

大同大学と周辺で電気技術者・電気工事士を目指せるその他の学校の紹介スライド

大同大学と県内で電気技術者・電気工事士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

電気技術者・電気工事士を目指せる県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
大同大学 2020年度納入金(予定) 【工学部】158万1300円 【情報学部/情報システム学科・情報デザイン学科】158万1300円 【情報学部/総合情報学科】138万1300円 (入学金・代理徴収金を含む)
中部大学 ●2019年度納入金(参考) ■工学部/167万3300円 ■経営情報学部/143万3300円 ■国際関係学部/147万3300円 ■人文学部/147万3300円 ■応用生物学部/167万3300円 ■生命健康科学部/生命医科学科190万3300円、保健看護学科175万5300円、理学療法学科175万5300円、作業療法学科175万5370円、臨床工学科170万5370円、スポーツ保健医療学科162万3300円 ■現代教育学部/142万4660円
愛知工業大学 【2019年度納入金(参考)】 工学部/159万円、経営学部/138万円、情報科学部/159万円 (詳細は要項をご参照ください)
中京大学 【2020年度納入金(予定)】 ●国際学部※(GLS専攻除く) 95万円 ●文学部 135万3000円 ●心理学部 144万円 ●法学部 132万5000円 ●経済学部 132万5000円 ●経営学部 132万5000円 ●総合政策学部 134万5000円 ●現代社会学部 132万5000円 ●工学部 163万円 ●スポーツ科学部 155万5000円 ※2020年4月設置※国際学部1年次秋学期は留学となります。留学の費用は学費に含まれておりません。留学費用は120万~180万円程度を想定しています。
名城大学 2019年度納入金/【法学部】104.5万円 【経営学部】104.5万円 【経済学部】104.5万円 【外国語学部】139万円 【人間学部】110.5万円 【都市情報学部】134.5万円 【理工学部】144.5万円 【農学部】148.5万円 【薬学部】210万円

電気技術者・電気工事士を目指せる県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)

電気技術者・電気工事士を目指せる県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
名古屋工学院専門学校 2020年度納入金 昼間部 [情報総合学科/情報システム科/情報処理学科/情報セキュリティ学科/AIシステム科/ゲーム総合学科/ゲームサイエンス学科/ゲームCG学科]122万9000円、 [高度情報学科(基本情報技術者試験合格者対象)]99万9000円、 [映像音響科]118万7000円、 [電気工学科/電業技術学科/電子情報学科/IoT技術学科(2020年4月設置予定計画中)/機械工学科/機械制御科/機械CAD設計科]116万3000円
愛知工業大学情報電子専門学校 <2019年度納入金>120万円(全学科全コース共通) ※教科書、教材費等別途必要
東海工業専門学校金山校 2020年度納入金/〈昼間部〉【建築工学科】117万円、【建築設備科】117万円、【大工技術科】120万円、【インテリアデザイン科】117万円、【土木工学科】117万円、【測量設計科】117万円、【測量科】114万円、【測量研究科】114万円、〈夜間部〉【建築工学科】71万1000円

大同大学の所在地やアピールポイント

住所:愛知県名古屋市南区滝春町10-3
最寄り駅・アクセス:「大同町」駅から徒歩 3分

実社会に即した実学教育。教員の約半数は企業出身者。学外とのコラボや産学連携も盛ん

教員の約半数はメーカーなどで研究・開発の経歴を持つ企業出身者。現場での経験から、実社会で本当に必要な知識・技術の習得を重視しており、そのための「実学教育」を展開しています。実習・演習・ゼミなどの実践型授業に加え、地域や企業からの現実の依頼を授業課題として取り組む「Dラーニング」や、イタリア・ミラノ工科大学と共通の設計課題に取り組む「Cスケープ」、プロダクトデザイン専攻が企業と連携して新商品開発をめざす「Xクロスラーニング」など、学外とのコラボも積極的に実施。また、企業等からの受託・共同研究などに取り組み、研究資産を社会や産業界にフィードバックする「産学連携共同研究」も盛んです。

名古屋駅から12分のロケーション。三重県・岐阜県からも通学しやすい大同大学

名古屋駅から名鉄・準急で12分、金山駅から名鉄・準急8分の本学は、通いやすさに加え、施設・設備なども多彩。ものづくりの楽しさを体感できる創造製作センター、撮影・録音用のスタジオ完備のUMEDIO(ユメディオ)、学生が自由に使えるパソコンを設置している自習室など、実験・演習に使える施設が充実。他にも、共同研究ラボラトリーや共同実験室を有する研究支援センター、蔵書25万冊を超える図書館、数学・物理・英語をもう一度基礎から学べる学習支援センター(アップルケアセンター)、就職支援のほか資格取得・スキルアップを支援するキャリアセンターなど、学生の学ぶ気持ちを支援する施設・設備を整えています。

キャリア支援プログラムで、産業界と連携。多くの企業が参加する合同企業説明会も実施

就職意識向上をめざした1年次からの就職支援プログラムのほか、産業界との太いパイプ、インターンシップ、大学独自の企業説明会の開催などの手厚くきめ細かいキャリア支援により、厳しい採用環境の中でも毎年高い就職率を堅持。担当教員は、職業別・地域別の求人傾向や将来性、企業の実務にまで踏み込んだきめ細かいアドバイスを行い、学生一人ひとりが能力や適性を生かした就職ができるよう指導。あわせて、インターンシップに参加した先輩や夢をかなえた卒業生、産学連携で関わった企業の方々など、多くの人が学生の夢を応援しており、学生による就職満足度調査でも高い評価を得ています。

大同大学 | スタディサプリ進路