別府溝部学園短期大学と大分県内のその他の短大4校の学費を比較

10月 7, 2018

別府溝部学園短期大学と周辺の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

別府溝部学園短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

大分県内の短期大学の学費の一覧

大分県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
別府大学短期大学部 2022年度納入金/食物栄養科 106万5000円、初等教育科 104万5000円
(入学金、授業料、施設設備費、教育研究料、委託徴収金含む)
大分県立芸術文化短期大学 2022年度納入金 【美術科】65万9200円~80万2000円  【音楽科】66万9200円~78万2000円  【国際総合学科】65万9200円~77万2000円   【情報コミュニケーション学科】68万9200円~80万2000円 ※いずれも入学料(大分県内生16万9200円 大分県外生28万2000円)、授業料39万円(年額)、および実習費等を含む
別府溝部学園短期大学 【2022年度納入金】■ライフデザイン総合学科・食物栄養学科・幼児教育学科/108万円 ■介護福祉学科/113万円 ※入学金含む、授業料月割納入可
東九州短期大学
大分短期大学

別府溝部学園短期大学で利用できる奨学金の一覧

別府溝部学園短期大学で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】別府溝部学園短期大学奨学生制度 一般奨学生(全学部共通) 対象:1)本学に入学、在籍する者。2)次の条件の者は選考時に配慮する。・学校法人溝部学園同窓会会員の4親等以内の者。・溝部学園教職員及び旧教職員の紹介がある者。・学校法人溝部学園別府溝部学園高等学校の卒業生で高等学校長推薦のある者。・同一学期に同一保護者で2名以上の学生が在学している者。・通学に不便な地域で長時間の移動または自宅外に居を構える者。
給付額:150,000円を上限※ただし、適用は入学時のみとする。
【給付型】別府溝部学園短期大学奨学生制度 社会人奨学生(全学部共通) 対象:社会人入試で入学した学生
給付額:入学金及び授業料の特別減額した額対象期間は在学中
【給付型】別府溝部学園短期大学奨学生制度 特定奨学生(全学部共通) 対象:本学に入学、在籍する学生で、学資を負担する者の年間所得の合計が原則として300万円未満の学生。
給付額:授業料年額60万円に対し、減額を最大40万円とし、35万円、30万円、25万円、20万円、15万円、10万円を奨学金として決定する。対象期間は1年間。
備考:2年目も再申請が可能である。その際、家計や修学状況等により奨学金が変動することがある。
【貸与型】新型コロナウイルス 学生応援資金【大分県信用組合(けんしん)】(全学部共通) 対象:新型コロナウイルス感染症拡大にともない経済的な影響を受けている大学生等支援対象者の要件(基準)1.大分県内にお住まいの大学・大学院生(留学生を除く)2.契約時の年齢が満18歳以上の方※未成年の場合、親権者の同意が必要
貸与(総額):200,000円以内
貸与期間:10年以内
備考:融資を利用した学生が、大分県内の企業に就職した場合は、融資残高に対しての金利が免除されます。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 貸与(月額):60,000円
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅外
募集時期:4月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 貸与(月額):53,000円
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅
募集時期:4月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 貸与(月額):30,000円 ・50,000円・80,000円100,000円・120,000円の中から選択
利子:利子
募集時期:4月
溝部学園特別奨学生

別府溝部学園短期大学の所在地やアピールポイント

住所:大分県別府市亀川中央町29-10
最寄り駅・アクセス
:「亀川」駅からタクシー 3分
「亀川」駅から徒歩 10分
「別府(大分県)」駅からタクシー 15分
「別府(大分県)」駅からバス (乗車24分)  亀川新川下車   10分
「別府(大分県)」駅からバス (乗車35分)  別府溝部学園短大前下車   3分

学ぶ環境を大切にする幅広く対応した奨学金制度があります
本学に在籍する者で、経済的に就学困難な学生に対して、奨学金を授与することにより、有為な人材の育成に資することを目的とします。※この奨学生は、本学の他規程による奨学金制度・授業料免除等との重複は原則として認めない。本学以外の奨学金制度(日本学生支援機構奨学生、等)との併用は可能。なお、所得により採択されないことがあります。●日本学生支援機構奨学生●溝部学園奨学生(返還不要) 詳しくは、厚生課奨学生係にお問い合せ下さい。

「学ぶ・遊ぶ・出会う」自分の成長にきっと役立つ、地域での活動を行っています
本学なら、地域もわたしたちのステージになります。社会活動・実習・展示などを通して、社会で活躍できる「私」を育てます。また、幅広く学べる4学科で専門力を学ぶことができます。 ●ライフデザイン総合学科/自分の専門性をもちながら、幅広いコースから学びたい授業を受けることができます。 ●食物栄養学科/食のプロフェッショナルとして、栄養・食品・健康・調理などの専門科目の基礎知識を学びます。 ●幼児教育学科/保育者として必要な実践的知識と技術の修得・向上、社会人として必要な教養や感性を磨きます。 ●介護福祉学科/円滑なコミュニケーションができ、生活支援・生活支援技術を身につけた「介護福祉士」を養成します。

細やかな支援で“就職力・就業力の向上”をめざしています
本学の建学の精神である「自立・自活できる人材の育成」をめざし、小規模校の特徴を生かして、学生一人ひとりに対し、きめ細かい支援を行い、学生が自己表現するための知識・技術を確実に修得させるとともに、豊かな人間性を醸成する教養教育にも力を入れています。職業選択を中心にした進路のとらえ方を学び基礎を養う「キャリアガイダンス」、細かな支援により一人ひとりの希望を実現。教員による「個別指導」などから高い就職率を達成しています(2021年3月卒業生就職実績:99.1%(就職希望者数108名 就職者数107名)。また、専門職決定率は100%と高く、入学後から目標がぶれることなく、社会へと羽ばたいています。別府溝部学園短期大学 | スタディサプリ進路