北海道文化服装専門学校の学費を北海道でファッションデザイナー・パタンナーを目指せるその他の学校4校と比較
北海道文化服装専門学校と周辺でファッションデザイナー・パタンナーを目指せるその他の学校の紹介スライド
北海道文化服装専門学校と道内でファッションデザイナー・パタンナーを目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
北海道文化服装専門学校 | 【2020年度納入金】ファッションクリエイト学科 ファッションデザインコース/ファッション技術コース 79万円 ファッションビジネスコース 81万円 (教材費・諸経費が別途必要) |
専門学校 札幌デザイナー学院 | 2019年度納入金(参考) 111万円 (指定教科書・教材費・研修費が別途必要) |
北海道ドレスメーカー学院 | 【2020年度納入金】 ファッション総合学科(昼間)88万円、夜間科45万円、専攻科(昼間)88万円 (専攻科(昼間 1年)は各課程の卒業生または一定の学力があると認められた人が入学可能) |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
北翔大学短期大学部 | 2020年度納入金/【ライフデザイン学科】123万円 【こども学科】130万円 (委託徴収費および教員免許状等取得に係る費用は別途納入) |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
北翔大学 | 2020年度納入金/141万円 (委託徴収費および教員免許状等取得に係る費用は別途納入) |
北海道文化服装専門学校の所在地やアピールポイント
住所:北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目1-7
最寄り駅・アクセス:東豊線「学園前(北海道)」駅から2番出口を出て徒歩約7分,東西線「菊水」駅から6番出口を出て徒歩約13分
文部科学大臣認定「職業実践専門課程」に認定(ファッションクリエイト学科)
2016年よりファッションクリエイト学科が、文部科学大臣認定「職業実践専門課程」に認定されています。この認定は、ファッション業界の企業と連携し、最新の知識・技術・技能教育を行っていると認めた学科のみに与えられるもので、いわば国からもらったお墨付き。ファッション業界で即戦力として活躍できる人材を育成するため、企業と一緒にカリキュラムを作成したり、実習や演習を企業がサポートしたりと、質の高い実践教育を生み出すシステムが確立されています。
学生一人ひとりに合わせてきめ細やかな指導を行えるよう担任制での授業を行います
担任制で授業を行うため、習得レベルなど学生一人ひとりに合わせてきめ細やかな指導を行うことが可能です。また、先生と学生との距離が近く、すぐに相談できる環境にあり、授業に関する悩みごとだけでなく、進路のことなど就職サポート支援も行います。毎日の授業についても、ミシンの扱い方やプロポーションの描き方といった服作りが初めての方でも安心して学ぶことができるよう教えていきます。
文化服装学院(東京)の連鎖校として最先端のファッション教育を学ぶことができます
本校は世界で活躍するコシノヒロコ・山本耀司・田山淳朗などのデザイナーを数多く輩出してきた文化服装学院(東京)の連鎖校です。連鎖校は海外・国内に約70校あり、ネットワークを活かした最先端のファッション教育を進めています。また、本校は文化服装学院と同じ教科書で授業を行っています。企画やデザイン、生産や販売など多岐にわたる分野のオリジナル教科書により、質の高い授業を展開します。本校を卒業後は、ステップアップをめざして文化服装学院に編入できる制度もあり、編入学後もスムーズに授業を受けることが可能です。