福岡県・福岡市で理学療法士を目指せる学校7校の学費と所在地の一覧
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
福岡市内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認
福岡市内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
福岡市内で理学療法士・作業療法士を目指せる私立大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
福岡国際医療福祉大学 | [2022年度納入金]医療学部/【理学療法学科】155万円 【作業療法学科】155万円 【視能訓練学科】155万円、看護学部/【看護学科】161万円 |
令和健康科学大学 | 2022年度納入金/看護学部160万円、リハビリテーション学部160万円(※入学金、設備維持費、実験実習費等含む) |
福岡市内で理学療法士・作業療法士を目指せる専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
福岡天神医療リハビリ専門学校 | 2022年度納入金 <理学療法学科>150万円 <作業療法学科>150万円 <鍼灸学科>140万円 <柔道整復学科>140万円 (教科書、教材、実習着の費用が別途必要です。) |
福岡リハビリテーション専門学校 | 【2022年度納入金】 ■理学療法学科/115万円 ■作業療法学科/115万円 (※入学金含む。施設設備費等別途30万円程度必要) |
福岡医健・スポーツ専門学校 | 2023年度納入金(予定)■スポーツマネジメントテクノロジー科 150万円■スポーツ科学科 126万円■柔道整復科 155万円~165万円■鍼灸科 170万円~190万円■理学療法科 159万5000円■作業療法科 159万5000円■救急救命公務員科 171万5000円■薬業科 114万円■歯科衛生士科 125万5000円■看護科 146万5000円※上記金額のほか諸費用、教本・教材費等が別途必要。詳細は資料請求後「2023学生募集要項」でご確認ください。 |
専門学校 麻生リハビリテーション大学校 | 【2023年度納入金(予定)】○理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚学科/[昼間]166万円 ○理学療法学科・作業療法学科/[夜間]129万5000円 ※入学金30万円含む、授業料は各年次とも前・後期分納(授業料、施設・設備費、毎月分割納入制度有) ※テキスト・教材費・その他諸経費(各年次3月末納入)/理学・作業・言語[昼間]28万~29万円[夜間]18万~22万円 ※最終年次(昼間3年次・夜間4年次)は、臨床実習費等を含め、45万~48万円程徴収(重複はしません) |
福岡医療専門学校 | 2023年度納入金(予定) ■理学療法科(スポーツトレーナー)/110万円 ■診療放射線科/140万円 ■看護科/140万円 ■柔道整復科(スポーツトレーナー)/140万円 ■鍼灸科(美容鍼灸、スポーツ鍼灸、スポーツトレーナー)/140万円 ■歯科衛生科/102万円(2023年4月設置予定指定申請中)※理学療法科・診療放射線科・看護科は年間諸経費別途30万円必要。※柔道整復科・鍼灸科は年間諸経費別途20万円必要。※スポーツトレーナー、美容鍼灸、スポーツ鍼灸受講者は上記に加え1・2年次に別途諸経費が必要です。 (詳しくは2023年度学生募集要項をご覧ください。) |
福岡市内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)
福岡国際医療福祉大学
住所:本館 : 福岡県福岡市早良区百道浜3-6-40最寄り駅・アクセス:福岡市地下鉄「藤崎(福岡県)」駅から徒歩 約15分
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡」駅から西鉄バスで約15分、「福岡タワー(TNC放送会館前)」バス停、「福岡タワー南口」バス停下車、徒歩約5分。
JR鹿児島本線「博多」駅から西鉄バスで27分、「福岡タワー(TNC放送会館前)」バス停、「福岡タワー南口」バス停下車、徒歩約5分。
2019年4月 福岡市のシーサイドももちに開学。国内外で活躍できる医療専門職をめざす本学は福岡市で初の高度なリハビリテーション・看護を総合的に学べる4年制大学として、2019年4月に開学しました。キャンパスは、九州でも有数の充実した都市機能と美しい景観を併せ持った福岡市のシーサイドももちに立地します。周囲には国宝・金印を所蔵する福岡市博物館や蔵書数129万冊を誇る福岡市総合図書館などがあり、洗練されたアカデミックな環境の中で、一流の教授陣から先進的で高度な技術と知識を学べます。担任制やアドバイザー制など、きめ細かな少人数教育も本学の魅力です。
豊富なグループ施設と最新の医療機器でバックアップ本学に隣接した福岡山王病院や、グループ発祥の地である福岡県大川市の高木病院、西日本屈指の広さを持つリハビリテーション訓練室を備えた柳川リハビリテーション病院を始めとした充実したグループ関連施設などで臨床・臨地実習を行います。これらの施設には、いずれも最新の医療機器が整備されており、学生は先進の技術を取得できます。また同じグループの一員であるため、本学教員と現場の実習指導者が密接に連携して実習をサポートできるメリットもあります。本学は全国で約60の教育・医療・福祉施設を運営する「国際医療福祉大学・高邦会グループ」の一員です。このグループの総合力で学生の教育・実習・研究を全面的にバックアップします。
関連職種連携教育、グローバルな人材を育成本学の教育目標の1つである「チーム医療・チームケア」を学びます。保健、医療、福祉の統合が進む現在、各職種が連携して利用者を総合的に支援することが求められています。関連職種連携教育では1年次から段階的に他職種について学び、講義・演習・実習で理解を深めるとともに、関連職種との連携のあり方について学びます。また、本学は充実した海外研修を実施するため、8つの国・地域の国立大学など17の施設と学術交流協定を結んでいます。これらの施設を対象に、約2週間の全員参加型の海外研修を実施します。これらの教育の実践により、国内はもとより国際社会でも活躍できる総合的な臨床能力を持った人材を養成します。福岡国際医療福祉大学 | スタディサプリ進路
令和健康科学大学
住所:福岡県福岡市東区和白丘2丁目1-12最寄り駅・アクセス:JR鹿児島本線「福工大前」駅から徒歩 15分
JR香椎線「和白」駅から徒歩 5分
西鉄貝塚線「和白」駅から徒歩 5分
「天神」駅からバス 25分 上和白郵便局前バス停下車 徒歩 1分
「天神」駅からバス 25分 和白バス停下車 徒歩 5分
「人生100年時代」に求められる医療人を育成医療現場で重要性を増すチーム医療の実践に向けて、専門職連携教育(IPE)を実施します。自らの専門分野に加えて、多職種の専門性を高めることで、チーム医療の本質と専門職の役割を学ぶことができます。また、臨床実践力を磨くために「シミュレーション教育」を実践し、タスクトレーニング、シナリオ・ベースド・トレーニングを通して、知識、技術、問題解決能力の向上を図ります。同時に、「ICT教育」を導入し、講義を録画することで、自宅でも振り返りが可能になり、学習の効率性と学習効果の向上を図ります。
福岡和白病院まで徒歩1分。地域の基幹病院で、独自の実習制度を導入関連病院であり、民間医療搬送用ヘリコプターを所有するなど、高度な先端医療を誇る『福岡和白病院』での実習が豊富。長期の病院実習では、診療参加型実習システムを取り入れ、実習指導者がマンツーマンで指導してくれるので、わからないこともすぐに質問できる環境です。さらに本学教員と実習先病院のスタッフが連携し、実習先での悩みや不明点などを解消に導きます。
医療現場さながらの最新機器を使って、専門知識と技術を習得本学では、充実した環境を学生に提供するため、様々な施設・設備を整備しています。新校舎の2階はワンフロアを使った広々とした空間の図書館で、資料の収容冊数は約3万5000冊!自主学習スペースやグループ学習スペースも備えた、知識の習得に適した環境です。また、新校舎3階の全フロアを使ったシミュレーションセンターでは、模擬病室や模擬集中治療室など病院と同等のリアリティの高い環境でトレーニングが可能です。令和健康科学大学 | スタディサプリ進路
福岡天神医療リハビリ専門学校
住所:福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目3-7最寄り駅・アクセス:西鉄「薬院」駅北口から徒歩約1分
「西鉄福岡」駅南口から徒歩約8分
JR「博多」駅からバス約10分
スポーツトレーナーを含むニーズの高い医療リハビリ関係の資格取得を目指す現代社会に強く求められる医療リハビリテーションの4学科を設置。ニーズの高い医療リハビリ関係の国家資格に加え、スポーツトレーナー等、付加価値の高い様々な資格にもチャレンジすることができ、よりグレードの高い有資格者として実践的に社会に貢献することができます。<国家試験対策> ■少人数・クラス担任制/学生の個性や長所を入学時からしっかり捉え、学生が納得いく修学を万全サポート体制で応援 ■各種ゼミ、セミナー/来たる国家試験に備えて各種ゼミやセミナーを開催。更に学力をつけて国家試験に臨みます。 ■柔道整復学科オリジナル国家試験対策アプリの他、各学科の特性に応じたサポート体制も充実しています。
臨床経験豊かな教師陣による、国家試験対策を重視したカリキュラムを厳選医療・福祉の時代と言われる現代、リハビリテーションの重要性と豊かな人間性が求められています。「理学療法士」や「作業療法士」、また近年、その効果が世界的レベルで高い評価を受けている鍼灸術を施す「鍼灸師」、骨折・脱臼・捻挫・打撲などの医療補助、回復を図る「柔道整復師」。本校では、社会に求められるこれらの人材を育成。厳選されたカリキュラムと、実務経験豊かな教師陣による実践的な授業、病院や付属整骨院、最新機器による充実した実習で、国家資格取得100%を目指します。
西鉄福岡(天神)駅から電車で1分の薬院に立地。薬院駅北口から徒歩1分福岡の中心部にある専門学校で、西鉄福岡(天神)駅から電車で1分、天神バスセンターから徒歩約8分、薬院駅(地下鉄七隈線薬院駅と連接)北口から徒歩1分、JR博多駅からバス約10分と交通アクセスも便利。駅前からは福岡市内各方面へ西鉄バスも運行し、通学やオフタイムの移動にも嬉しいロケーションです。周りにはショッピング・飲食スポット、コンビニもたくさんあるほか、銀行・郵便局にも近く、時間を効率的に使用しながら充実した学生生活を送ることができます。福岡天神医療リハビリ専門学校 | スタディサプリ進路
福岡リハビリテーション専門学校
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前3-29-17最寄り駅・アクセス:「博多」駅博多口より徒歩 5分
医療・教育の現場でキャリアを積んだ学校長。真のPT・OT教育が目標です本校では現場経験豊富な講師陣のもとで知識・技術だけでなく医療人としての心構えや仕事のやりがいも学ぶことができます。多くの著書を発表し、理学療法関連領域における数々の研究会長を務める学校長・医学博士の中山彰一先生もその一人。リハビリテーション医療に多大な貢献をしたとして、平成17年には厚生労働大臣表彰を受賞しています。「リハビリテーション医療の最前線で培った経験と知識を惜しみなく皆さんに伝えたい。医療人は偏差値では測れません。そのためには人間性を磨くのが大切です。また医療技術は年々進歩しますので、一生勉強という強い気持ちが必要です」。先生率いる本校で、一緒にリハビリのプロを目指しましょう。
豊富な講義と実習で、リハビリのプロを育成理学療法学科では運動療法の基礎から実習に加え、水中トレッドミル(水中歩行訓練装置)・三次元運動解析装置・多用途筋機能評価訓練装置といった最新機器を使って学習します。一方、作業療法学科では日常生活活動の基礎を学び、各種の作業を通して、身体と心の両面の回復をサポートしたり、義肢等の装具や障害者の運動・動作を補助する機器も体験して、援助の仕方を身につけます。また、卒業後に高度専門士の称号及び大学院入学資格が付与されます。
毎日の通学に便利な博多駅から徒歩5分!学生生活を思いっきり楽しめる立地ですJR博多駅から学校まで徒歩5分、学校からキャナルシティ博多へ徒歩3分。通学にも便利で、放課後のショッピングなども楽しめる好立地に本校はあります。藤川学園グループ3校と学科もこのエリアに集結。姉妹校として公務員ビジネス専門学校、救急救命士学科、医療ビジネス専門学校があり、強力なネットワークを誇っています。また、学校まで徒歩や自転車利用で5~20分の距離に2つの指定寮があります。各部屋にエアコン、冷蔵庫、洗濯機などの電化製品も備わっており、セキュリティも万全。安心して快適な学生生活を楽しむことができます。福岡リハビリテーション専門学校 | スタディサプリ進路
福岡医健・スポーツ専門学校
住所:福岡県福岡市博多区石城町7-30最寄り駅・アクセス:「千代県庁口」駅から徒歩 10分
開校以来、就職希望者全員就職決定!(2021年3月卒業生 就職希望者数288名)在校生・卒業生は、キャリアセンター(就職サポートセンター)へ「どのような企業へ行きたいのか」「どのような業種・職種を希望しているのか」「どのようなエリアで考えているのか」を相談。キャリアセンターでは、全国3,000件以上の豊富な求人情報の中から、一人ひとりが本当にやりたい仕事へ就けるよう導き、就・転職を生涯サポート。経済的な負担軽減やスキルアップを考える在校生のための業界実習・アルバイト紹介システム「ワーク&スタディ制度」も用意しています。開校以来、就職希望者5,331名全員就職決定(2004~2021年3月卒業生実績 ※2021年卒業生は288名)は業界からの信頼の証明です。
在学中から多くの実習経験を積み、即戦力の人材をめざす!国家資格取得のために定められた実習だけではなく、業界と共に業界の求める即戦力の人材を育成する「産学連携教育」で、国内外の現役のプロの講師から知識や技術を学び、身に付けることができます。高校生の柔剣道の全国大会「金鷲旗・玉竜旗」やサニックスワールドラグビーユース交流会では、複数の学科の学生・先生で出場選手へのメディカルサポートを行い、第一線の現場で実習ができるだけでなく多職種連携を学ぶことができます。臨床実習は、九州を中心に全国で約450の病院・施設との協力体制で実施しています。学内実習では、10学科の総合校であることを活かし、他学科とコラボレーションした授業で「チーム医療」を学ぶことができます。
勉強だけじゃない!イベントやクラブ・サークル活動で充実の学校生活!クラブ・サークル活動は、趣味目的の楽しむ目的から九州大会出場のハイレベルな本格派まで多くの運動部と文化系サークルがあります。この活動は、他学科の仲間や先輩・後輩、さらに福岡の姉妹校6校にまで友達の輪が広がる絶好の場でもあります。スポーツフェスタでは、約1300名の学生がチーム対抗で定番からオリジナリティ溢れるものまで様々な競技を行い、みんなでスポーツを楽しみます。学園祭は、姉妹校合同で行い、イベントコーナーや模擬店、学生パフォーマンスなどを通して在校生みんなで盛り上げます。勉強はもちろん大切ですが、楽しむことも忘れず医健で充実のキャンパスライフを送りましょう!福岡医健・スポーツ専門学校 | スタディサプリ進路
専門学校 麻生リハビリテーション大学校
住所:福岡県福岡市博多区東比恵3-2-1最寄り駅・アクセス:「東比恵」駅から5番出口を出て徒歩 1分
専任教員はセラピスト協会・団体が認める現役スペシャリスト経験豊富なセラピストであるASOの専任教員は、現在も病院・施設で患者様の治療や研究活動などに携わっている現役のセラピストです。教科書の執筆・編修に関わる教員も複数在籍しているので、現場最前線の知識と技術を学ぶことができます。
医療現場からの信頼の厚いASOだからこそ、充実した支援体制が整っています西日本有数の規模を誇る飯塚病院を中心とした麻生グループ100以上の医療・福祉施設はもちろん、業界を牽引する多くの施設が教育・実習・就職までバックアップします。
博多駅から地下鉄で1駅2分、東比恵駅の目の前!毎日の通学が楽しくなる立地です校舎は地下鉄東比恵駅の目の前にあり、毎日の通学も楽々。バスや地下鉄、JRなど、福岡の交通の主要スポットとなる博多駅までも地下鉄で2分なので、市内はもちろん福岡市外からの通学も可能です。また、地下鉄を利用すれば、福岡の中心地・天神へも、たったの8分で到着。放課後を利用して、気軽に友達とショッピングや食事を楽しめる便利な立地です。同じ夢を目指す仲間と一緒に過ごす貴重な学生生活。勉強とのメリハリをつけて、楽しく学べるのが本校の魅力の一つと言えるでしょう。専門学校 麻生リハビリテーション大学校 | スタディサプリ進路
福岡医療専門学校
住所:福岡県福岡市早良区祖原3-1最寄り駅・アクセス:「西新」駅から2番出口を出て徒歩 約4分
国家試験現役合格に向けたフォローアップを実施!21年連続国試合格率全国トップクラス!2022年3月の国家試験は、理学療法士98.2%(56名合格/全国トップクラス)、診療放射線技師100%(43名合格/全国トップ)、看護師96.7%(29名合格/全国トップクラス)、柔道整復師94.7%(36名合格/全国トップクラス)、はり師96.6%(28名合格/全国トップクラス)、きゅう師100%(53名合格/全国トップ)を達成しました。入学前から国家試験合格まで段階的なフォローアップを実施することにより、入学した学生全員が現役合格できるような環境を整えています。
就職率100%!卒業生に対する高い評価が、各方面からの求人の源です。2022年3月卒業生の就職率は100%!(就職者数171名/就職希望者171名)。臨床現場で求められる、実践的な知識・技術を身につけている本校の卒業生は、就職先から高い評価を受けています。「卒業生が高い評価を受ける → だから各方面から求人が集まる」。本校が就職に強い理由はここにあります。
最新設備を備えた好環境が、よりよい教育を可能にします。実践的な授業を可能にする施設と設備が充実。多職種連携ハイブリッドシミュレーターなどのICT教育環境を備えた看護実習室、X線実習室、画像情報実習室、リハビリテーションセンター、リンパ浮腫治療センター、3次元動作解析装置、筋機能解析装置など、高度化する医療現場に対応するための環境が整っています。また、Wi-Fiや自動貸出返却システムを完備し、ウッドデッキテラスで休憩できる図書館もあり、充実した環境で学ぶことができます。本校のキャンパスが所在する「西新」は、福岡の副都心としていつもたくさんの人たちでにぎわうエリア。地下鉄で「博多」から13分、「天神」から7分と交通アクセスも良好です。福岡医療専門学校 | スタディサプリ進路