福岡県・北九州市で理学療法士を目指せる学校3校の学費と所在地の一覧
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
北九州市内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認
北九州市内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
北九州市内で理学療法士・作業療法士を目指せる私立大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
九州栄養福祉大学 | 2022年度納入金/【食物栄養学部】入学金23万円、授業料その他104万円、合計127万円 【リハビリテーション学部】入学金23万円、授業料その他122万円、合計145万円 (※諸会費・実験実習材料代は別途必要です。) |
北九州市内で理学療法士・作業療法士を目指せる専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
九州医療スポーツ専門学校 | 2023年度納入金/【3年制】[柔道整復学科](昼間I部・II部)196万円、[鍼灸学科](昼間I部・II部)180万円、[理学療法学科]170万円、[作業療法学科]170万円、[看護学科]110万円、[歯科衛生学科]110万円 【2年制】[生涯スポーツトレーナー介護福祉学科](昼間I部・II部)115万円、[アスレティックリハビリテーション・スポーツトレーナー学科]140万円 【1年制】[整体セラピスト学科]98万円 (入学金、実習費含む。※施設管理費、教科書代等は別途必要となります。) |
小倉リハビリテーション学院 | 2023年度納入金【昼間コース】理学療法学科・作業療法学科/145万円【夜間コース】理学療法学科/105万円 (全コース分納可。テキスト代など諸費用は別途) |
北九州市内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)
九州栄養福祉大学
住所:小倉北区キャンパス : 福岡県北九州市小倉北区下到津5丁目1番1号最寄り駅・アクセス:「小倉(福岡県)」駅からバス 15分 金田陸橋西下車 徒歩2分
「南小倉」駅から徒歩 15分
管理栄養士養成教育の実績と、リハビリテーション教育の歴史・伝統がひとつに管理栄養士養成専門大学として2001年に開学し、1期生以来高い管理栄養士国家試験合格率を上げてきた九州栄養福祉大学。2011年4月から、専門学校九州リハビリテーション大学校を「リハビリテーション学部」として統合し、新たな教育の歴史をスタートさせました。「食」と「リハビリ」の両者に関する幅広い視野を持つ人材を育てる教育を展開。食と運動の関係を深く理解し、人々の健康生活を守る使命感を持った、地域社会の期待に応える管理栄養士、理学療法士、作業療法士を育成します。さらに大学院(健康科学研究科)では、食とリハビリの幅広い分野で指導力や実践力を発揮し、地域社会で指導的役割を果たす人材を育成しています。
2021年3月の管理栄養士合格率は93.9%を達成。理学療法士87.3%・作業療法士88.6%本学の2021年3月「管理栄養士」国家試験合格率は93.9%(99名中93名合格)、理学療法士の合格率は、87.3%(79名中69名合格)、作業療法士の合格率は88.6%(35名中31名合格)でした。毎年、管理栄養士を始め国家試験で高い合格率を記録しているのには、確かな理由があります。それは密度の高い授業内容としっかりとした国家試験対策、さらに教員たちのきめ細かな指導が、大きな教育効果を上げるからにほかなりません。管理栄養士や理学療法士・作業療法士になるという明確な目標を持った学生たちと、熱意あふれる指導を行う教員たちが一体となり、真剣な雰囲気の中で授業や実習が展開されています。
広大な敷地を生かしたグラウンドや農園もあるリハビリテーション学部食物栄養学部がある小倉北区キャンパスは、小倉北区下到津に立地する都市型キャンパスです。通学や学外実習、就職活動に便利であり、かつ放課後の楽しみ方も多彩。大型商業施設「リバーウォーク北九州」やJR小倉駅周辺のショッピングゾーン、図書館や美術館などへもバスですぐに行ける近さにあって便利です。リハビリテーション学部がある小倉南区キャンパスは、飲食店や大型ショッピングセンターが軒を連ねる幹線道路のほど近くにありながら、足立山の自然に囲まれた静かな環境が魅力。平日はキャンパス隣接の学生寮で勉強に集中し、休日はバスで小倉中心部の街中へ出かけたり、アルバイトをしたりと、メリハリのある学生生活が可能です。九州栄養福祉大学 | スタディサプリ進路
九州医療スポーツ専門学校
住所:馬借校舎 : 福岡県北九州市小倉北区馬借1-1-2最寄り駅・アクセス:JR「小倉(福岡県)」駅より徒歩10分
北九州モノレール「平和通」駅より徒歩5分
プロスポーツチームやクラブの教育連携など“プロの現場”でスキルを学べることが魅力リアルな現場を体験し、そこから学び取ることを重要視している本校では、「ギラヴァンツ北九州」「ドルソーレ行橋」「ボルクバレット北九州」のスポーツトレーナー研修や、「北九州マラソントレーナー研修」「北九州ロボケアセンター研修」、クリニック実習、グループ整骨院での研修など学校の中では得られない現場での体験をし、スキルアップ向上のカリキュラムを取り入れています。また現場にて対象となる方へ関わることで、人と人とのコミュニケーション能力も高めることもできます。本校では身体的サポートだけでなく精神的サポートも提供できる人財を育成。さらに学科を超えた学生同士の交流も情報共有として教育に活かされています。
“KMSだからできる”医療とスポーツに関わる様々な「資格取得」本校では、医療系国家資格をはじめとして医療とスポーツに関わる様々な資格が取得でき、 健康な身体づくりの指導をおこなう「生涯スポーツトレーナー」の資格取得が可能です。トップアスリートなどに関わることのできる、日本体育協会認定アスレティックトレーナーの資格が取得できる学科もあります。 つまり、地域社会におけるあらゆるニーズに対応する、確かな知識と技術の習得ができます。 更に、国家試験への再挑戦も徹底的にサポートする「聴講生制度」も充実しています。
“幅広いネットワークのつながり”があるので在学中の実習先から卒業後の就職も安心!整骨院・整体院・フィットネスジム等、約60店舗にグループ治療院や施設を持つ本校では高い就職率を実現するための充実の就職サポート体制を整えています。また在学中のアルバイトも可能。ほかにも独立・開業への支援・アドバイスも充実!学生全員が希望の道へ進むことができるようサポートします。そしてスポーツ業界と深いつながりを持つ本校では、学んだスキルを活かしてスポーツトレーナーとして活躍することも可能です。卒業生の中では、スポーツトレーナーとして、業界の現場第一線で活躍している方も多数います。九州医療スポーツ専門学校 | スタディサプリ進路
小倉リハビリテーション学院
住所:福岡県北九州市小倉南区葛原東2-2-10最寄り駅・アクセス:「下曽根」駅から徒歩 15分
全国25の関連病院と105の関連施設が連携!“学生・学校・病院が一体”の臨床実習臨床実習は、すべて本学院を含めたリハビリテーションチームの病院で行います。先進的で充実したリハビリテーションを行っている実習病院に学校の教員が常時訪問できる安心の体制で、実習学生や病院の指導者と密にコミュニケーションをとりながら、学生を中心に学校(教員)と指導者(病院)が一体となって実習を進めます。指導者には本学院の卒業生が多く、卒業生から指導してもらうことで、現場の知識だけでなく国家試験に対するアドバイスももらえます。実際の治療場面を数多く見学し、説明を受けて、確認して学ぶ新たな臨床実習システムも導入し、まさにチームで作り上げた、チームだからこそできる学びやすい実習です。
担任による就職相談や、就職説明会、関連病院の協力体制などサポートが充実!担任制を活かし、1年次から細かな就職相談を実施しています。また学内には就職施設一覧を掲示し、パソコンでも求人票の閲覧を自由に行えるようにしています。最終学年次には2回の就職説明会を開催し、直接相談ができる場を提供しています。担任のみならず、全教職員の情報を集結し、希望進路に進めるようサポートします。関連病院のサポートもあり、おかげさまで14年連続で就職状況は作業療法学科、理学療法学科共に100%という実績を収め(2021年3月卒業生実績/理学療法学科[昼間]就職者数57名、理学療法学科[夜間]就職者数16名、作業療法学科就職者数25名)、卒業生たちは数々の病院や施設で活躍しています。
“グループ体制”でみんなで楽しく学び、臨床実習で実践力を身につけましょう各学科ともに基本的な医学的知識を学び、専門的な実践技術を学びます。学習方法として、本学院では1年次から国家試験を意識した「グループ体制」での取り組みも行っています。教員からの指導やサポートはもちろん、学生同士でも支え合うことが、学習への意欲を高めます。教員、友人、先輩後輩との協力で、学び合い、楽しく勉強できる環境となっています。また、実際の臨床場面を想定したロールプレイング形式の授業も多く取り入れるなど、コミュニケーション能力の向上も期待できるカリキュラムになっています。小倉リハビリテーション学院 | スタディサプリ進路