東都大学の学費を埼玉県で理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を目指せるその他の学校12校と比較
東都大学と周辺で理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を目指せるその他の学校の紹介スライド
東都大学と県内で理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
東都大学 | 2019年度納入金/■深谷キャンパス【ヒューマンケア学部】看護学科175万9370円、【管理栄養学部】管理栄養学科155万8660円 ■幕張キャンパス【幕張ヒューマンケア学部】看護学科175万9370円、理学療法学科※175万9370円 (※2019年4月設置) |
目白大学 | 2019年度納入金(参考) 134万4160円~188万9500円 (学部・学科により異なります) |
日本医療科学大学 | ●2019年度納入金/<診療放射線学科>185万6000円、<リハビリテーション学科>188万6000円、<看護学科>185万6000円、<臨床工学科>185万6000円 |
日本保健医療大学 | 【2019年度納入金】看護学科/197万円 理学療法学科/190万円 (返済不要の奨学金を推薦しています) |
埼玉医科大学 | ●2019年度納入金 【医学部】医学科:882万円(保護者会支部会費が別途必要) 【保健医療学部】看護学科/臨床検査学科/臨床工学科/理学療法学科:184万6370円 |
人間総合科学大学 | ●2019年度納入金 人間科学部ヘルスフードサイエンス学科(食品健康科学)160万円/人間科学部健康栄養学科155万円/人間科学部心身健康科学科【通信教育課程】31万円/保健医療学部看護学科180万円/保健医療学部リハビリテーション学科(理学療法学専攻)170万円/保健医療学部リハビリテーション学科(義肢装具学専攻)190万円 (別途教科書代などがかかります) |
文京学院大学 | 2020年度納入金 【外国語学部・経営学部】143万2360円 【人間学部】144万2360円~146万2360円 【保健医療技術学部】192万2520円~196万6520円 |
東京家政大学 | 2019年度納入金 【家政学部】 児童学科:139万7500円、児童教育学科:139万7500円、栄養学科:141万2500円、服飾美術学科:140万7500円、環境教育学科:141万2500円、造形表現学科:141万7500円 【人文学部】 英語コミュニケーション学科:138万2500円、心理カウンセリング学科:140万7500円、教育福祉学科:140万7500円 【健康科学部】看護学科:187万7500円、リハビリテーション学科:182万7500円 【子ども学部】 子ども支援学科:139万7500円 |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
葵メディカルアカデミー | ■2019年度納入金 歯科衛生科/85万円、理学療法科/170万円 |
埼玉医療福祉専門学校 | ■2019年度納入金 理学療法学科(昼間部)/130万円、理学療法科(夜間部)/125万円 (※両学科ともに、入学金・授業料・実習費・教育充実費合計) |
専門学校 医学アカデミー | 2019年度納入金:理学療法学科【昼間課程】146万5000円(3年間の総学費419万5000円)/【夜間課程】118万5000円(3年間の総学費335万5000円) ※学外臨床実習(病院等)での宿泊費・交通費は、全て実験・実習費に含まれています。教科書・実習用白衣は別途自費になります。 |
埼玉福祉・保育専門学校 | 2019年度納入金/介護福祉士科[90万円]、保育士科[90万円]※教科書・教材費、健康管理費、資格検定費などが別途必要 |
上尾中央医療専門学校 | 【2019年度納入金】理学療法学科・作業療法学科/163万円 (別途、教材費等が必要になります。) |
東都大学の所在地やアピールポイント
住所:埼玉県深谷市上柴町西4-2-11
最寄り駅・アクセス:JR「籠原」駅南口よりスクールバス 15分,東武東上線「森林公園(埼玉県)」駅北口よりスクールバス 45分(秩父鉄道武川駅を経由します),秩父鉄道「武川」駅よりスクールバス 15分,JR「深谷」駅南口より商業施設との共同運行シャトルバス 10分
設立母体が病院のため、恵まれた実習施設で“実践的な学び”が可能に!
東都大学の設立母体は「医療法人社団・大坪会」。首都圏に総ベッド数4,000床を超える病院のほか、介護老人保健施設などを擁しています。それらの関連施設をはじめ、隣接する深谷赤十字病院、周辺地域の医療機関、介護老人保健施設、保健所・保健センター、訪問看護ステーション、学校、企業など、学外臨地実習施設と密接な連携をとっています。そのため、入学後の早い段階から見学実習をはじめとした豊富な実習を可能に。スペシャリストとして必要な技術を身につけることができます。
東都大学に「幕張ヒューマンケア学部 理学療法学科」が誕生!
2018年4月、『深谷キャンパス』に管理栄養学部 管理栄養学科が、また千葉県に『幕張キャンパス』が誕生し、幕張ヒューマンケア学部 看護学科が開設されました。さらに、2019年4月には幕張ヒューマンケア学部 理学療法学科が新設されます。幕張ヒューマンケア学部 理学療法学科では、医療の現場と社会が求める理学療法士に必要な基礎的知識・技術を十分に修得し、様々な領域でファシリテーター的役割を担えるよう、幅広く深い教養、思考力と創造力を養い、豊かな人間性に裏打ちされたヒューマンケアを実践できる理学療法士を育成します。理学療法学科は「幕張新都心」に位置し、東京駅から36分、千葉駅から22分とアクセス抜群の地に新設されます。
毎年多くの学生が国家資格を取得し、現場の最前線で働いています
ヒューマンケア学部および幕張ヒューマンケア学部の看護学科では、保健師や助産師への道も開けています。地域住民の健康管理や健やかな暮らしのために役立ちたい、出産に立会い、人の誕生について管理・指導をしたいという方のために保健師課程・助産師課程を設置(助産師課程はヒューマンケア学部のみ)。理学療法学科では、理学療法士国家資格取得を目指し、対象者の病態・病状の変化を敏感に察知できる能力を持ち、安全性に配慮できる理学療法士教育を行います。また、管理栄養学部では、管理栄養士国家資格取得を目指し、1年次から講義や実習・演習を通じて、管理栄養士に求められる栄養食事指導力や栄養面接力を養うための授業を行います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません