東北文化学園専門学校の学費を宮城県のその他の保育系の学校16校と比較

東北文化学園専門学校と周辺で保育士・幼稚園教諭を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

東北文化学園専門学校と宮城県内で保育士・幼稚園教諭を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

保育士・幼稚園教諭を目指せる宮城県内の短期大学の学費の一覧

保育士・幼稚園教諭を目指せる宮城県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
宮城誠真短期大学 2022年度納入金:108万2000円
(教科書代別途)
東北生活文化大学短期大学部 2022年度納入金(参考):【生活文化学科】食物栄養学専攻/128万2098円、子ども生活専攻/122万7598円
仙台青葉学院短期大学 2022年度納入金(参考)/【ビジネスキャリア学科】 117万円、【観光ビジネス学科】 119万円、【現代英語学科】 119万円、【看護学科】 165万円、【リハビリテーション学科】<理学療法学専攻>189万円、<作業療法学専攻> 189万円、【言語聴覚学科】 165万円、【歯科衛生学科】 125万円、【栄養学科】 125万円、【こども学科】 121万円
(教科書・テキスト代、特別活動費など別途)
聖和学園短期大学 2021年度納入金 <キャリア開発総合学科>126万8300円~158万8300円 <保育学科>124万4400円 ※テキスト・教材・資格取得検定料等が別途必要

保育士・幼稚園教諭を目指せる宮城県内の大学の学費の一覧

保育士・幼稚園教諭を目指せる宮城県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
宮城学院女子大学 2022年度納入金(予定)/【現代ビジネス学部】現代ビジネス学科124万7350円 【教育学部】教育学科 幼児教育専攻128万2170円、教育学科 児童教育専攻127万2350円、教育学科 健康教育専攻128万2170円 【生活科学部】食品栄養学科137万9420円、生活文化デザイン学科134万850円 【学芸学部】日本文学科117万3850円、英文学科118万7350円、人間文化学科118万2850円、心理行動科学科125万4350円、音楽科197万8450円
仙台白百合女子大学 ●2022年度納入金(参考) こども教育学科(2023年4月開設予定 構想中/旧:人間発達学科)、心理福祉学科、健康栄養学科、グローバル・スタディーズ学科/122万円
(入学金、授業料、施設費を含む。実習費や後援会費、取得する資格により別途費用が必要)
仙台大学 ●2022年度納入金(参考)/体育学部 体育学科・健康福祉学科・スポーツ栄養学科※・スポーツ情報マスメディア学科・現代武道学科・子ども運動教育学科 144万円 ※2022年4月名称変更 現:運動栄養学科
石巻専修大学 2022年度納入金(参考)/理工学部158万1000円、経営学部 経営学科117万6000円、経営学部 情報マネジメント学科124万円、人間学部 人間文化学科127万3000円、人間学部 人間教育学科130万3000円 ※入学金、授業料、施設費、教育充実費、委託徴収金を含む
(4分割による納入が可能です)
尚絅学院大学 ●2022年度納入金(参考)/人文社会学群 130万2160円、心理・教育学群 130万2160円、健康栄養学群 136万2160円
東北福祉大学 ●2023年度納入金(予定) 【総合福祉学部】社会福祉学科・福祉行政学科/116万8200円 福祉心理学科/120万3200円 【総合マネジメント学部】産業福祉マネジメント学科/116万8200円 情報福祉マネジメント学科/119万3200円 【教育学部】教育学科/116万8200円 【健康科学部】保健看護学科・リハビリテーション学科/184万4200円 医療経営管理学科/116万8200円 *入学金の10万円を含む

保育士・幼稚園教諭を目指せる宮城県内の専門学校の学費の一覧

保育士・幼稚園教諭を目指せる宮城県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
仙台こども専門学校 2023年度納入金 【全学科】88万円(※教材実習費及びその他の費用別途 ※こども総合学科と保育科の保育士・幼稚園教諭コースは小田原短期大学(通信教育課程)との併修費年間25~30万円程度別途)
仙台幼児保育専門学校 ●2023年度納入金(予定) 【幼児保育科】92万円 【こども保育科】95万円 ※両学科共に、豊岡短期大学通信教育部こども学科との学習サポート費用(学費・諸費用等)として別途28万~35万円程度必要です。
(入試種別により入学金全額10万円免除、対象者により施設維持費18万円免除などの特典有)
仙台保健福祉専門学校 ●2022年度納入金(参考)/理学療法科・作業療法科 181万円、歯科衛生科 122万円、こども科 97万円(※豊岡短期大学通信教育課程との併修費用別途:約40万円)
(教科書代・学生保険代・模擬試験代含む)
仙台リゾート&スポーツ専門学校 【2023年度納入金】スポーツトレーナー科・スポーツインストラクター科・スポーツビジネス科・アスレティックトレーナー科・スポーツITトレーナー科(2023年4月設置予定 計画中):98万円/スポーツ保育科※:95万円 ※スポーツ保育科は、短期大学通信教育課程(併修先は調整中)との併修費用約78万円(3年間合計)程度別途必要(必修)
(その他諸費用別途)
仙台医療秘書福祉専門学校 2023年度納入金 【医療保育科】88万円/【介護福祉科】103万円/【医療秘書科・診療情報管理士科・くすりアドバイザー科・医療事務科・歯科アシスタント科】97万円
(※医療保育科は併修費用3年間74万円程度別途)
仙台医療福祉専門学校 2022年度納入金(参考)/医療事務総合学科 105万円、医療事務学科 100万円、介護福祉学科 121万円、社会福祉学科 109万円
(※教科書・教材・実習費・校友会費含む)
東北文化学園専門学校 2022年度納入金 ■医療技術学科/視能訓練士科=117万円 ■医療ビジネス学科/医療秘書科=81万円、医療情報管理科=81万円 ■総合福祉学科/介護福祉科=97万円、社会福祉科=92万円 ■建築デザイン学科/建築土木科=89万円、インテリア科=87万円 (建築士専攻科 67万円。入学に条件あり)※諸費用が別途かかります。

東北文化学園専門学校の所在地やアピールポイント

住所:宮城県仙台市青葉区国見6-45-16
最寄り駅・アクセス
:JR「国見(宮城県)」駅から徒歩 1分
JR「仙台」駅西口バスプール15番停留所発バス 30分 東北文化学園大学前下車 徒歩 1分

現場での経験を重視し、豊富な実習量が魅力です
即戦力として社会で活躍できる力を手に入れるために、実習に力を入れています。医療秘書科では病院で3週間にわたる集中実習、建築土木科ではコンペへの積極的な参加など、教科書では得られない「経験」の獲得に努めます。実習前には、社会人マナーや業界注意点などのレクチャー、実習後には、学んだことの発表の場を設けています。こうしたフォローで、実習における「経験」を効果的な理解につなげます。また、スチューデントジョブ制度を設け、学内で学生が担える業務を有償ボランティアとして斡旋する奨学金制度も行っています。

資格取得に有利はもちろん、取ってからの充実度で勝負!
「建築デザイン学科」では二級建築士<国>、木造建築士<国>、インテリアコーディネーター、二級施工管理技士<国>(建築、土木、管工事)、宅地建物取引士<国>、販売士など。「医療技術学科」・「医療ビジネス学科」・「総合福祉学科」では視能訓練士<国>、日本医師会認定医療秘書、介護福祉士<国>、日本病院会診療情報管理士など、様々な資格取得がめざせます。また、「建築土木科」・「インテリア科」では、1年間卒業制作作品に取り組み、その成果は、外部の設計士やデザイナーを招いた場で発表されます。夢の空間づくりがどこまで社会に通用するのか、厳しいやり取りの中から多くのことを学びます。

就職率は100%!姉妹大学を併せ持つ総合力で就職支援を行います
2021年3月卒業生実績は100%(就職者数92名)を誇ります。姉妹大学と共に、東北6県へ、40年以上にわたり、多くの有能な人材を輩出しています。介護福祉士は1900名以上、医療事務・秘書は3000名以上輩出するなど、各地域で卒業生達は活躍しています。本校では、学生が希望どおりの将来設計ができるように、入学当初から自己分析・OB/OG訪問などのキャリアサポートを実施。また、就職センターでは姉妹大学と共通で支援を行うことで、地域の医療機関・企業などとの太いネットワークを維持しています。加えて、姉妹大学の「東北文化学園大学」をはじめとする4年制大学への進学者が多いのも特長です。東北文化学園専門学校 | スタディサプリ進路