至学館大学短期大学部と県内のその他の短大17校の学費を比較
至学館大学短期大学部と周辺の短大の紹介スライド
至学館大学短期大学部と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
至学館大学短期大学部 | 2019年度納入金(参考) 137万円 (入学金25万円を含む) |
愛知学泉短期大学 | 2019年度納入金(参考) 【生活デザイン総合学科】135万円、【食物栄養学科】135万円、【幼児教育学科】135万円 |
愛知医療学院短期大学 | 2020年度納入金/170万円 (教材費等が別途必要) |
名古屋柳城短期大学 | 2019年度納入金(参考)/入学金 24万円、教育充実費 33万円、授業料 69万円、実験・実習費他 8万600円 合計 134万600円 |
名古屋女子大学短期大学部 | 2019年度納入金(参考) 生活学科・保育学科第一部139万1950円、保育学科第三部75万4800円 (※入学金・諸費用を含む。) |
愛知工科大学自動車短期大学 | 2020年度納入金 127万5000円 |
修文大学短期大学部 | 2020年度納入金(予定) 生活文化学科:121万円(入学金20万円を含む) 幼児教育学科 第一部:121万円(入学金20万円を含む) 幼児教育学科 第三部:70万円(入学金20万円を含む) (学生会費・後援会費等は別途徴収) |
愛知江南短期大学 | <2019年度納入金>(参考) 初年度合計128万1000円 (こども健康学科 保育専攻 長期履修<3年>コースは、初年度合計77万2000円) (※入学時のみ後援会費2万円、同窓会費1万円が別途必要) |
名古屋経営短期大学 | 2019年度納入金(参考)/未来キャリア学科129万8000円、子ども学科121万8000円、健康福祉学科140万8000円 |
愛知大学短期大学部 | 【2019年度納入金(参考)】112万円 |
名古屋文化短期大学 | 2020年度納入金 162万円(他に実験実習費・教材費などが必要 ※コースにより異なる ) (※一括納入による学納金割引があります〈詳細は大学へお問い合わせください〉) |
愛知学院大学短期大学部 | 2019年度納入金(参考) 144万9000円 |
愛知文教女子短期大学 | 2019年度納入金(参考) <幼児教育学科(第1部)><生活文化学科>127万円 <幼児教育学科(第3部)>69万円 |
豊橋創造大学短期大学部 | 2019年度納入金(参考) 117万5000円 |
愛知みずほ短期大学 | 2019年度納入金 食物栄養専攻、生活文化専攻、現代幼児教育学科ともに128万5000円 ※入学金、教育充実費、授業料を含みます。 |
名古屋文理大学短期大学部 | 2019年度納入金(参考) ■食物栄養学科/栄養士専攻133万円、製菓専攻131万円 (それぞれ入学金を含む) |
岡崎女子短期大学 | 2019年度納入金(参考)/幼児教育学科第一部/124万5000円、幼児教育学科第三部/70万円、現代ビジネス学科/124万5000円 |
至学館大学短期大学部で利用できる奨学金の一覧
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) | 対象学科・金額・人数などの詳細 |
---|---|
【給付型】至学館大学・至学館大学短期大学部教育ローン利子補給奨学金(給付型)(全学部共通) | 対象:本学が提携する信販会社の教育ローンを利用し、学納金を完納した学生給付額:教育ローンに係る利子の内、当該年度における利子支払い相当額の全部又は一部を奨学金として給付 |
【給付型】至学館大学・至学館大学短期大学部修学支援奨学金(給付型)(全学部共通) | 対象:経済的理由により学業の継続が困難な学生(編入生を含み、専攻科生、大学院生、社会人入学及び外国人留学生は除く) 本学の定める成績や経済基準等の申請資格を満たした学生給付額:予算の範囲内で奨学金を支給 |
【給付型】至学館大学・至学館大学短期大学部奨学特待生(スポーツ奨学特待生)(全学部共通) | 対象:本学の強化指定クラブに所属し、所定の競技成績を満たし、所属部長の推薦を受けた学生 |
【給付型】至学館大学・至学館大学短期大学部奨学特待生(学業奨学特待生)(全学部共通) | 対象:各学科2年生以上、かつ前年度までの成績による席次が、各学科・学年の入学定員の上位2%に相当する順位に入り、所属学科長の推薦を受けた学生 |
【給付型】至学館大学・至学館大学短期大学部夢・チャレンジ奨励金(全学部共通) | 対象:学芸、スポーツ、地域貢献等の様々な分野で、将来に向けて目標を明確にもち、その夢の実現をめざしてチャレンジしようとする学生及びその団体 |
【貸与型】至学館大学・至学館大学短期大学部修学支援奨学金(貸与型)(全学部共通) | 対象:最高学年(※後期)に在籍している学生で、学費不足のため修学の継続が困難になった学生貸与(総額):半期ごとに授業料及び教育充実費に相当する額返還詳細: 返還期間:卒業後5年間利子:無利子 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 対象:特に優れた学生で経済的理由により著しく修学困難な者奨学金の種類:第一種利子:無利子自宅・自宅外の別:自宅備考:奨学金継続願の未提出、学業成績の不振、不正行為等は奨学生の資格が廃止される場合があります。 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 対象:特に優れた学生で経済的理由により著しく修学困難な者奨学金の種類:第一種利子:無利子自宅・自宅外の別:自宅外備考:奨学金継続願の未提出、学業成績の不振、不正行為等は奨学生の資格が廃止される場合があります。 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) | 対象:第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された者奨学金の種類:第ニ種利子:利子備考:奨学金継続願の未提出、学業成績の不振、不正行為等は奨学生の資格が廃止される場合があります。 |
至学館大学短期大学部の所在地やアピールポイント
住所:愛知県大府市横根町名高山55
最寄り駅・アクセス:JR東海道本線「大府」駅から無料スクールバス 7分,JR東海道本線「共和」駅から徒歩 20分,名鉄名古屋本線「知立」駅から無料スクールバス 25分
さまざまな運動・スポーツの指導に関する12の免許・資格取得をサポートします
中学校教諭2種(保健体育)〔国〕、初級障がい者スポーツ指導員、キャンプインストラクターのように、指定科目を履修し単位を修得することにより取得できる資格が数多くあるほか、受講することで資格取得の対策となる授業科目を豊富に開講しています。また、受験資格が得られる健康運動実践指導者資格においては、試験の日程に合わせ実技試験対策の実技講習を約5回、筆記試験対策は10時間程度の講座を開講。このように資格取得のための対策講座や特別講座も開講し、資格取得を強力にサポートしています。
在学生スポーツ選手を強力にバックアップする実践的なアスリートサポート
在学生スポーツ選手をサポートするため、本学のノウハウを集結させた「アスリートサポートシステム」を導入しています。競技力向上に必要な2分野(コンディショニング、コーチング)6サポート(医療、アスレティックトレーナー、栄養、メンタルマネジメント、バイオメカニクス、フィジカルフィットネス)のシステムを設置し、在学生スポーツ選手を強力にバックアップしています。また、アスレティックトレーナーやスポーツ指導者などを目指す学生にとって、学内アスリートと直接触れ合える絶好の機会。学んだことを実践の場で試すことで、さらなる技術の向上につなげています。
一人ひとりの進路に応じたきめ細かなサポートで、高い就職率・進学率を実現!
2018年3月卒業生の就職率は97.0%(就職者64名/就職希望者66名)。本学では1年次からの進路指導で夢の実現を手厚く支援し、インターンシップや「先輩の就職・進学活動体験談を聴く会」、「進路支援ガイダンス」、「マナー習得講座」や学内企業セミナー、各種対策講座など、年間20以上の進路支援プログラムを展開しています。また、進学サポートにも力を入れており、卒業生の半数が進学しているのも特長です(2018年3月卒業生142名)。2018年3月卒業生進学実績/至学館大学(健康スポーツ科学科、こども健康・教育学科)、至学館大学短期大学部専攻科(本学短期大学部体育学科出身者対象/1年制)ほか