岡崎女子短期大学と愛知県内のその他の短大16校の学費を比較
岡崎女子短期大学と周辺の短大の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
岡崎女子短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
愛知県内の短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
愛知文教女子短期大学 | 2022年度納入金(参考) <幼児教育学科(第1部)><生活文化学科>127万円 <幼児教育学科(第3部)>69万円 |
名古屋文化短期大学 | 2023年度納入金(予定) 162万円(他に実験実習費・教材費などが別途必要 ※コースにより異なる ) |
愛知学泉短期大学 | 2022年度納入金(予定) 【生活デザイン総合学科】135万円、【食物栄養学科】135万円、【幼児教育学科】135万円 |
豊橋創造大学短期大学部 | 2023年度納入金(予定) 120万円(幼児教育 ・保育科/キャリアプランニング科ともに) |
愛知みずほ短期大学 | 2021年度納入金 食物栄養専攻、生活文化専攻、現代幼児教育学科ともに128万5000円 ※入学料、教育充実費、授業料を含みます。 |
名古屋文理大学短期大学部 | 2023年度納入金(予定) ■食物栄養学科/栄養士専攻133万円、製菓専攻131万円 (それぞれ入学金を含む) |
愛知医療学院短期大学 | 2023年度納入金/170万円 (教材費等が別途必要) |
修文大学短期大学部 | 2022年度納入金(参考) 生活文化学科:121万円(入学金20万円を含む) 幼児教育学科 第一部:121万円(入学金20万円を含む) 幼児教育学科 第三部:70万円(入学金20万円を含む) (学生会費・後援会費等は別途徴収) |
名古屋経営短期大学 | 2023年度納入金(予定)/未来キャリア学科127万8000円、子ども学科119万8000円、健康福祉学科138万8000円 |
名古屋女子大学短期大学部 | 2022年度納入金(参考) 生活学科・保育学科第一部139万2450円、保育学科第三部75万4800円 (※入学金・諸費用を含む。) |
岡崎女子短期大学 | 2022年度納入金(参考)/幼児教育学科第一部/124万5000円、幼児教育学科第三部/70万円 |
愛知工科大学自動車短期大学 | 2022年度納入金(参考) 125万5000円 |
名古屋短期大学 | 2022年度納入金(参考)/保育科131万4000円、英語コミュニケーション学科・現代教養学科 130万4000円 |
愛知大学短期大学部 | 【2022年度納入金(参考)】112万円 |
愛知学院大学短期大学部 | 2022年度納入金(参考) 144万9000円 |
愛知産業大学短期大学 | |
名古屋柳城短期大学 |
岡崎女子短期大学で利用できる奨学金の一覧
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) | 対象学科・金額・人数などの詳細 |
---|---|
【給付型】愛知県外出身者支援奨学金(全学部共通) | 対象:①本学の入学試験(社会人入試、協力企業特別推薦入試は除く)に合格し、入学する者②愛知県外(国内)の高等学校または中等教育学校(いずれも通信制を除く)を卒業見込みの者、または卒業した者③本人と生計を同じくする父母または父母の代わりに生計を支えている者が愛知県外に居住し、入学後は自宅外(下宿)または県外の自宅から通学する者④③の同一世帯・同一生計者の「最新の市区町村発行の所得証明書」記載の収入・所得金額を合算した金額が下記に該当する者・給与・年金収入金額(課税前):840万円未満・その他、事業所得金額:350万円未満給付額:幼児教育学科第一部 年額18万円幼児教育学科第三部 年額12万円支給期間:原則として正規在学期間 ※毎年の進級時に受給資格の継続審査があります |
【減免型】エール奨学生(全学部共通) | 対象:2科目合計で150点以上の成績上位者*進級時に成績による審査があります。【奨学生選抜試験】(総合型選抜自己アピール入試Ⅰ期・II期、 学校推薦型選抜指定校推薦入試、 学校推薦型選抜一般推薦入試、社会人 入試Ⅰ期の入学手続完了者で希望する者)減免額:初年度授業料半額免除 |
【減免型】奨学生A(全学部共通) | 対象:各入試における成績優秀者*進級時に成績による審査があります。【一般選抜】・一般入試AB・大学入学共通テスト利用入試I期・II期減免額:入学金全額免除初年度授業料半額免除 |
【減免型】奨学生B(全学部共通) | 対象:各入試における成績優秀者*進級時に成績による審査があります。【一般選抜】・一般入試AB・大学入学共通テスト利用入試I期・II期減免額:初年度授業料半額免除 |
【減免型】同窓子女減免制度(全学部共通) | 対象:岡崎女子大学・岡崎女子短期大学に在籍中、または岡崎女子大学・岡崎女子短期大学を卒業した者の二親等内の親族(婚姻を除く)、岡崎女子短期大学付属幼稚園の卒園者減免額:入学金が半額免除備考:※出願時に「同窓子女証明書」の提出が必要です。 |
岡崎女子短期大学の所在地やアピールポイント
住所:愛知県岡崎市中町1-8-4最寄り駅・アクセス:名鉄「東岡崎」駅名鉄バス北口2番乗り場から「中央総合公園」「市民病院」「岡崎駅前(美合・緑丘経由)」 「美合」方面に乗車(10分)、「岡崎げんき館前」下車、徒歩5分。
JR「岡崎」駅名鉄バス東口1番乗り場から快速「市民病院」行きに乗車(20分)、「岡崎げんき館前」下車、徒歩5分。
JR「岡崎」駅名鉄バス東口2番乗場から「東岡崎」行き又は「東岡崎」経由に乗車15分「東岡崎」下車、名鉄バス北口2番乗場から「中央総合公園」「市民病院」方面に乗車10分「岡崎げんき館前」下車、徒歩5分
JR「岡崎」駅名鉄バス東口2番乗場から「東岡崎」行き又は「東岡崎」経由に乗車15分「東岡崎」下車、名鉄バス北口2番乗場「岡崎駅前(美合・緑丘経由)」「美合」方面に乗車10分、「岡崎げんき館前」下車、徒歩5分
「オカタンだからできる」「オカタンにしかできない」新たな取組「幼児教育学科第一部」では、2年次より自分の得意を活かして深く学ぶ「遊び・実践コース」「表現・実技コース」「心理・発達コース」の3つのコースでの学びが始まり、地域の施設や団体、付属幼稚園、保育所、幼稚園、こども園、「子ども好適空間研究所(hyggeLab)」での保育実践を通して、実際に子どもたちと関わりながら専門分野に特化した学びを深めます。「幼児教育学科第三部」では、時間を活かして現場で学ぶ「オカタン子どもサポーター(通称:オカサポ)」を創設し、時間を有効に活用して三河地区の協定市等の保育所や幼稚園、こども園などの実践の場で働くこと(アルバイト)を通して、子どもたちと関わる経験を積むことができます。
半世紀以上続く保育者育成の歴史と実績が誇り設立当初から、保育の専門的知識と技能を持ち合わせ、地域社会に貢献できる保育者を育成してきました。本学には半世紀以上続く長い歴史のなかで培ってきた、保育者育成のノウハウが蓄積されています。その実績を活かした充実のカリキュラムを用意しています。特に「音楽・造形・身体」という実技系の学びを大切にし、子どもの可能性や夢中になれる心を引き出せる保育者の育成を目指しています。また、本学には3つの付属幼稚園があります。付属幼稚園との実践授業を通して、子どもの健やかな成長を支えるための知識と技術を高めます。
1年次からの体系的なサポート体制で就職率は100%!学生たちが段階を踏みながら将来の夢を実現できるよう、1年次から体系的なサポート体制を整えています。就職ガイダンスから始まり、インターンシップ、教員とキャリア支援課の職員による進路面談、進路に合わせた就職試験対策などで、就職まで全力で支援。その他、公務員試験対策や面接試験対策にも力を入れ、学生たちを最後までしっかりサポートします。その結果、幼児教育学科の就職率は第一部、第三部ともに100%という高い実績を誇ります(幼児教育学科第一部 就職者数149名、第三部 同102名 2021年3月卒業生実績)。半世紀以上に及ぶ実績を基盤に、高い信頼と評価を得てきました。岡崎女子短期大学 | スタディサプリ進路