西九州大学短期大学部と佐賀県内のその他の短大2校の学費を比較

10月 7, 2018

西九州大学短期大学部と周辺の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

西九州大学短期大学部と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

佐賀県内の短期大学の学費の一覧

佐賀県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
佐賀女子短期大学 《2022年度納入金》 116万5000円~124万5000円 (入学金20万円、授業料、教育充実費、後援会費、委託徴収費を含む) ※さらに取得する免許や資格ごとに実習費として1万円~8万円程度が必要。そのほかにも学科・コースによって教科書代1万3000円~5万円程度、教材費ほか5000円~3万5000円程度必要
西九州大学短期大学部 2022年度納入金 <地域生活支援学科>◆食健康コース/114万6000円 ◆介護福祉コース/121万円 ◆多文化コース/113万円<幼児保育学科>/116万3000円
(入学金20万円含む。※その他、教材費、実習費等が別途必要です。)
九州龍谷短期大学 《2022年度納入金》◇人間コミュニティ学科/【2年コース】117万2000円~121万2000円、【3年コース(長期履修制度利用)】83万8000円~86万4000円◇保育学科/【2年コース】119万2000円、【3年コース(長期履修制度利用)】85万円
(入学金を含む。このほかに教科書代や教材費、資格取得費等がかかります)

西九州大学短期大学部で利用できる奨学金の一覧

西九州大学短期大学部で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】永原学園奨学金(全学部共通) 対象:入学後に国語の試験と保護者の収入を基に選考し、その結果により該当者を決定する
給付額:授業料の2分の1の範囲内の額
【給付型】永原学園奨学金(奨学生対象試験利用)(全学部共通) 対象:下記①、②を満たす者①令和4年3月高等学校(中等教育学校含む)卒業見込みの者で、学校推薦型選抜<指定校>において、高等学校または中等教育学校在学中の成績全体の学習成績の状況が4.3以上かつ欠席が5日以内で、本学を専願する者。②主たる家計支持者(学生本人の父母又はこれに代わって家計を支えている者)の収入金額が、ア)またはイ)を満たす者。ア)給与所得者841万円以下イ)給与所得者以外355万円以下
給付額:学則に定める授業料の2分の1の額支給期間:1年間
人数:各学科1名
募集時期:学校推薦型選抜<指定校>の出願時
【給付型】松香会奨学金(全学部共通) 対象:経済困窮者および学業成績・人物優秀者家計急変者
給付額:10万円以内授業料の半額以内
【給付型】生命保険協会 介護福祉士・保育士養成給付型奨学生(全学部共通) 対象:2年生
給付額:月額20,000円
人数:介護福祉士・保育士:各1名
【減免型】兄弟姉妹在籍奨学金(全学部共通) 対象:同一世帯から西九州大学及び西九州大学短期大学部に2名以上在学する場合、2人目以上の者(兄弟姉妹が同時に在学している期間のみ)
減免額:入学金半額免除施設設備費半額免除
人数:採用資格を満たした者全員
【減免型】社会人入学制度 特別選抜 <社会人>(全学部共通) 減免額:全学科・全コースで授業料の半額が免除
人数:各学科 若干名
【減免型】授業料の免除(全学部共通) 対象:納期前6ヶ月以内(新入生の1年次前期の場合は入学前1年以内)において、学費負担者の死亡、または学生もしくは学費負担者が風水害等の災害を受けた場合(証明書の提出が必要となります。)で、授業料の納付が経済的に困難と認められる場合
減免額:その期の授業料(学費すべてではない)の半額
【減免型】同窓生特別奨学金(全学部共通) 対象:西九州大学及び西九州大学短期大学部の同窓生の子女、兄弟・姉妹で学校推薦型選抜<指定校>、学校推薦型選抜<学校長(Ⅰ期・Ⅱ期)>において学校長が推薦した全体の学習成績の状況 3.0以上かつ欠席日数が14日以内の者
減免額:入学金の全額免除※入学手続時には「施設設備費」のみ納入が必要。
人数:採用資格を満たした者全員
【減免型】寮費援助奨学金(女子あすなろ寮のみ)(全学部共通) 対象:佐賀県及び福岡県(離島を除く)の地域から入寮した者
減免額:舎費の3分の1(12万円)
人数:採用資格を満たした者全員
【減免型】寮費援助奨学金(女子あすなろ寮のみ)(全学部共通) 対象:佐賀県及び福岡県を除く「県外の地域及び離島(佐賀県及び福岡県の離島を含む)」から入寮した者
減免額:舎費の半額(18万円)
人数:採用資格を満たした者全員
【減免型】社会人入学制度 特別選抜 <地域生活支援学科 介護福祉コース特別社会人>(地域生活支援学科/介護福祉コース) 減免額:学納金(入学金、授業料、施設設備費、教育充実費)の半額
人数:若干名
【貸与型】佐賀県介護福祉士修学資金等貸付(全学部共通) 貸与(月額):50,000円以内
貸与(総額):入学準備金200,000円以内、就職準備金200,000円以内国家試験受験対策費用40,000円以内
【貸与型】佐賀県保育士修学資金貸付(全学部共通) 貸与(月額):50,000円以内
貸与(総額):入学準備金200,000円、就職準備金200,000円を別途加算することができます
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 貸与(月額):20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 貸与(月額):20,000円・30,000円・40,000円・53,000円
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 貸与(月額):20,000円~120,000円(10,000円単位で選択)
利子:利子

西九州大学短期大学部の所在地やアピールポイント

住所:佐賀県佐賀市神園3-18-15
最寄り駅・アクセス
:JR「佐賀」駅から市営バス(若楠・佐賀記念病院線) 西九大神園前下車 8分
JR「佐賀」駅から市営バス(卸センター・佐賀大学病院線)  西九大神園南下車 8分

学内での地域交流や交換留学などの国際交流を通して、幅広い視野を持つ人材を育成
子どもや高齢者、障がい者との交流イベントなど、地域社会との連携を重視した独自のプログラムに取り組んでいます。学内にいながら地域社会に関わり、たくさんの人とふれあうことでコミュニケーション能力などを実践的に身につけることができます。また、異文化を学ぶ国際交流も盛んです。モコン大学(韓国)、SUNYアディロンダック校(アメリカ)など、これまでに13大学と学術交流協定を結び、交換留学生の受け入れと送り出しを実施しています。

学びの環境が更に充実しました!
調理実習室では、大型のベーカリーオーブンやスチームコンベクションを設置し、フルHD調理撮影カメラシステムも採用。実習が効果的に行える設備を整えました。生化学実験室、食品学実験室にもプロジェクターなどの映像機器が設置されたことから、多様な授業形態に対応することができます。介護実習室には、多種類の電動ベッド、車いす、杖、歩行器を取りそろえ、入浴実習室や電動昇降座いすを使い、現在重視されている在宅介護における支援等を学んでいます。

キャリア教育は1年次から。多彩なサポートで希望の未来を徹底支援!!
本学では、学内に「就職支援キャリアセンター」を設置し、大学と学外者(卒業者、保護者等)による、協同型就職支援システムを構築し学生の就職支援を実施しています。学生が広い知識を得て、自分に合った職業選択ができるようサポートするとともに、外部講師による就職支援講座、懇談会、講演会等を実施しています。また、教職員による求人開拓、就職先との研修会等を通して、就職先との連携を強化しています。そのほかにも、学科別の基礎学力アップ講座による基礎学力支援や、就職支援ガイダンスブックや就職支援ホームページ等による情報支援により、学生に合致したきめ細かい就職支援を実施しています。西九州大学短期大学部 | スタディサプリ進路