龍谷大学短期大学部と京都府内のその他の短大8校の学費を比較
龍谷大学短期大学部と周辺の短大の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
龍谷大学短期大学部と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
京都府内の短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
華頂短期大学 | 2023年度納入金 【幼児教育学科・総合文化学科】初年度合計129万5000円 (入学金含む) |
龍谷大学短期大学部 | 2022年度納入金(参考)/社会福祉学科114万3900円、こども教育学科117万3900円 (入学申込金26万円を含みます) |
京都経済短期大学 | 2023年度納入金 126万円 (入学金・諸経費を含む ※特待奨学生制度あり) |
京都光華女子大学短期大学部 | 2023年度納入金(予定) 134万9100円 |
嵯峨美術短期大学 | 2022年度納入金 145万円 (※別途諸経費(2年分)3万8430円) |
池坊短期大学 | 【2021年度納入金(参考)】初年度合計132万8000円(入学金24万円、授業料80万8000円、教育充実費28万円)、その他(実習費・代理徴収費等)別途必要 |
京都西山短期大学 | 2021年度納入金 ●仏教保育専攻(保育幼児教育コース) /127万5000円(別途実習費) ●仏教学専攻(仏教コース、みらい創造コース)/117万5000円 |
京都外国語短期大学 | 89万7000円(2022年度予定) (入学金15万円を含む) |
京都文教短期大学 | 2023年度納入金(予定)【ライフデザイン総合学科 ライフデザインコース※・幼児教育学科】136万1,630円(入学金20万円を含む)【ライフデザイン総合学科 栄養士コース※】137万4,630円(入学金20万円を含む) (※2023年4月設置予定 構想中) |
龍谷大学短期大学部で利用できる奨学金の一覧
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) | 対象学科・金額・人数などの詳細 |
---|---|
【給付型】BIE Program奨学金(全学部共通) | 対象:BIE Programを終了した学部生および短期大学部生で、BIE Programにおける総合的な成績が優秀な者。給付額:BIE(5-week summer、5-week spring) program成績優秀者:10万円BIE(Spring semester、Fall semester) program成績優秀者:30万円 |
【給付型】アカデミック・スカラシップ奨学金(在学採用型)(全学部共通) | 対象:学部生・短期大学部生の2~4年次生で学業成績・人物が特に優秀な者。(申請は毎年可能)給付額:<年額>200,000円募集時期:4月中手続き:各学部教務課に申請書を提出 |
【給付型】家計急変奨学金(全学部共通) | 対象:・学部・短期大学部・大学院に半期以上在学する修業年限内の学生で、家計が急変した者。※家計基準に制限あり・当該年度に高等教育の修学支援新制度の支援を受けていない者。・修学支援新制度の申し込みを優先。給付額:300,000円の範囲内募集時期:随時(家計急変が生じれば速やかに) |
【給付型】家計奨学金(全学部共通) | 対象:・学部生・短期大学部生の修業年限内の学生で修学の意思があるにも関わらず、経済的理由により修学困難である、人物・学業成績ともに優れた者。(申請は毎年可能)・当該年度に高等教育の修学支援新制度の支援を受けていない者給付額:<年額>350,000円、250,000円または150,000円募集時期:説明会開催時期:9月中旬※説明会に参加しなければ申請できません。 |
【給付型】課外活動等奨学金(全学部共通) | 対象:学部生・短期大学部生・大学院生で、学業・課外活動等に積極的に取り組んでいる者。給付額:【A給付】50万円の範囲内【B給付】20万円の範囲内【C給付】10万円の範囲内募集時期:4月下旬 |
【給付型】外国人(留学生)特別奨学金(全学部共通) | 対象:学部生・短期大学部生・大学院生・留学生別科生で、学業成績が特に優秀な者。給付額:年額200,000円 |
【給付型】外国人留学生学費援助奨学金(全学部共通) | 対象:本学の学部、短期大学部および大学院の正規課程に在籍し、「留学」の在留資格を有する私費外国人留学生(別科生を除く。)で、経済的に修学が困難な状況と判断できる者。給付額:授業料の40%相当額募集時期:4月頃、10月頃 |
【給付型】近畿圏外からの進学支援奨学金(全学部共通) | 対象:本学が定める入学試験により近畿圏外(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県の2府4県以外)から入学し、経済的理由により進学に係る費用支弁が困難な者。給付額:100,000円 |
【給付型】災害給付奨学金(全学部共通) | 給付額:被災内容に応じ、年間授業料相当額もしくは、半期授業料相当額募集時期:随時 |
【給付型】私費派遣留学生奨励奨学金(全学部共通) | 対象:学部生・短期大学部生の私費派遣留学生のうち、長期(1学期間または1年間)の留学をする者。給付額:150,000円募集時期:年2回 |
【給付型】障がい学生支援奨学金(全学部共通) | 対象:学部生・短期大学部生・大学院生で、障がいがあり、学業成績および人物が優秀で、修学の熱意が顕著な者。給付額:原則として200,000円の範囲内 |
【給付型】親和会海外研修奨学金(全学部共通) | 対象:学部生・短期大学部生・大学院生。給付額:【自己研鑽コース】10万円以内【研究コース】30万円以内募集時期:5月下旬10月下旬備考:※過去に同一学種で採用の人は不可 |
【給付型】優秀スポーツ選手奨学金(全学部共通) | 対象:学部生・短期大学部生・大学院生で、学業・スポーツ活動ともに積極的に取り組む強い意志が確認できる者。給付額:【S給付】学費相当額【A給付】50万円の範囲内【B給付】20万円の範囲内【C給付】10万円の範囲内募集時期:4月下旬 |
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通) | 対象:学部生・短期大学部生で住民税非課税およびそれに準じる世帯の者。減免額:【学費減免】年間620,000円を上限にその1/3または2/3、満額の減免【給付奨学金】月額38,300円を上限にその1/3または2/3、満額の給付自宅・自宅外の別:自宅募集時期:4月上旬または9月上旬 |
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通) | 対象:学部生・短期大学部生で住民税非課税およびそれに準じる世帯の者。減免額:【学費減免】年間620,000円を上限にその1/3または2/3、満額の減免【給付奨学金】月額75,800円を上限にその1/3または2/3、満額の給付自宅・自宅外の別:自宅外募集時期:4月上旬または9月上旬 |
【減免型】高等教育の修学支援新制度【家計急変】(全学部共通) | 対象:学部生・短期大学部生で家計急変が生じ直近の収入が住民税非課税およびそれに準じる者。減免額:【学費減免】年間620,000円を上限にその1/3または2/3、満額の減免【給付奨学金】月額38,300円を上限にその1/3または2/3、満額の給付自宅・自宅外の別:自宅募集時期:随時※ただし家計急変事由発生から2ヶ月目の月の10日までに申込を行う |
【減免型】高等教育の修学支援新制度【家計急変】(全学部共通) | 対象:学部生・短期大学部生で家計急変が生じ直近の収入が住民税非課税およびそれに準じる者。減免額:【学費減免】年間620,000円を上限にその1/3または2/3、満額の減免【給付奨学金】月額75,800円を上限にその1/3または2/3、満額の給付自宅・自宅外の別:自宅外募集時期:随時※ただし家計急変事由発生から2ヶ月目の月の10日までに申込を行う |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 対象:学資支弁が著しく困難で学力が特に優秀な学部生・短期大学部生【学業成績】1年生は4月初旬の説明会で配布する別冊『奨学金を希望する皆さんへ』参照2年生以上は学部の上位1/3以内(原則)貸与(月額):20,000円~60,000円※自宅・自宅外で上限が異なります※上記範囲から設定された金額を選択利子:無利子募集時期:説明会開催時期在学生:3月下旬新入生:4月初旬※説明会に参加しなければ申請できません。 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) | 対象:学修に意欲があり確実に修了できる見込みの学部生・短期大学部生【学業成績】1年生は高校の学業成績が平均水準以上2年生以上は大学における学業成績が平均水準以上貸与(月額):20,000円~120,000円の範囲で10,000円単位で選択利子:利子募集時期:説明会開催時期在学生:3月下旬新入生:4月初旬※説明会に参加しなければ申請できません。 |
龍谷大学短期大学部の所在地やアピールポイント
住所:深草キャンパス : 京都府京都市伏見区深草塚本町67最寄り駅・アクセス:京阪「龍谷大前深草」駅から徒歩 約3分
JR「稲荷」駅から徒歩 約8分
地下鉄「くいな橋」駅から徒歩 約7分
社会福祉士、保育士、幼稚園の先生をめざせる充実体制社会福祉士国家試験受験基礎資格、保育士<国>、幼稚園教諭二種免許状<国>、社会福祉主事任用資格など、学科・コースに応じて、さまざまな資格を取得できます。現場での実習を重視する実践的・体験的な学びが充実しています。また、実習での経験を活かすための実習事前事後指導を重視。福祉や保育のエキスパートを養成します。
福祉、保育はもちろん、一般企業へも。大学への編入学も有利で、幅広い進路が選べます「社会福祉」と「こども教育」の2学科構成。専門性を活かした夢をめざせるのはもちろん、進路は専門機関ばかりではありません。独自のキャリア教育プログラムで人間性を磨け、龍谷大学キャリアセンターのサポートにより、金融機関、一般企業への就職など、さまざまな道が開けています。もっと学びたくなった場合は、2年後に4年制大学への「編入学」という選択肢があるのも、本学の特長です。2020年度は、併設されている龍谷大学の4年制学部に、社会福祉学科卒業生は40名、子ども教育学科卒業生は12名が編入学しました。他にも関西大学(2年次編入)、京都女子大学、京都産業大学、佛教大学など、約40校の大学から推薦枠を受けています。
「龍谷大学 深草キャンパス」で、総合大学のキャンパス環境を、存分に活用できます龍谷大学短期大学部は、「龍谷大学 深草キャンパス」に、4年制学部と一緒にあります。だから、図書館、情報教室、食堂など、すべての施設が龍谷大学と共用です。充実した授業は、4年制学部の教員が担当する科目も多く、語学などの教養科目から専門科目、さらに卒業論文にも取り組みます。また、科目によっては4年制学部の講義を受講することもできます。もちろんクラブ・サークルも共通。関西を代表する総合大学を併設するというメリットを活かし、本学ならではの充実した短大ライフを送ることができます。龍谷大学短期大学部 | スタディサプリ進路