京都外国語短期大学と京都府内のその他の短大8校の学費を比較
京都外国語短期大学と周辺の短大の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
京都外国語短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
京都府内の短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
華頂短期大学 | 2023年度納入金 【幼児教育学科・総合文化学科】初年度合計129万5000円 (入学金含む) |
龍谷大学短期大学部 | 2022年度納入金(参考)/社会福祉学科114万3900円、こども教育学科117万3900円 (入学申込金26万円を含みます) |
京都経済短期大学 | 2023年度納入金 126万円 (入学金・諸経費を含む ※特待奨学生制度あり) |
京都光華女子大学短期大学部 | 2023年度納入金(予定) 134万9100円 |
嵯峨美術短期大学 | 2022年度納入金 145万円 (※別途諸経費(2年分)3万8430円) |
池坊短期大学 | 【2021年度納入金(参考)】初年度合計132万8000円(入学金24万円、授業料80万8000円、教育充実費28万円)、その他(実習費・代理徴収費等)別途必要 |
京都西山短期大学 | 2021年度納入金 ●仏教保育専攻(保育幼児教育コース) /127万5000円(別途実習費) ●仏教学専攻(仏教コース、みらい創造コース)/117万5000円 |
京都外国語短期大学 | 89万7000円(2022年度予定) (入学金15万円を含む) |
京都文教短期大学 | 2023年度納入金(予定)【ライフデザイン総合学科 ライフデザインコース※・幼児教育学科】136万1,630円(入学金20万円を含む)【ライフデザイン総合学科 栄養士コース※】137万4,630円(入学金20万円を含む) (※2023年4月設置予定 構想中) |
京都外国語短期大学で利用できる奨学金の一覧
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) | 対象学科・金額・人数などの詳細 |
---|---|
【給付型】夏期英語研修(全学部共通) | 対象:海外の協定大学へ派遣する学生給付額:留学奨学金24万円人数:5名 |
【給付型】家計急変 緊急給付金(全学部共通) | 対象:家計が急変し修学が困難な学生給付額:15万円 |
【給付型】学費補助奨学金(全学部共通) | 対象:勉学に励みながら、家計の状況が厳しく、修学が困難な学生給付額:150,000円人数:3名程度 |
【給付型】語学検定試験受験料助成(後援会)(全学部共通) | 対象:短大に在学する正規生給付額:各種語学検定試験の受験料相当額年間2回人数:申請者全員 |
【給付型】校友会「輝く星となる学生」奨学金(全学部共通) | 対象:学業成績優秀者で、将来に向けてさらなる可能性(潜在的能力)を有している学生短大1年次生給付額:10万円(単年度)人数:5名(大学、短大の合計) |
【給付型】校友会併設短期大学推薦編入学試験入学検定料助成金(全学部共通) | 対象:併設短期大学推薦編入学試験で合格し入学する学生短大2年次生給付額:3万円(単年度)人数:40名程度 |
【給付型】森田基金奨学金(全学部共通) | 対象:学業成績が特に優秀で、他の学生の模範と認められる人短大2年次生給付額:15万円(単年度)人数:4名程度 |
【減免型】GTEC受験料免除(全学部共通) | 対象:短大に在学する正規生減免額:入学前・入学後に実施するGTECの受験料相当額人数:新入生全員 |
【減免型】TOEIC IP受験料免除(全学部共通) | 対象:短大に在学する正規生減免額:年度末に実施するTOEIC(IP)の受験料相当額人数:受験者全員 |
【減免型】交換留学プログラム[派遣留学A](全学部共通) | 対象:海外の協定大学へ派遣する学生減免額:留学先大学の授業料免除および留学奨学金19~80万円人数:160~290名(大学、短大の合計) |
【減免型】自然災害等の被災による学費減免(全学部共通) | 対象:自然災害等により被害に遭った学生減免額:当該学期の学費全額または1/2相当額を免除および見舞金10万円 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金(全学部共通) | 対象:経済的理由により修学困難な学生貸与(月額):20,000~120,000円 |
京都外国語短期大学の所在地やアピールポイント
住所:京都府京都市右京区西院笠目町6最寄り駅・アクセス:JR「京都」駅から市バス乗車約30分 「京都外大前」下車すぐ
阪急「西院」駅から市バス乗車約5分 「京都外大前」下車すぐ
阪急「西院」駅から西へ徒歩 約15分
地下鉄烏丸線「四条」駅から市バス乗車約15分 「京都外大前」下車すぐ
地下鉄東西線「太秦天神川」駅から南へ徒歩 約13分
昼間の時間を仕事や資格取得に!学費がリーズナブルなのも魅力夜間課程なので、昼間の時間を自由に活用でき、学費は安価に設定。さらにユニット型のカリキュラムにより生活スタイルや目標に合わせて柔軟に時間割を組めるのが本学の特長です。「昼間は仕事」という方は17時30分スタートの授業を、「もっと多くの科目を学びたい」という方は15時40分スタートの授業を選択でき、無理なく自分のスタイルで学んでいけます。また、併設する京都外国語大学と同じ授業時間帯を採用しているので、大学の授業を聴講することも可能です。そこで取得した単位は「短期大学の卒業に必要な単位」として認定されます。
習熟度別+少人数クラス。だから短期間で効率よく英語力アップ!コースにかかわらず英語力の強化に力を入れた密度の濃い授業が展開されているので、2年間で十分な英語運用能力の修得ができます。英語の専門科目の多くは、習熟度別にクラスが分けられるので、個々の習熟レベルに合わせて英語力アップが図れるほか、少人数クラスや2年間を4学期に分けたセメスター制度など、集中して効率よく学ぶためのシステムを整えています。
京都外国語大学への編入学なら約90万円お得!卒業後に4年制大学への編入学を考えているなら、京都外国語大学が近道です。在学中の成績と面接によって選考される「推薦編入学試験」と、年間2回の受験チャンスが利用できる「一般編入学試験」によって、全学科への編入学が可能です。3年次に編入学すれば、編入時の入学金が50%免除になり、約430万円(4年間)の学費で[短期大学士(英語)]と大学の[学士(文学)]の学位を取得可能。同大学外国語学部に4年間在籍した場合に比べて約90万円もお得です(※2022年度学費より算出)。また、京都外国語短期大学には編入学を支援する科目や制度が整っており、他大学への編入学も可能です。京都外国語短期大学 | スタディサプリ進路