大手前短期大学と兵庫県内のその他の短大15校の学費を比較

12月 7, 2019

大手前短期大学と周辺の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

大手前短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

兵庫県内の短期大学の学費の一覧

兵庫県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
産業技術短期大学 【2022年度納入金】入学金/22万円 授業料/87万円 学園維持金/35万円 合計144万円 ※別途諸経費として3万4430円が必要
神戸教育短期大学 2022年度納入金/133万8930円
(入学料20万円含む。併修費用別途 ※入学金は、入試成績優秀者等、減額制度があります)
豊岡短期大学 2023年度納入金105万5000円
(入学金、授業料、施設設備費、実験実習費、学習管理費、学生会費を含む)
大阪芸術大学短期大学部 2022年度納入金 【メディア・芸術学科/デザイン美術学科】140万円  【保育学科】125万円
(全て入学金・授業料・施設設備費含む)
頌栄短期大学 2021年度納入金(参考) 140万円
湊川短期大学 2023年度納入金(予定) 【人間生活学科】130万円(養護教諭コース、食育健康コース、医療秘書事務コンピュータコース:3つのコースは複数同時選択可。学費は同額) 【幼児教育保育学科】130万円 ※入学金15万円、授業料、教育充実・施設設備・後援会費を含む。実習費は別途
(※入学金や授業料が免除される各種奨学金制度があります。詳しくはお問合せください)
大手前短期大学 【2022年度納入金】合計124万円、歯科衛生学科(3年制)合計139万円(入学金含む)
武庫川女子大学短期大学部 2023年度納入金/124万7700円~140万1700円
(納入金は学科により異なる。入学金20万円を含む)
園田学園女子大学短期大学部 【2022年度納入金】生活文化学科/130万5000円、幼児教育学科/2年コース 135万5000円、3年コース 98万9000円
神戸女子短期大学 【2022年度納入金】総合生活学科136万5000円、食物栄養学科138万5000円、幼児教育学科132万5000円
兵庫大学短期大学部 2022年度納入金【保育科第一部】127万円 (入学金、授業料、実験実習費及び、教育充実費を含む) 【保育科第三部】92万円 (入学金、授業料、実験実習費及び、教育充実費を含む)
東洋食品工業短期大学 【2022年度納入金】 包装食品工学科 60万円
(入学金10万円、授業料50万円)
聖和短期大学 [ 2021年度納入金(参考)] 130万1000円
(その他諸経費あり)
姫路日ノ本短期大学 【2023年度納入金(予定)】幼児教育科(保育コース、ライフデザインコース)132万8000円(入学金、授業料、教育充実費などを含む)
(※入試受験区分により入学金免除の場合あり)
甲子園短期大学
神戸常盤大学短期大学部

大手前短期大学で利用できる奨学金の一覧

大手前短期大学で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】大手前学園ASEAN留学生 学修サポート奨学金(全学部共通) 対象:ASEAN加盟国からの私費留学外国人の者で留学生活を続けていくために支援が必要な者。
給付額:月額20,000円期間:当該年度限り
【給付型】大手前学園奨学金(1年次)(全学部共通) 対象:・本学入学後、学業優秀、品行方正で且つ経済的に困窮している者。・1年生秋学期
給付額:月額20,000円期間:当該年度限り
人数:若干名
【給付型】大手前学園奨学金(2年次以上)(全学部共通) 対象:本学入学後・学業優秀、品行方正で且つ経済的に困窮している者。・2年生以上
給付額:月額20,000円期間:当該年度限り
人数:若干名
【給付型】大手前学園奨励金 第一種(学業優秀者に対する奨励金)(全学部共通) 対象:本学入学後・学業成績の平均点が最上位の者。
給付額:年額50,000円期間:当該年度限り
人数:各学年各学部1名
【給付型】大手前学園奨励金 第二種(課外活動などでの成績優秀者及び団体)(全学部共通) 対象:本学入学後スポーツ・文化などの活動で卓越した成績を修めた者、または団体。
給付額:年額10,000円、20,000円、30,000円、50,000円、100,000円期間:当該年度限り
人数:若干名
【給付型】大手前学園創立75周年記念奨学金(全学部共通) 対象:本学入学後・卒業年次において経済的理由により就学困難とみなされる者。・経済的条件と学業成績を総合的に選考。
給付額:秋学期の学費相当額を上限期間:卒業年次の秋学期
【給付型】大手前学園利子補給奨学金(全学部共通) 対象:本学入学後・現在提携している国の教育ローン・三菱UFJ銀行・三井住友銀行・オリエントコーポレーションに限定。・学業優秀、品行方正で且つ経済的に困窮している者。
給付額:提携銀行などに支払った利子相当額※上限50,000円期間:最短修業年度内
【給付型】大手前短期大学創立60周年記念奨学金(全学部共通) 対象:・本学入学後、短大卒業年次などにおいて経済的理由により就学困難とみなされる者。・経済的条件と学業成績を総合的に選考。
給付額:春・秋学期学費相当額を上限期間:卒業年次の春学期
人数:若干名
備考:長期履修新3年生も出願可
【減免型】大手前学園社会人学生特別奨学金(全学部共通) 対象:社会人特別入試を受験し合格した者で経済的に困窮し成績が特に優秀な者。
減免額:年間100,000円を授業料から減免期間:最短修業年度内
人数:若干名
【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(A日程)(全学部共通) 対象:合格者のうち成績上位者10%で、かつ 科目試験の得点(※1 140点 ※2 150点)以上のもの※1 ライフデザイン総合学科※2 歯科衛生学科
減免額:ライフデザイン総合学科:最大2年間の授業料半額[年間385,000円]ライフデザイン総合学科・長期履修生制度の合格者:最大3年間の授業料半額[初年度258,000円]歯科衛生学科の合格者:最大3年間の授業料半額[年間375,000円]※2年目以降は成績による見直しあり
備考:※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。
【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(B日程)(全学部共通) 対象:合格者のうち成績上位者10%で、かつ 科目試験の得点(※1 75点 ※2 80点)以上のもの※1 ライフデザイン総合学科※2 歯科衛生学科
減免額:ライフデザイン総合学科:最大2年間の授業料半額[年間385,000円]ライフデザイン総合学科・長期履修生制度の合格者:最大3年間の授業料半額[初年度258,000円]歯科衛生学科の合格者:最大3年間の授業料半額[年間375,000円]※2年目以降は成績による見直しあり
備考:※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。
【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 外国人留学生特別入試(全学部共通) 対象:合格者のうち優秀な者
減免額:ライフデザイン総合学科:最大2年間の授業料100%[年間770,000円]・50%[年間385,000円]・30%[年間231,000円]歯科衛生学科:最大3年間の授業料100%[年間750,000円]・50%[年間375,000円]・30%[年間225,000円]※2年目以降は成績による見直しあり
備考:※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。
【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 指定校方式新生活応援奨学金(全学部共通) 対象:入学にともない転居が想定される地域で、本学が指定する高等学校等からの入学者※長期履修生制度適用者は対象外
減免額:入学金全額[200,000円]
備考:※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。
【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試公募方式(A日程)(全学部共通) 対象:合格者のうち成績上位者10%で、かつ 科目試験の得点(※1 140点 ※2 150点)以上のもの※1 ライフデザイン総合学科※2 歯科衛生学科
減免額:ライフデザイン総合学科:最大2年間の授業料全額[年間770,000円]ライフデザイン総合学科・長期履修生制度の合格者:最大3年間の授業料全額[初年度516,000円]歯科衛生学科の合格者:最大3年間の授業料全額[年間750,000円]2年目以降は成績による見直しあり
備考:※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。
【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試公募方式(B日程)(全学部共通) 対象:合格者のうち成績上位者10%で、かつ 科目試験の得点(※1 75点 ※2 80点)以上のもの※1 ライフデザイン総合学科※2 歯科衛生学科
減免額:ライフデザイン総合学科:最大2年間の授業料半額[年間385,000円]ライフデザイン総合学科・長期履修生制度の合格者:最大3年間の授業料半額[初年度258,000円]歯科衛生学科の合格者:最大3年間の授業料半額[年間375,000円]※2年目以降は成績による見直しあり
備考:※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。
【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試指定校方式(全学部共通) 減免額:入学金全額[200,000円]
備考:※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。
【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 大学入学共通テスト利用入試(全学部共通) 対象:合格者のうち成績上位者20%※但し、該当者であっても、換算後の得点が140点未満の場合は、入試特別奨学金の対象になりません。
減免額:ライフデザイン総合学科:最大2年間の授業料全額[年間770,000円]歯科衛生学科:最大3年間の授業料全額[年間750,000円]※2年目以降は成績による見直しあり
備考:※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。
【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 同窓生特別推薦入試(全学部共通) 対象:全体の学習成績の状況3.2以上
減免額:入学金全額[200,000円]
備考:※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。
【減免型】英語特待生 一般選抜入試(A・B日程)(ライフデザイン総合学科) 対象:英語80点以上の合格者
減免額:最大2年間の授業料半額[年間385,000円]免除 2年目は成績による見直しあり長期履修生制度合格者は最大3年間の授業料全額[初年度258,000円]免除 2年目以降成績による見直しあり
備考:※英語民間試験の加点により80点を越えた場合は対象外。
【減免型】英語特待生 学校推薦型選抜入試公募方式(A・B日程)(ライフデザイン総合学科) 対象:英語80点以上の合格者
減免額:最大2年間の授業料半額[年間385,000円]免除 2年目は成績による見直しあり長期履修生制度合格者は最大3年間の授業料全額[258,000円]免除 2年目以降成績による見直しあり
備考:※英語民間試験の加点により80点を越えた場合は対象外。
【減免型】数学特待生 一般選抜入試(A日程)(ライフデザイン総合学科) 対象:数学80点以上の合格者全員
減免額:最大2年間の授業料半額[年間385,000円]免除 2年目は成績による見直しあり長期履修生制度合格者は最大3年間の授業料全額[初年度258,000円]免除 2年目以降成績による見直しあり
【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試資格方式(ライフデザイン総合学科) 対象:対象となる資格を取得している者
減免額:入学年度の授業料全額[年間770,000円]・1/4[年間192,500円]・1/10[年間77,000円]長期履修生は全額[年間516,000円]・1/4[年間129,000円]・1/10[年間51,600円]
備考:※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。
【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試授業体験方式(ライフデザイン総合学科) 対象:大学体験授業で一定の成績を修めた者
減免額:入学金[全額200,000円]・[100,000円]・[50,000円]・[25,000円]
備考:※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。
【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試授業参加方式(歯科衛生学科) 対象:大学体験授業で優良な成績を修めた者
減免額:入学金[全額200,000円]・[100,000円]
備考:※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

大手前短期大学の所在地やアピールポイント

住所:さくら夙川キャンパス : 兵庫県西宮市御茶家所町6-42
最寄り駅・アクセス
:阪急「夙川」駅から徒歩 約7分
阪神「香櫨園」駅から徒歩 約7分
JR「さくら夙川」駅から徒歩 約7分

専門スキルが身につく6つの専門コースと歯科衛生士をめざす歯科衛生学科
ライフデザイン総合学科は、2023年4月新規開設の「デジタル・デザインコース」のほか、「医療事務」「ビジネスキャリア」「ファッションビジネス」「建築・インテリア」、4年制大学への編入をめざす「アカデミックブリッジ※」6つのコースを自由に選択・変更でき、さらに英語で英語を学ぶ「英語コミュニケーションプログラム」を新設。「コース自由選択制」で学びながら自身の将来を決めることができます。歯科衛生学科では、高い専門知識と技術を修得して歯科衛生士のスペシャリストを養成します。多彩な学び方で、めざすキャリアを実現し、夢を叶えます。※入学後のプレースメントテストで一定の成績をとった学生が履修可能。

2023年4月、ライフデザイン総合学科に「デジタル・デザインコース」を開設!
Webサイト作成・開設、Webアプリ開発、プログラミング、機械学習の技法ならびにコンピュータ・情報ネットワークの知識を学びます。また、Illustrator・PhotoshopによるCG作成・編集技法を中心としたデジタルイメージの創作を通して、ビジネスシーンにおいて必要とされるデザインの構成力を培います。これらの学習により、DX(デジタル・トランスフォーメーション)が推進される社会において必要とされるデジタルコンテンツを構成・活用することができるようになります。

アクセス良好の開放的な新校舎で「大学・短大合同授業」の開催も
大手前短期大学は2021年4月さくら夙川キャンパス内の新校舎に移転。移転したことによってさまざまなメリットが生まれています。大学と短大の合同授業もその一つ。多くの専門科目を合同で受講することによって「学びたい気持ち」が刺激されます。新校舎の特長は、吹き抜け空間と自然光が降り注ぐ開放的な校舎で、自由に使えるスペースが多く、「居場所」がたくさん設けられています。カフェテリアや生協、キャリアサポート室があり、ラーニングコモンズでは学習支援やセミナーが開催されます。大手前短期大学 | スタディサプリ進路