大阪夕陽丘学園短期大学と大阪府内のその他の短大19校の学費を比較

12月 7, 2019

大阪夕陽丘学園短期大学と周辺の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

大阪夕陽丘学園短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

大阪府内の短期大学の学費の一覧

大阪府内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
東大阪大学短期大学部 2022年度納入金 実践食物学科/134万6600円 実践保育学科/132万6600円 介護福祉学科/137万1600円
(入学金28万円を含みます。※教科書等の諸経費は含みません。)
大阪国際大学短期大学部 2022年度納入金129万円(その他教育充実費・諸会費有り ※教育充実費は学科・コースにより異なります)
大阪キリスト教短期大学 2023年度納入金 110万9000円
(入学金含。施設費等の諸費用必要。早期受験で入学金20万円減免など多様な免除制度有)
関西外国語大学短期大学部 2022年度納入金(参考) 133万8750円(入学金25万円、授業料77万円、教育充実費30万円、諸会費等1万8750円)
四條畷学園短期大学 2021年度納入金実績  〈保育学科・ライフデザイン総合学科〉 137万円(入学金、授業料含む)  ※その他、諸経費は別途必要
大阪夕陽丘学園短期大学 <2022年度納入金> 【全学科共通】入学金25万円、授業料84万円、その他諸費用18万円 合計127万円
四天王寺大学短期大学部 2022年度納入金(実績) 148万5000円
大阪芸術大学短期大学部 2022年度納入金 【メディア・芸術学科/デザイン美術学科】140万円  【保育学科】125万円
(全て入学金・授業料・施設設備費含む)
常磐会短期大学 2022年度納入金 入学金30万円、授業料66万円、施設費12万円、教育充実費28万円、教育実習料ほか5万1000円 合計141万1000円
大阪学院大学短期大学部 2022年度納入金128万8,430円  ※入学金を含み、資格認定申請に係る費用(実費)を別途徴収します。
大阪千代田短期大学 2023年度納入金 130万円
(入学金含む。※別途諸費用が必要です。総合型選抜による学納金減免制度あり)
大阪健康福祉短期大学 2022年度納入金■子ども福祉学科・介護福祉学科(堺・泉ヶ丘キャンパス)/入学金20万円、授業料75万円、実習費10万円、 施設設備費20万円、行事費等5万円 合計130万円■保育・幼児教育学科(松江キャンパス)・地域総合介護福祉学科(安来キャンパス)/入学金20万円、授業料50万円、実習費10万円、 施設費30万円 合計110万円
関西女子短期大学 【2022年度納入金】〈保育学科/2年制〉合計142万2600円、〈養護保健学科/2年制〉合計143万円 〈歯科衛生学科/3年制〉合計146万2800円 〈医療秘書学科/2年制〉合計140万300円 ※入学金30万円およびその他諸費用を含む
大阪城南女子短期大学 2022年度納入金 入学金30万円、授業料および教育充実費102万円 合計132万円
大阪成蹊短期大学 「2022年度納入金(参考)」 幼児教育学科139万9930円  栄養学科134万6930円  調理・製菓学科(調理コース147万5930円 製菓コース147万5930円 フードコーディネートコース142万5930円) 生活デザイン学科130万4930円  観光学科129万9930円  経営会計学科126万6930円  グローバルコミュニケーション学科124万7430円
堺女子短期大学 【2022年度納入金】170万円(入学金含む)
(※各コースにより別途教材費が必要)
大阪女学院短期大学 2022年度納入金 入学金10万円、授業料110万円、教育充実費30万円 計150万円 (諸費別途)奨学金については受験生サイト「OJ navi」をご覧ください。
大阪音楽大学短期大学部 【2023年度納入金(予定)】音楽科 206万円(入学金20万円、授業料121万円、施設費65万円)
藍野大学短期大学部 【2022年度納入金】■大阪富田林キャンパス 第二看護学科/合計160万円■大阪茨木キャンパス  第一看護学科/合計145万円■大阪茨木キャンパス  専攻科【地域看護学専攻】/合計165万円
(※両学科共に入学金・授業料等含む)
近畿大学短期大学部 「2022年度納入金」【84万1500円】
(※入学金20万円含む※その他、学部同窓会費が別途必要)

大阪夕陽丘学園短期大学で利用できる奨学金の一覧

大阪夕陽丘学園短期大学で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】チャレンジスカラシップ制度(全学部共通) 対象:次の条件を満たす入学予定者のうち、本制度の適用を申請し、「チャレンジスカラシップテスト」を受験した者の中から成績優秀者総合型選抜1次~6次、学校推薦型選抜(指定校)、学校推薦型選抜(公募)A・B・C 各日程、学校推薦型選抜(総合学科・専門学科)A・B・C 各日程、ファミリー選抜、一般選抜1次のいずれかに合格し、第1次手続きを完了した者
給付額:20万円
備考:※志望学科毎に成績上位30%以内のものから制度適用者を選考します。※他修学支援制度との重複可
【給付型】遠隔地受験交通費補助制度(全学部共通) 対象:本学が定める遠隔地からの受験生で、入学試験に合格し入学後所定の手続きをした者
給付額:本人の受験時(総合型選抜は本相談時)の交通費実費(上限30,000円、一回限り)
備考:※他修学支援制度との重複可(帰国生徒選抜、留学生選抜の受験者は本制度対象外)
【給付型】遠隔地修学支援制度(全学部共通) 対象:本学が定める遠隔地からの受験生で入学試験に合格し、入学後所定の手続きをした者
給付額:15万円
備考:※他修学支援制度との重複可(社会人選抜、帰国生徒選抜、留学生選抜による入学者は本制度対象外)
【給付型】学業優秀者奨学金制度(全学部共通) 対象:在学中における学業成績が優れている場合
給付額:200,000円
【給付型】資格取得奨励金制度(全学部共通) 対象:在学中に所定の資格検定試験に合格した場合
給付額:受験料の半額相当
【減免型】ファミリー優遇制度(全学部共通) 対象:入学生の四親等(大叔母、従兄弟など)以内の家族・親族のいずれかが、入学時(2022年4月1日現在)大阪夕陽丘学園短期大学(旧名:大阪女子学園短期大学)または大阪夕陽丘学園高等学校(旧名:大阪女子学園高等学校)の卒業生または在学生である場合で出願・入学手続き時に所定の手続きをした場合
減免額:入学金(250,000円)また、兄弟姉妹が同時入学した場合は、入学後に入学金相当額1名分を支給
備考:※この制度はファミリー選抜に限らず、全入試に適用されます。
【減免型】国の「高等教育の修学支援新制度」(全学部共通) 対象:住民税非課税およびそれに準ずる世帯の学生
減免額:授業料等減免の上限額入学金:250,000円授業料(年額):620,000円給付型奨学金(年額):約460,000円
自宅・自宅外の別:自宅
【減免型】国の「高等教育の修学支援新制度」(全学部共通) 対象:住民税非課税およびそれに準ずる世帯の学生
減免額:授業料等減免の上限額入学金:250,000円授業料(年額):620,000円給付型奨学金(年額):約910,000円
自宅・自宅外の別:自宅外
【減免型】私費外国人留学生授業料減免制度(全学部共通) 対象:留学生選抜による入学者のうち本学の定める申請手続きを行った私費外国人留学生で、経済的理由により授業料の納入が困難であり、かつ入学後の学業面などの審査で認められた場合
減免額:年間授業料(870,000円)の減免率は35%を限度
備考:※当該年度の後期授業料が納付された後に奨学金として交付されます。
【減免型】社会人選抜授業料減免制度(全学部共通) 対象:社会人選抜による入学者入学時に満23歳以上の方
減免額:1年目は授業料の40%、2年目は45%を減免(2年間総額で739,500円を減免)
【減免型】授業料減免制度(全学部共通) 対象:経済的理由により授業料の納入が困難であり、かつ学業、人物ともに優秀と認められた場合
減免額:申請年度の後期授業料のうち200,000円
人数:年間最大10名
備考:1年次・2年次それぞれに申請が可能
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:人物、学業とも優秀で、経済的事情により学業継続の困難な学生
貸与(月額):20,000円、30,000円、40,000円、53,000円のいずれかを選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:人物、学業とも優秀で、経済的事情により学業継続の困難な学生
貸与(月額):20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円のいずれかを選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 対象:人物、学業とも優秀で、経済的事情により学業継続の困難な学生
貸与(月額):20,000円~120,000円(10,000円刻み)のいずれかを選択
利子:利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通) 対象:人物、学業とも優秀で、経済的事情により学業継続の困難な学生
貸与(総額):100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円のいずれかを選択
利子:利子

大阪夕陽丘学園短期大学の所在地やアピールポイント

住所:大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-72
最寄り駅・アクセス
:地下鉄「四天王寺前夕陽ケ丘」駅から徒歩 3分
近鉄線「大阪上本町」駅から徒歩 15分
地下鉄「なんば」駅から徒歩 15分
南海線「難波」駅から徒歩 15分
阪神線・近鉄線「大阪難波」駅から徒歩 15分

アットホームな少人数制で、学生一人ひとりの学びをしっかりサポート
少人数制・クラス担任制で、学生一人ひとりの学び・学生生活・就職などをしっかりサポート。学生と先生の距離が近く、何でも相談できるアットホームな雰囲気には定評があり、安心して2年間の学生生活を送ることができます。自分の好きな分野を納得がいくまで学べ、判らないところがあれば何でも先生に質問し、その場で解決することができます。また就職活動においては、専任のキャリアコンサルタントによる「いつでも相談」で進学・就職を徹底サポート。困ったことがあればひとりで悩まずすぐに相談し、最適な指導を受けることができます。

豊富な実習主体の授業と、各業界で活躍する一流の教授陣による直接指導
本学では各業界の第一線で活躍するプロや、豊富な経験を持つ一流の教授陣による実習・講義を展開。確かな技術と時代のニーズに合った学びを少人数制で指導しています。基礎知識から実践的な応用技術まで現場の雰囲気をも感じながら、実社会で即戦力として活躍するための高度なスキルの修得と、多彩な資格の取得が可能です。また先生方の指導のもと、大阪や神戸市内など学外での実習や見学も豊富に行われるので、業界に通じる最新の知識を習得できます。さらに、海外研修では学科・コース毎の研修内容が用意され、異文化に触れることで視野を広げセンスを磨くことができます。

興味のあることを幅広く学べる!目的に合わせた受講制度で“わたしの学びスタイル”を
食物栄養学科では、83年の伝統で培われた実習中心のカリキュラムで、社会で即戦力となれる“調理に強い栄養士”を養成します。管理栄養士を目指す方には、卒業後にもサポート制度が用意されており、地域トップクラスの実績をあげています。キャリア創造学科では、自分が所属するコースの科目を重点的に学ぶほか、他のコースの科目も受講できるので、専門知識の幅をさらに広げ、多くの資格も取得し、幅広い分野の職業を目指すことができます。「学びの中心は決まっていても、興味のあることは幅広く学びたい!」、そんな意欲のある学生をサポートします。大阪夕陽丘学園短期大学 | スタディサプリ進路