大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校の学費を大阪府で柔道整復師を目指せるその他の学校12校と比較
大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校と周辺で柔道整復師・鍼灸師を目指せるその他の学校の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校と大阪府内で柔道整復師・鍼灸師を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
柔道整復師・鍼灸師を目指せる大阪府内の大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
関西医療大学 | 2022年度納入金 【保健看護学部】保健看護学科/184万円、【保健医療学部】理学療法学科/180万円、作業療法学科/180万円、臨床検査学科/180万円、はり灸・スポーツトレーナー学科/200万円、ヘルスプロモーション整復学科/180万円 |
柔道整復師・鍼灸師を目指せる大阪府内の専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
近畿医療専門学校 | 2022年度納入金/柔道整復学科、鍼灸学科/150万円 スポーツ科学コース/170万円 (内入学金30万円) (※授業料は3期分納制 ※その他、教科書・実習用具などは別途費用が必要) |
東洋医療専門学校 | 2022年度納入金(入学金20万円含む)【救急救命士学科】昼間部140万円/夜間部110万円、【歯科技工士学科】昼間部155万円、【鍼灸師学科】昼間部160万円/夜間部130万円、【柔道整復師学科】昼間部160万円/夜間部130万円 (別途、教科書代・器材費などが必要です) |
明治東洋医学院専門学校 | 2022年度納入金 鍼灸学科144万円/柔整学科142万円 ※入学金減免の入試制度あり。同窓会費等が別途必要。 ※教育に必要となるタブレット端末・ケーシー・鍼具(鍼灸学科)・柔道着(柔整学科)を全員に贈呈。 |
関西医療学園専門学校 | 2022年度納入金/[東洋医療学科]168万円 [東洋医療鍼灸学科]140万円 [柔道整復学科]140万円 [理学療法学科]合計160万円 [歯科衛生学科 2022年4月設置]124万円 ※成績優秀な方を対象に授業料減免となる特待生制度あり。 (※教科書代・生徒会費等が別途必要。) |
森ノ宮医療学園専門学校 | 2022年度納入金/【鍼灸学科 午前コース・昼間コース】合計146万円(うち入学金20万円) 【鍼灸学科 夜間コース】合計136万円(うち入学金10万円) 【柔道整復学科 柔整トレーナーコース】合計152万円(うち入学金20万円) 【柔道整復学科 昼間コース】合計146万円(うち入学金20万円) 【柔道整復学科 夜間コース】合計106万円(うち入学金10万円) |
履正社国際医療スポーツ専門学校 | 2022年度納入金 【スポーツ学科】123万円、【スポーツ外国語学科】134万円、【理学療法学科(昼)】172万4000円、【理学療法学科(夜)】129万円、【柔道整復学科】166万円、【鍼灸学科】166万円 (入学金含む / 別途、教科書代・諸活動費が必要) |
平成医療学園専門学校 | 2022年度納入金/柔道整復師科・鍼灸師科、昼間I部・昼間II部とも、156万円(うち入学金25万円)※学費を年3回に分けて分納することができる制度あり。別途、教科書、白衣、教材一式など3年間の合計で12~16万円程度必要。 |
国際東洋医療学院 | 2023年度納入金 柔道整復学科、鍼灸学科共通 昼間部105万円、夜間部90万円 (その他、教科書・実習用具などは別途費用が必要) |
大阪ハイテクノロジー専門学校 | 2022年度納入金【スポーツ科学科】124万円、【鍼灸スポーツ学科】161万5000円、【柔道整復スポーツ学科】158万5000円、【柔道整復師学科(昼)】158万5000円、【臨床工学技士科(昼)】154万5000円、【臨床工学技士科(夜)】128万5000円、【診療放射線技師学科(昼)】149万5000円、【診療放射線技師学科(夜)】128万5000円、【バイオ・再生医療学科】125万5000円、【人工知能学科】128万5000円 |
大阪社体スポーツ専門学校 | 【2023年度納入金】115万円 (その他、テキスト代・ユニフォーム代・校外実習費などが必要です。) (※スポーツ特待生と認定されると授業料から一部が免除されます。) |
大阪医専 | 2023年度納入金 昼間部 114万円~186万円(入学金含む)/夜間部 82万円~98万円(入学金含む) |
大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校 | ●2023年度納入金 128万円(入学金20万円、学納金95万円、実習費10万円、学友会費3万円) |
大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校の所在地やアピールポイント
住所:大阪府大阪市西区靭本町3-10-3 大阪柔整会館3階最寄り駅・アクセス:大阪メトロ/千日前線・中央線「阿波座」駅9番出口より徒歩1分。
京阪電鉄中之島線「中之島」駅2番出口より徒歩10分。
柔道整復師+スポーツのトリプル資格を手に、世界に通じるスポーツトレーナーへ柔道整復師の職能団体、大阪府柔道整復師会を母体に持つ強みを活かし、現場の声をフィードバックした少人数による4年制カリキュラムを設置。1年次から始まる1,032時間もの現場実習を通して、高い実践力が養えます。その充実の学びのもと取得できる資格も多彩で、「柔道整復師」の国家試験受験資格に加えて、健康づくりからプロスポーツの現場まで広く活かせる「健康運動実践指導者」や「ストレッチングトレーナー」の資格も在学中の受験・取得が可能。スポーツ業界での活躍に不可欠となったこのトリプル資格が、世界に通じるスポーツトレーナーの未来を拓きます。また、プロフェッショナルの証でもある高度専門士の称号も取得できます。
業界全体の発展を願い、力強い就職ネットワークと経済サポート制度を構築!大阪府柔道整復師会を母体に持つもうひとつの魅力は、現場から得られるタイムリーな情報を力強いサポート体制に反映できること。強固な業界ネットワークのもと、医療・スポーツ・福祉などの各分野から豊富な求人情報が寄せられているほか、将来的な独立開業のバックアップ体制も整っています。また、業界全体の発展に取り組む団体として、人材育成を第一の目的にリーズナブルな学費を設定(2年次以降は年間学納金95万円)。これにより4年間の学費総額を3年制より低く抑えることができます。学費はもちろん分割での納入が可能。さらに学校独自の奨学金制度や教育ローンも設けており、学生の学ぶ意欲を経済面からも支えます。
大阪メトロ「阿波座」駅から徒歩1分の好立地。広い視野が磨かれる都市型キャンパスライフスタイルの多様化により、人々の価値観が広がっている現代。その流れは医療やスポーツの現場でも同様です。本校のキャンパスが位置するのは、大阪メトロ千日前線・中央線「阿波座」駅から徒歩1分という都会の中心地。大阪を代表する街・難波にもほど近く、数多くのショップや飲食店が周辺に立ち並ぶ刺激的な環境です。近くには複数の公園があり、気分をリフレッシュさせたい時にも便利です。大阪の中心地を走る『大阪マラソン』も学びの舞台となっており、現場実習の一環として救護活動を行うプログラムを設置。在学中に重ねられるさまざまな体験が、医療人として、また、社会人としての視野と感性を育ててくれます。大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校 | スタディサプリ進路