盛岡大学短期大学部と岩手県内のその他の短大3校の学費を比較

12月 8, 2019

盛岡大学短期大学部と周辺の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

盛岡大学短期大学部と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

岩手県内の短期大学の学費の一覧

岩手県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
盛岡大学短期大学部 2022年度納入金109万円※入学金含む
修紅短期大学 2021年度納入金【幼児教育学科】112万円
(テキスト代別途必要)
岩手県立大学宮古短期大学部
岩手県立大学盛岡短期大学部

盛岡大学短期大学部で利用できる奨学金の一覧

盛岡大学短期大学部で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】「アネモネ会」奨学金(全学部共通) 対象:学業成績、人物ともに良好で経済的に困難な学生
給付額:100,000円
人数:2年生:2名
【給付型】盛岡大学短期大学部奨学金(全学部共通) 対象:学業、人物ともに優れ、経済的に著しく困難であると認められた学生
給付額:1口100,000円4口限度
募集時期:1月
【給付型】盛岡大学短期大学部特別奨学金(全学部共通) 対象:学力、スポーツ、その他の特別に秀でた才能をもつ学生
給付額:200,000円
人数:1年次前期・後期、2年次前期各2名
【給付型】盛岡大学短期大学部入学時奨学金(全学部共通) 対象:推薦入学試験(一般推薦・特別推薦・同窓生子女特別推薦)において優秀な成績を収めた者
給付額:100,000円
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通) 対象:住民税非課税世帯かつ高校で十分に満足できる高い学業成績を修めた者、または社会的養護を必要とする者高校で申し込みをして決定された入学者
【貸与型】国の教育ローン(日本政策金融公庫)(全学部共通) 対象:進学予定者の保護者
貸与(総額):3,500,000円以内
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:人物・学業ともに特に優れ、経済的理由により、著しく修学が困難な者。学力・1年次:高等学校3年間の評定値の平均が3.5以上。または、非課税世帯で特に優れた学習成績を修める見込みがある者・2年次:属する学部(科)の上位3分の1以内
貸与(月額):20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円から選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅外
貸与期間:採用時より卒業時までの最短修業年限
募集時期:原則、募集は4月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:人物・学業ともに特に優れ、経済的理由により、著しく修学が困難な者。学力・1年次:高等学校3年間の評定値の平均が3.5以上。または、非課税世帯で特に優れた学習成績を修める見込みがある者・2年次:属する学部(科)の上位3分の1以内
貸与(月額):20,000円・30,000円・40,000円・53,000円から選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅
貸与期間:採用時より卒業時までの最短修業年限
募集時期:原則、募集は4月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 対象:人物・学業ともに優れ、経済的理由により、修学が困難な者。学力・1年次:高等学校における成績が平均水準以上・2年次:大学における成績が平均水準以上
貸与(月額):20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円・70,000円・80,000円・90,000円・100,000円・110,000円・120,000円の中から自由選択
利子:利子
貸与期間:採用時より卒業時までの最短修業年限
募集時期:原則、募集は4月

盛岡大学短期大学部の所在地やアピールポイント

住所:岩手県滝沢市砂込808
最寄り駅・アクセス
:IGRいわて銀河鉄道「滝沢」駅からバスで10分

50余年にわたる歴史。岩手の幼児教育・保育を担う短期大学
本学の前身である各種学校盛岡生活学園は昭和26年6月に設置認可され、翌27年に栄養科と家政科の2学科で開校しました。創立者の細川泰子先生が、戦後の岩手県の乳児死亡率や妊産婦死亡率が非常に高かったことを憂い、母子の保健と栄養知識の必要性を痛感して開設したものです。この歴史と伝統の中で、これまで数多くの卒業生を、岩手県をはじめとした各地に輩出しています。中には園長、副園長などの要職で活躍している方も大勢おり、先輩方が築き上げた信頼と、幼児教育や保育、福祉の現場、地域との強いパイプにより高い就職率を誇っています。

短期大学ならではのカリキュラムで、優れた専門性と高い実践力を身につけます
乳幼児期は、人間形成の基礎が養われる大切な時期です。そのため、幼児教育や保育に関わる保育者には、必要な知識や技能の他に、広い分野にわたる教養と専門的知識、一人ひとりの子どもに合わせた保育の実践力が求められます。本学では、様々な実習や演習を通して現場の仕事を体験し、基礎から専門へ段階的に実践力を養います。また、授業、ゼミ、課外活動、ボランティア活動、附属幼稚園との連携など、本学が重視する「対話」を通して、短期大学だからこそ得られる学びをさらに深めています。

就職率100%。そのうち99%が専門職に就いています。また、大学編入への道も
2年間という短い時間の中で、将来の道を見定め、就職活動を行わなければなりません。そのため、早期からの準備が大切です。本学では、1年次後期から本格的な就職活動支援を実施。専門部門である「就職センター」が、模擬面接や内定者による「就職体験発表会」など、独自のサポートプログラムで就職支援を行います。教員と就職センター職員が連携することで、学生一人ひとりの個性と能力に応じた支援を実施しています(2021年3月卒業生就職希望者数95名、就職者数95名)。また、盛岡大学のほか4年制大学への3年次編入も可能。進学相談から編入学試験対策まできめ細かくサポートします。盛岡大学への編入の場合、入学金が半額になります。盛岡大学短期大学部 | スタディサプリ進路