宮崎国際大学の学費を宮崎県のその他の保育系の学校4校と比較

12月 27, 2019

宮崎国際大学と周辺で保育士・幼稚園教諭を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

宮崎国際大学と宮崎県内で保育士・幼稚園教諭を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

保育士・幼稚園教諭を目指せる宮崎県内の短期大学の学費の一覧

保育士・幼稚園教諭を目指せる宮崎県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
宮崎学園短期大学 【2022年度納入金】 104万8000円 (入学金20万円、授業料62万円、教育充実費22万8000円 ※保育科は1万5000円のピアノ実習費が別途必要(年2回分納)となります。※他諸費があります。)

保育士・幼稚園教諭を目指せる宮崎県内の大学の学費の一覧

保育士・幼稚園教諭を目指せる宮崎県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
宮崎国際大学 2022年度納入金 ◎国際教養学部:合計131万円/入学金20万円、授業料85万円(年間)、施設設備費26万円(年間) ◎教育学部:合計121万円/入学金20万円、授業料75万円(年間)、施設設備費26万円(年間)
(※その他後援会費5万円(年間・年2回に分納)、学生災害障害保険料3300円(4年分))
南九州大学 <2022年度納入金>【健康栄養学部管理栄養学科】157万円、【健康栄養学部食品開発科学科】142万8000円、【環境園芸学部環境園芸学科】142万8000円、【人間発達学部子ども教育学科】126万6000円 ※別途委託徴収金6万7000円(入学手続き時に納入)
(全学科 入学手続き時および10月に分納、入学金25万円を含む)

保育士・幼稚園教諭を目指せる宮崎県内の専門学校の学費の一覧

保育士・幼稚園教諭を目指せる宮崎県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
宮崎医療管理専門学校 【2022年度納入金】 医療情報管理科/95万円(入学金15万円含む)、介護福祉科/97万円(入学金15万円含む)、こども科/109万円(入学金20万円・豊岡短期大学通信教育部併修費含む)
宮崎情報ビジネス医療専門学校 【2022年度納入金】■診療情報管理士科/91万円 ■医療事務科、子ども未来科(近畿大学九州短期大学通信教育部併修費用が別途17万4000円必要)、総合ビジネス科/90万円 ■情報システム科/94万円
(※入学金10万円含む ※補助活動費(資格試験受験料・学外研修費等)が別途必要)

宮崎国際大学の所在地やアピールポイント

住所:宮崎県宮崎市清武町加納丙1405番地
最寄り駅・アクセス
:「清武」駅から徒歩 15分

徹底した少人数教育、教員と学生の対話を重視したアクティブ・ラーニングを実践します
本学は徹底した少人数教育の中、学生が主体的・能動的に学んでいく「アクティブ・ラーニング」を基礎とした教授法を実践しています。対話を重視しているため、学生は分からないことはすぐに質問ができ、また、授業以外でもオフィスアワーを通し個別指導が受けられます。さらに、学生が4年間の学修計画、大学生活、授業における悩みなどを気軽に相談できるアドバイザー制度(学生一人ひとりに教員のアドバイザーがつく)、先輩学生が新入生の相談役を務めるアドバイザーアシスタント制度など、学生に安心して大学生活を送ってもらうための学生サポートシステムも充実しています。

『学び方を学ぶ』カリキュラムで生涯にわたって学ぶことの出来るスキルが身につきます
国際教養学部は、ほぼ全ての授業を英語で行うことによって、幅広い教養と高い英語力を身につけた真のグローバル人材を育成する教育を実践しています。授業では、学生は主体的に読み、書き、討論するアクティブ・ラーニングによって学問の理解を深めます。また教育学部は、高い教養とそれぞれの教育の専門的技能を備えた小学校教諭、幼稚園教諭及び保育士を養成します。国際教養学部の英語教育と系列校の宮崎学園短期大学の音楽教育を継承し、学生には今後必要となる英会話力と優れた音楽力とを身につけさせます。幅広い教養と教育実践力を備え、子どもたちや地域から信頼される人材を養成します。

幼稚園・小学校教諭、中学校・高校教諭【英語】の免許状、保育士資格等が取得できます
国際教養学部では中学・高等学校の英語の教員免許が取得可能であり、4年次の教育実習を見据え、段階的に英語力を伸ばすためのきめ細かな英語指導が1年次から行われます。教育学部では、学生教職支援センターが、小学校教員の採用試験(2次)で課される英会話に必要とされる力をつけるための対策を実施するなど、学生の教員採用試験合格を全面的にバックアップします。宮崎国際大学 | スタディサプリ進路