三重短期大学と三重県内のその他の短大3校の学費を比較
目次
三重短期大学以外の三重県内の短大の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
三重短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
三重県内の短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
高田短期大学 | 【2022年度納入金(参考)】子ども学科108万円、キャリア育成学科オフィスワークコース108万円、キャリア育成学科介護福祉コース108万円 (入学金含む、諸経費は別途) |
ユマニテク短期大学 | 2022年度納入金(参考)【幼児保育学科】125万円(入学金28万円、学費等97万円。教材費・実習費等は別途) |
三重短期大学 | |
鈴鹿大学短期大学部 |
三重短期大学で利用できる奨学金の一覧
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) | 対象学科・金額・人数などの詳細 |
---|---|
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通) | 対象:人物・学業ともに優れた学生で、経済的な理由により修学が困難と認められる方給付額:第Ⅰ区分:月額66,700円第Ⅱ区分:月額44,500円第Ⅲ区分:月額22,300円自宅・自宅外の別:自宅外募集時期:毎年春と秋の2回備考:※採用された場合、高等教育の修学支援制度における授業料等減免を受けることが出来ます(別途手続き必要)。 |
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通) | 対象:人物・学業ともに優れた学生で、経済的な理由により修学が困難と認められる方給付額:第Ⅰ区分:月額29,200円(33,300円)第Ⅱ区分:月額19,500円(22,200円)第Ⅲ区分:月額9,800円(11,100円)自宅・自宅外の別:自宅募集時期:毎年春と秋の2回備考:※生活保護(扶助の種類を問いません)を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。※採用された場合、高等教育の修学支援制度における授業料等減免を受けることが出来ます(別途手続き必要)。 |
【減免型】高等教育の修学支援制度(全学部共通) | 備考:「授業料等の減免」・「給付型奨学金」の2つの支援制度を利用することができます。 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 対象:人物・学業ともに優れた学生で、経済的な理由により修学が困難と認められる方貸与(月額):20,000円, 30,000円, 45,000円の中から選択利子:無利子自宅・自宅外の別:自宅募集時期:春(秋にある場合もあります。) |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 対象:人物・学業ともに優れた学生で、経済的な理由により修学が困難と認められる方貸与(月額):20,000円, 30,000円, 40,000円, 51,000円利子:無利子自宅・自宅外の別:自宅外募集時期:春(秋にある場合もあります。) |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) | 対象:人物・学業ともに優れた学生で、経済的な理由により修学が困難と認められる方貸与(月額):20,000円~120,000円(10,000円単位)の中から選択利子:利子募集時期:春(秋にある場合もあります。) |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通) | 対象:日本学生支援機構奨学金の貸与を受ける新入生は、日本政策金融公庫の教育ローンが利用できない等、一定の条件を満たす場合貸与(総額):100,000,200,000,300,000,400,000,500,000円から選択利子:利子 |
日本学生支援機構奨学金 家計急変 |
三重短期大学の所在地
住所:三重県津市一身田中野157
最寄り駅・アクセス:近鉄「江戸橋」駅下車、徒歩10分。三重短期大学 | スタディサプリ進路