岡山県・倉敷市で栄養士を目指せる学校3校の学費と所在地の一覧
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
倉敷市内で栄養士を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認
倉敷市内で栄養士を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
倉敷市内で栄養士を目指せる私立大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
川崎医療福祉大学 | 【2022年度納入金】医療福祉学部/135万円、保健看護学部/180万円、リハビリテーション学部/170万円、医療技術学部/170万円、医療福祉マネジメント学部/医療福祉経営学科135万円、医療情報学科135万円、医療秘書学科135万円、医療福祉デザイン学科160万円 (いずれも入学金を含む合計金額です) |
くらしき作陽大学 | 【2022年度納入金】●子ども教育学部/125万円●食文化学部・栄養学科/139万円●食文化学部・現代食文化学科/129万円●音楽学部・音楽学科・モスクワ音楽院特別演奏コース/207万円●音楽学部・音楽学科・演奏芸術コース/199万8000円●音楽学部・音楽学科・教育文化コース/187万円 ※入学金を含む (京都製菓製パン技術専門学校のスクーリング(通信制・本学で受講可能)希望者は費用別途) |
岡山学院大学 | 【2022年度納入金】119万円 (入学金25万円を含む。後援会費、学友会費などが別途必要です) |
倉敷市内で栄養士を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)
川崎医療福祉大学
住所:岡山県倉敷市松島288最寄り駅・アクセス:「中庄」駅から徒歩 15分
川崎学園ネットワークを活用した豊富な実習など、医療と福祉の現場に密着した学び科目を体系的に配置し、高度な専門性と実践力に重点を置いたカリキュラムを編成。実習は川崎医科大学、川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センター、かわさきこども園、川崎医療短期大学、川崎リハビリテーション学院を擁する川崎学園のネットワークを活用するとともに総合医療福祉施設「旭川荘」とも提携。医療と福祉の現場に密着した知識と技術を修得します。また、2019年4月には改組により保健看護学部、リハビリテーション学部を設置し、医療福祉の総合大学としてさらに存在感ある大学づくりに取り組んでいます。
豊富な実習により修得する実践力と総合力が、多数の資格取得にも活かされる高度な専門性が必要となる保健・医療・福祉分野で、現場で活躍するためのスキルを証明する資格。本学では多数の資格取得をサポートしています。実習時間が豊富にあるため、実践的な力と幅広い分野に応用できる総合的な力がしっかりと身につき、資格取得にも活かされています。その結果、多くの資格試験で全国平均を上回る高い合格率を達成しています。2020年度の合格率は看護師(国)が97.6%(合格者数122名、全国平均90.4%)、作業療法士(国)が98.2%(合格者数56名、全国平均81.3%)、視能訓練士(国)100%(合格者数32名、全国平均91.1%)、管理栄養士(国)97.8%(合格者数45名、全国平均64.2%)、などと確かな合格実績を残しています。
高度医療・チーム医療の「今」を、現場を熟知した現役の医療人が指導する川崎学園のネットワークは、実習の場はもちろん、教員にも活かされています。本学の教員の多くが川崎医科大学附属病院をはじめとする「医療福祉」の現場の最前線で活躍するスペシャリストであると同時に、大学での授業や現場実習も担当。医療現場で日々患者さんと向き合い、より良い医療福祉のあり方を追求する医師、各医療福祉分野の専門家が指導を行うことで、講義だけでは分からない「実際の医療現場」での対応や判断、医療人としての心構えを学ぶことができます。豊富な臨床経験に裏打ちされたきめ細かな指導で、学生一人ひとりに対し本気で向き合い、現場で活きる知識とスキルを伝えています。川崎医療福祉大学 | スタディサプリ進路
くらしき作陽大学
住所:岡山県倉敷市玉島長尾3515最寄り駅・アクセス:「新倉敷」駅から北口を出て徒歩 15分
地域と人とのかかわり、現場で必要とされる力を持った人材を養成します大学全体では地域と連携したフィールド活動が盛ん。子ども教育学部では、地元の親子クラブと交流をしたり、学生主体の児童向け放課後教室を開講したり、障害児の支援を行ったり、地域の子どもとかかわりながら実践力を修得。食文化学部では、大規模災害を想定した約300食の災害食の炊き出しを行ったり、学生が運営するレストランの食事を地域の方に振る舞ったり、公民館で食育指導をしたりしています。音楽学部では、年間多数の演奏会の他、「演奏者派遣制度」では地域のイベントでの企画・演奏活動も行っています。机上の勉強だけでなく、地域や人とかかわり、実際に体験することで主体性を磨き、各分野の進路で必要とされる力を身につけます。
現場経験豊富な教員が、学習面・生活面の全般をサポートします本学では、保育園や幼稚園で40年のキャリアを持つ元園長先生や、特別支援のスペシャリスト、管理栄養士や栄養教諭としての現場経験豊富な教員や今も現役で活躍する演奏家など、各分野のスペシャリストが多数在籍。第一線で活躍するプロの指導で、現場で即戦力となる知識や技術をしっかり身につけることができます。また、学生一人ひとりに、担当教員がつく「アドバイザー制度」を導入。学習面・生活面など学生生活全般のサポートを4年間通して行っているため、一人暮らしの学生も安心です。
一人ひとりの希望の就職の実現に向けて丁寧な支援を行っています2021年3月卒業生は子ども教育学部96.9%(124名)、食文化学部97.8%(132名)、音楽学部100%(21名)と高い就職率を維持。個別相談やキャリアガイダンス、フォローアップ講座など、学生一人ひとりに丁寧な支援を行っています。子ども教育学部では保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援学校教諭、食文化学部では栄養教諭、家庭科教諭、音楽学部では音楽教諭や音楽指導者など、保育・幼児教育や教育に携わる人材を多数輩出。就職講座の開講など一般企業への就職支援の他、教員採用試験のサポートにより、2021年4月採用の公立保育士・幼稚園教諭採用試験、教員採用試験、行政栄養士採用試験には全学部で延べ47名が合格。※カッコ内は就職者数くらしき作陽大学 | スタディサプリ進路
岡山学院大学
住所:岡山県倉敷市有城787最寄り駅・アクセス:「倉敷」駅からバス 本学前下車すぐ(所要時間15分)
「茶屋町」駅からタクシー 10分
入学前樂習などで徹底サポートする「ベストスタートプログラム」岡山学院大学の入学前学習は、2021年度よりベストスタートプログラムにアップグレードしました。ベストスタートプログラムとは、「岡学で最高のスタートを!」を目標に入学予定者を全力でサポートをするプログラムです。入学予定者と個別ミーティングを行い、学習や大学生活の不安を解消する「入学前サポート隊とワクワクミーティング」や本学の授業を楽しく学ぶとともに入学前からの友人作り、さらに、先輩との交流がいち早くできる「入学前樂習」などを用意しています。
岡学独自の二人三脚体制で夢実現する「キャンパスライフプログラム」学生を徹底的にサポートする専任教員が入学から卒業まで本学独自の二人三脚体制で夢実現する「キャンパスライフプログラム」を実施。1年次から、「目標(GOAL)」を設定し、目標達成のための「計画(PLAN)」、学生生活の「実行(DO)」、期末ごとに「ふり返り(CHECK)」で目標の達成状況と課題を確認、次年度に向けた「改善(ACTION)」を立案。本学独自の二人三脚体制でチャレンジすることができるPDCAサイクルを4年間繰り返し実施するため、卒業後は自信をもって新たなキャリアにチャレンジすることができます。
学生1人に対し教員4人が就職・進学支援をする「キャリアコネクトプログラム」各業界に精通する教員が「管理栄養士(一般)チーム」「管理栄養士(地方公務員・教職)チーム」「食品会社・一般職チーム」「進学チーム」の4つのチームに分かれ、学生1人に対し教員4人が就職・進学支援をする「キャリアコネクトプログラム」を実施。各分野の就職市場の情報収集や業界研究・自己分析指導のほか、履歴書・エントリーシート作成及び面接指導、内定後・就職後のアフターフォローについてもきめ細かに行い、学生の夢実現を徹底的にサポートします。岡山学院大学 | スタディサプリ進路