関東工業自動車大学校の学費を埼玉県で自動車整備士を目指せるその他の学校3校と比較

12月 30, 2019

関東工業自動車大学校と周辺で自動車整備士を目指せるその他の学校の紹介スライド

関東工業自動車大学校と県内で自動車整備士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

自動車整備士を目指せる県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
関東工業自動車大学校 【2019年度納入金】 二級自動車整備科 136万円/一級自動車整備科 136万円/車体整備科 136万円/ (入学金、前後期授業料、実習費、施設費を含み、追加の寄附金制度なし) (各種奨学金有り 詳しくはお問い合わせください)
専門学校 埼玉自動車大学校 ●2019年度納入金 一級自動車整備科・二級自動車整備科 124万2000円 (入学金27万円含む。諸費用ほか別途)
専門学校 越生自動車大学校 ■2019年度納入金  【自動車整備科】152万8000円  【情報システム科】143万2000円(入学金、授業料、施設設備費、教科書代、実習費等を含む。) (授業料と実習費は3期分納です)
ホンダテクニカルカレッジ関東 2019年度納入金  ■一級自動車研究開発学科:127万円 ■自動車整備科127万円 (※入学金28万円含む。別途諸雑費あり。詳細は学生募集要項をご覧下さい)

自動車整備士を目指せる県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)

自動車整備士を目指せる県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)

関東工業自動車大学校の所在地やアピールポイント

住所:埼玉県鴻巣市糠田2618-8
最寄り駅・アクセス:JR 高崎線「北鴻巣」駅からスクールバス 5分,東武東上線「東松山」駅からスクールバス 20分,東武伊勢崎線「羽生」駅からスクールバス 30分,西武新宿線「本川越」駅からスクールバス 40分,JR 宇都宮線「久喜」駅からスクールバス 50分

広大な実習棟やテストコース。教材は全メーカーのクルマ、バイク、トラックまで完備

「バイクやクルマを隅から隅まで知り尽くしたい」そんな欲求も、本校の施設・設備なら充たせるはず。テストコースとあらゆる現場を想定した充実の実習設備を完備。実習場は大型トラックもすっぽり入る程の大きさ、リフトはひとつの実習場に10基並んでいます。また、教材も独立系の専門校としてさまざまなメーカーのものをラインナップ。横浜国立大学や芝浦工業大学をはじめ、多くの大学生も本校の施設・設備を利用するために来校するので交流も盛んです。2015年2月に全学生が一斉に実習ができる新実習棟が完成しました。女子学生のためのパウダールームを完備。観覧デッキからは実習場が一望でき、圧巻です。

学生と一緒になって考える教員と、パワーをくれる特別講師。ドリフト侍も本校の先生!

本校教員の前職はさまざま。本校の卒業生はもちろん、サービスフロントや各メーカーのメカニック、開発エンジニア、営業担当者、高校教員などいろいろな経験をしてきたプロの集まりです。豊かな経験をもとにみなさんをサポートしていきます。また、特別講師の授業は、超一流の人たちと直接対話ができます。話していて、元気が出たとの声をよく聞きます。どう思うかは学生の自由ですが、その機会を与えたいという思いから行っている授業です。学校は、いろいろなことに触れられるチャンスをつくるのが当たり前。学生はそれをいかすのが当たり前。でもいいか悪いかは、学生自身が自分で判断する。そんな思いで教員は日々学生と接しています。

楽しい!かっこいい!輝ける!

本校では、学科にとらわれず、サークルやクラブ活動を通していろいろな体験ができ、また技術を身につけることができます。「かわいいクルマがあってもいいじゃん!」との発想からはじまったデザインを企画するサークル活動や、D1車両を直すボディアライニングのサークル活動。レース部やラリー部では、車両の製作やチューンをはじめ、チーム運営やマネージメントなども体験できます。またジェットスキー部などでレジャーを楽しむのもオススメ。どの活動も一番の醍醐味はやはり「仲間との一体感」!しかも関東工大は「本気度、自由度」が違う!ここでしか味わえない感覚を、ぜひ味わってください!

関東工業自動車大学校 | スタディサプリ進路