高松短期大学と香川県内のその他の短大2校の学費を比較
高松短期大学と周辺の短大の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
高松短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
香川県内の短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
香川短期大学 | 【2022年度納入金】生活文化学科 子ども学科第I部 経営情報科109万5000円、子ども学科第III部81万4000円 (入学金含む) |
高松短期大学 | 【2022年度納入金】全学科/104万5000円 (入学金含む) |
せとうち観光専門職短期大学 | 【2022年度納入金】観光振興学科/120万円 (入学金含む) |
高松短期大学で利用できる奨学金の一覧
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) | 対象学科・金額・人数などの詳細 |
---|---|
【給付型】一般奨学生(全学部共通) | 対象:(在学生対象)勉学意欲が旺盛で人物、学業成績ともに優れた者給付額:授業料全額または授業料の2/3もしくは1/3相当額(1年間) |
【給付型】公益財団法人ロータリー米山記念奨学会奨学金(全学部共通) | 給付額:月100,000円/1年間 |
【給付型】公益財団法人砂原児童基金外国人留学生奨学金(全学部共通) | 給付額:月30,000円/1年間 |
【給付型】公益財団法人倉岡奨学会修学助成金(全学部共通) | 給付額:月50,000円/1年間又は月25,000円/1年間 |
【給付型】公益財団法人日本国際教育支援協会JEES一般奨学金(全学部共通) | 給付額:月30,000円/1年間 |
【給付型】公益財団法人平和中島財団外国人留学生奨学金(全学部共通) | 給付額:月100,000円/1年間 |
【給付型】高松北ロータリークラブ奨学金(全学部共通) | 給付額:月50,000円/1年間 |
【給付型】国際交流助成(全学部共通) | 給付額:勉学奨励金、国際交流に伴う助成金 |
【給付型】文部科学省外国人留学生学習奨励費(全学部共通) | 給付額:月48,000円/1年間 |
【減免型】スポーツ奨学生(全学部共通) | 対象:(新入生対象)全国大会出場の実績を有する者、または都道府県レベルの大会において優秀な成績を挙げた者で、勉学意欲が旺盛な者なお、スポーツの種目はハンドボール、サッカーの選手が対象です。前述の種目以外については事前に相談が必要となります。備考:半期毎に継続審査有り |
【減免型】学納金減免(全学部共通) | 対象:私費外国人留学生減免額:原則として授業料の50% |
【減免型】修学支援制度(全学部共通) | 対象:(新入生・在学生対象)日本学生支援機構給付型奨学金に申し込み、採用された学生で、本学に授業料の減免認定の申請をした学生減免額:入学金・授業料の減免区分は3種類「第Ⅰ区分(全額減免)、第Ⅱ区分(2/3減免)、第Ⅲ区分(1/3減免)」備考:日本学生支援機構給付奨学生として、区分・自宅か自宅外・生活保護受給世帯等に応じて、月額12,800円から75,800円を日本学生支援機構から給付します。 |
【減免型】特別奨学生(全学部共通) | 対象:(新入生対象)勉学意欲が旺盛で人物、学業成績ともに優れた者備考:半期毎に継続審査有り |
【減免型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(授業料・入学金減免)(全学部共通) | 対象:出願資格のある者の中から、一定の学力・家計基準等の基準を満たしている者備考:失職、病気、災害等による家計急変のため緊急に奨学金の貸与を受ける必要が生じた場合は、学生課に問い合わせてください。 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 対象:出願資格のある者の中から、一定の学力・家計基準等の基準を満たしている者利子:無利子備考:失職、病気、災害等による家計急変のため緊急に奨学金の貸与を受ける必要が生じた場合は、学生課に問い合わせてください。 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) | 対象:出願資格のある者の中から、一定の学力・家計基準等の基準を満たしている者利子:利子備考:失職、病気、災害等による家計急変のため緊急に奨学金の貸与を受ける必要が生じた場合は、学生課に問い合わせてください。 |
あしなが育英会 | |
岸本記念奨学会 |
高松短期大学の所在地やアピールポイント
住所:香川県高松市春日町960最寄り駅・アクセス:JR高徳線「木太町」駅から徒歩 15分 (1.2km)
私鉄ことでん志度線「春日川」駅から徒歩 20分 (1.6km)
JR「高松」駅からことでんバス庵治線・大学病院線 約20分 「春日川」停留所下車 徒歩7分
就職活動を円滑に進める、万全のバックアップ体制1969年の開学以来、地域社会で貢献できる卒業生を輩出してきた本学は、地元の幼稚園・保育所や企業との間に太いパイプがあり、確かな信頼関係を築いています。そのために学生たちの就職活動はスムーズに進み、毎年高い就職率を残しています。また、就職活動をバックアップするための就職支援体制も万全。各研究室を担当する教員とキャリア支援課のスタッフが協力しながら、学生の個性や適性を考えて適切なアドバイスを行います。さらに、企業情報の提供から進路相談、就職ガイダンス、企業研究セミナーなどを実施し、しっかりとサポートします。
コミュニケーション能力や論理的思考力を養う少人数制教育1研究室につき5~10人で学びを深める少人数制教育を実施しています。1年次から始まる研究室活動では、担当教員からの教育と生活指導が基本。2年次では卒業研究に取り組むことで、問題解決能力を養います。担当教員や他の学生と向き合いながらディスカッションを繰り返し行うことで、自分の考えをまとめて伝えるための論理的思考力とコミュニケーション能力を養います。さらに、興味ある分野を選んでテーマを決めて研究し、より専門的に学びを深めます。
実習を多く経験することで、実践力・総合力を高める秘書科では、インターンシップ、学外セミナー、コース別実習、さぬきマルシェでの対面販売など、実社会の理解を深めたり、地域との連携や交流を推進。美しい言葉遣いや立ち居振る舞いを身に付け、“エレガントな実力派”をめざします。保育学科では、併設の認定こども園で子どもたちと接する機会を数多く設けて、現場で活躍できる即戦力を養成します。1年次から始まる観察参加では、幼稚園で先生と子どもたちのやり取りを観察し、講義で学んだことをより深く理解します。また、先生として子どもたちに接する教育実習・保育実習で保育の現場を肌で感じ、多様な個性にあふれた子どもたちに対応できる実践力・応用力を養います。高松短期大学 | スタディサプリ進路