東京都・稲城市で栄養士を目指せる学校1校の学費と所在地
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
稲城市内で栄養士を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認
稲城市内で栄養士を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
稲城市内で栄養士を目指せる私立大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
駒沢女子大学 | 2022年度納入金(参考) 人間総合学群 136万5650円 人間健康学部 147万9720円 看護学部 191万8000円 |
稲城市内で栄養士を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)
駒沢女子大学
住所:東京都稲城市坂浜238最寄り駅・アクセス:京王相模原線「稲城」駅から駅前バスターミナル2番乗場発 小田急バス 約7分
小田急線「新百合ケ丘」駅から南口バスターミナル5番乗場発 小田急バス 約20分
JR南武線「稲城長沼」駅からスクールバス 約14分
禅の精神を基盤とした学びで、教養力・人間力・実践力を養成します。教育の根本にあるのは「禅」の教え。自分中心の偏りやこだわりを捨てて、正しく物事を見つめ捉え、自己を再発見する「正念」と、実践と学びを一体化させる「行学一如」を建学の精神としています。それぞれの学群・学部での専門的な教育に加え、大学教育の根幹となる幅広い教養や基礎的な知識・技術を身につけるための科目を用意し、行動や判断の礎となる「教養力」、理性的かつ思慮に満ちた「人間力」、状況に応じて適切に行動できる「実践力」を養成します。
専門施設での実習・演習を通して、より実務に近い知識とスキルを身につけます。自然豊かな丘の上にあるキャンパスには、実習を目的とした数々の体験施設や実習室があります。学園中央に位置する「照心館」には、茶道や華道など日本文化を学ぶ修道室や、坐禅堂が入っています。また、「大学短大実験実習館」は、建物内がほぼ各学類・学科の実習室で構成され、心理学実習室やインテリアデザイン実習室、臨床栄養実習室や調理実習室、給食経営管理実習室などが入っています。このほかにも、「住生活館」や「陶芸・木工房」、「博物館学実習館」などがあり、体験を通して、より深く専門的に学べる環境が整っています。看護学部についても、看護学部実習館(4階建)を設け、臨場感あふれる講義ができる環境を整えています。
学外実習やインターンシップ、産学連携活動などで体験的に学び、視野を広げます。観光文化学類は、観光業界でのインターンシップや研修、産学連携「ツーリズムコマジョ」の活動などを通してホスピタリティ精神と実践力を養います。住空間デザイン学類は、産学連携課題への参加、建築設計事務所やインテリアデザイン事務所などでのインターンシップで、社会が求める実践力を身につけます。健康栄養学科は、病院・保健所・介護老人福祉施設・学校・保育所などの管理栄養士が活躍する現場での臨地実習を通して実践力や応用力を養い、社会的役割や貢献を学びます。看護学科は、病院や訪問看護ステーション、介護老人福祉施設、地域包括支援センターなど、地域と連携した多彩な施設で臨地実習を行い、看護実践能力を高めます。駒沢女子大学 | スタディサプリ進路