北海道でファッションデザイナーやパタンナーを目指せる専門学校4校
学校紹介スライド
各学校の住所や学費などの情報
北海道文化服装専門学校
住所:北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目1-7
最寄り駅・アクセス:東豊線「学園前(北海道)」駅から2番出口を出て徒歩約7分
文部科学大臣認定「職業実践専門課程」に認定(ファッションクリエイト学科)
2016年よりファッションクリエイト学科が、文部科学大臣認定「職業実践専門課程」に認定されています。この認定は、ファッション業界の企業と連携し、最新の知識・技術・技能教育を行っていると認めた学科のみに与えられるもので、いわば国からもらったお墨付き。ファッション業界で即戦力として活躍できる人材を育成するため、企業と一緒にカリキュラムを作成したり、実習や演習を企業がサポートしたりと、質の高い実践教育を生み出すシステムが確立されています。
学生一人ひとりに合わせてきめ細やかな指導を行えるよう担任制での授業を行います
担任制で授業を行うため、習得レベルなど学生一人ひとりに合わせてきめ細やかな指導を行うことが可能です。また、先生と学生との距離が近く、すぐに相談できる環境にあり、授業に関する悩みごとだけでなく、進路のことなど就職サポート支援も行います。毎日の授業についても、ミシンの扱い方やプロポーションの描き方といった服作りが初めての方でも安心して学ぶことができるよう教えていきます。
文化服装学院(東京)の連鎖校として最先端のファッション教育を学ぶことができます
本校は世界で活躍するコシノヒロコ・山本耀司・田山淳朗などのデザイナーを数多く輩出してきた文化服装学院(東京)の連鎖校です。連鎖校は海外・国内に約70校あり、ネットワークを活かした最先端のファッション教育を進めています。また、本校は文化服装学院と同じ教科書で授業を行っています。企画やデザイン、生産や販売など多岐にわたる分野のオリジナル教科書により、質の高い授業を展開します。本校を卒業後は、ステップアップをめざして文化服装学院に編入できる制度もあり、編入学後もスムーズに授業を受けることが可能です。
宮島学園 北海道ファッション専門学校
住所:北海道札幌市北区北15条西4丁目
最寄り駅・アクセス:地下鉄南北線「北12条」駅から徒歩 8分
ファッションの基礎を学んでから専門コースを選択!将来の可能性が広がるカリキュラム
3学科すべてで専門性の高い「選択コース」を設置。いずれもファッションの基礎を学んでからコースを選択するので、自分の適性や将来の仕事をイメージした上でクリエイティブな専門職をめざすことができます。ファッション・アパレル業界で役立つ資格取得にも力を入れています。また、業界の第一線で仕事を体験する研修制度(インターンシップ)も充実!デザイナー研修では東京コレクションに参加したり、スタイリスト研修ではTVCM撮影に関わったりと実際の現場を体験できます。学内にあるシミュレーションショップでは、商品の販売やディスプレイを実習体験!オリジナルブランドの企画・製造なども実体験できます。
コンテストのためのゼミがあるから国内の有名コンテストで上位入賞者が多数!
「コンテストゼミ」では、コンセプトやテーマをしっかり考えてから作品づくりへと進めていき、日本国内はもちろん、海外のファッションデザインコンペにも挑戦しています。 ≪2017年度コンテスト入賞実績≫【ナゴヤファッションコンテスト2017】奨励賞…1作品【BIBI「二十歳の記念に着たいドレス」デザイン画コンテスト】準グランプリ…1作品【ACFアートステージファッションコンベンション】北海道知事賞…1作品、札幌市長賞…1作品【NDKファッションデザインコンテスト】NDK賞…1作品 他コンテスト入賞作品多数。また、毎年開催される「卒業ファッションショー」は、全学科1~3年生が協力し合同で作り上げる一大イベントです。
「就職紹介制度」「インターンシップ制度」「アルバイト紹介制度」「就職対策ゼミ」
創立80年の実績とその間に培ったファッション業界との太いパイプで就職に有利なことに加え、入学直後から就職への意識を高める体制を整えています。「就職紹介制度」「インターンシップ制度」「アルバイト紹介制度」「就職対策ゼミ」など、希望通りの就職を実現するための制度やゼミが多彩!内定を得た上級生やプロとして活躍する先輩たちから、就職活動体験や成功のポイント、面接の内容などを聞き、ディスカッションする機会もあります。面接指導、小論文、過去の入社試験問題の演習や、放課後にも特別講座を開講するなど、きめ細かいオリエンテーション、学内での会社説明会も実施しています。
専門学校 札幌デザイナー学院
住所:北海道札幌市中央区大通西9丁目3-12
最寄り駅・アクセス:地下鉄東西線「西11丁目」駅4番出口より徒歩 約2分
デザインの基礎と学ぶ楽しさを知り、個性を磨いていきます
先生は経験豊富なプロばかり。広告デザイン、イラスト、アート、キャラクター、Web、インテリアデザイン&コーディネート、ファッションデザイン&アドバイザー、メイク、ネイルなど様々な分野で活躍する先生がわかりやすく指導します。知識や技術だけでなく、自由にデザインする楽しさを学びながら表現力と企画力を身につけ、将来、幅広い仕事に関わっていけるよう、成長を目指します。校内はクリエイティブなエネルギーで満ちており、充実した最高の2年間を過ごすことができます。
仲間と一緒にいろいろなことに挑戦。積極性と協調性が身につきます
企業や地方自治体と学生が協力し、ポスターやキャラクター、グッズや衣装をデザインしたり、イベントやファッションショーを開催します。仲間と一致団結し、この2年間でしかできない経験をすることで社会にでるための積極性と協調性を身につけます。これまで、STV(日本テレビ系列)「24時間テレビ」のボランティア協力や大丸藤井セントラルとコラボしたマスキングテープの商品化、大丸札幌店内で行われた「ハロウィンBOXアート展」、円山動物園でのイベント、大型ショッピングモール内でのファッションショーなど、実際の仕事さながらの経験をしてきました。
卒業生は各業界の第一線で活躍。業界就職実現まで、全力でサポート!
担任とキャリアセンタースタッフによるWサポートで、就職を徹底サポートします。入学後の1年次カリキュラムからスケジュール化され、個別相談や企業研究、就職模試などきめ細かく指導。学生とのカウンセリングも重視し、休み時間や放課後などで個別相談をいつでも受け付けています。就職指導や資格取得、プロレベルの施設・設備での実習中心のカリキュラムでスキルアップさせていくことで、デザイン事務所や広告代理店、アパレル業界、インテリア関連会社などの企業への就職をバックアップ!困難と言われている近年の就職活動においても高い実績をあげています。
北海道ドレスメーカー学院
住所:北海道札幌市中央区南1条西22丁目1-1
最寄り駅・アクセス:「西18丁目」駅から徒歩 5分
オリジナルブランドを立ち上げ、ファッションショー・展示会を開催!
自分のオリジナルブランドを立ち上げ、プレゼン・展示会・ファッションショーを通して発表します。ファッション業界と同じ仕組みを再現し、リアルな実践を通して総合力が身につけられます。プレゼンは、プロの業界人を審査員に迎え、ブランドの魅力をミニショーなど様々な表現を使い発表します。展示会では、プロの業界人が審査・評価を行うので、自分のブランド力を知ることができます。ファッションショーでは、企画・演出・モデル・宣伝など、全てを学生が手掛けます。ここで発表できたことが大きな自信に繋がり、達成感を得ることができ、社会で活躍するための原動力となります。
企業とのコラボ授業で在学中に社会で活躍!生きた授業カリキュラム!
企業とコラボして作品を商品化したり、ファッションビルで実際に店頭に立って販売を行うインターンシップを実施しています。また、デザイン画コンテストなどにも積極的に取り組み、結果を残しています。企業の方をお招きして行うドレメ独自の合同企業説明会を開催。ファッション業界を身近に感じながら在学中に社会で活躍でき、技術と感性に磨きをかける生きた授業カリキュラムを数多く用意しています。業界で活躍するための設備として、アパレルCAD・CGソフト、工業用ミシン・アイロンなども完備。就職先でも即戦力となることを目指します。
少人数制によるきめ細かな指導と業界の第一線で活躍する講師陣による指導
少人数制だからできるきめ細かな指導で、先生と学生の距離が近いのもドレメの特徴の一つ。1939年の創立以来79年、ファッション業界のあらゆる変化に対応しながら4万人もの優れた人材を輩出し続けています。卒業後もずっと繋がり続ける先生との人間関係を築いています。社会に出てからの悩みごとや、わからないことを相談しに来る卒業生で職員室がにぎわうことも多いです。また、業界の第一線で活躍する業界人を講師に招き授業を行うので、業界のリアルタイムを知ることができます。