会津大学短期大学部と福島県内のその他の短大4校の学費を比較
目次
会津大学短期大学部以外の福島県内の短大の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
会津大学短期大学部と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
福島県内の短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
郡山女子大学短期大学部 | 【2022年度(参考)】健康栄養学科・幼児教育学科118万円・地域創成学科116万8000円 (学友会費・家族会費を含む。ほか諸経費は学科により異なります) |
桜の聖母短期大学 | 【2023年度納入金予定】キャリア教養学科/139万4700円 生活科学科福祉こども専攻こども保育コース/141万8700円 生活科学科食物栄養専攻/141万4700円 (学生会費・ほか諸経費を含む※入学金減免制度を利用する場合は、14万円減額となります) |
福島学院大学短期大学部 | 【2022年度納入金(参考)】保育学科118万円、食物栄養学科118万5000円、情報ビジネス学科119万5000円 |
いわき短期大学 | ●2022年度納入金 121万円 (実習費別途) |
会津大学短期大学部 |
会津大学短期大学部で利用できる奨学金の一覧
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) | 対象学科・金額・人数などの詳細 |
---|---|
【給付型】紅翔奨学金事業(全学部共通) | 対象:学業努力の成果が顕著な学生 |
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通) | 対象:人物、学業ともに優れ、経済的理由により就学困難な学生特に成績優秀で、住民税非課税世帯またはそれに準ずる世帯の者給付額:9,800円、19,500円、29,200円から世帯の所得金額に基づき給付自宅・自宅外の別:自宅備考:奨学金の給付とあわせて授業料等の減免の支援を受けることができます。 |
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通) | 対象:人物、学業ともに優れ、経済的理由により就学困難な学生特に成績優秀で、住民税非課税世帯またはそれに準ずる世帯の者給付額:22,300円、44,500円、66,700円から世帯の所得金額に基づき給付自宅・自宅外の別:自宅外備考:奨学金の給付とあわせて授業料等の減免の支援を受けることができます。 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 対象:特に成績優秀で、かつ経済的理由により著しく修学困難な者貸与(月額):20,000円、30,000円、40,000円、51,000円から申込者が選択利子:無利子自宅・自宅外の別:自宅外 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 対象:特に成績優秀で、かつ経済的理由により著しく修学困難な者貸与(月額):20,000円、30,000円、45,000円から申込者が選択利子:無利子自宅・自宅外の別:自宅 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) | 対象:成績優秀で、かつ経済的理由により修学困難な者貸与(月額):20,000円~120,000円(10,000円単位)から申込者が選択利子:利子 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通) | 貸与(総額):100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円の5種類の中から選択した額を増額して貸与利子:利子貸与期間:入学時に一度備考:入学時特別増額貸与のみを申し込むことはできません。 |
【貸与型】福島県奨学金(全学部共通) | 対象:人物、学業ともに優れ、経済的理由により修学困難な福島県出身の学生貸与(月額):35,000円利子:無利子 |
【貸与型】都道府県保育士修学資金貸付制度(幼児教育学科) | 対象:幼児教育学科の学生貸与(月額):50,000円以内貸与(総額):入学準備金:200,000円以内就職準備金:200,000円以内備考:要件を満たせば返還が免除されます。 |
会津大学短期大学部の所在地
住所:福島県会津若松市一箕町大字八幡字門田1-1
最寄り駅・アクセス:JR「会津若松」駅から徒歩20分。
JR「会津若松」駅からバス(あかべぇ)で3分「会津短大南口」下車徒歩3分。
JR「会津若松」駅からバス(松長団地・西若松駅線)で3分「一箕小学校前」下車徒歩6分。会津大学短期大学部 | スタディサプリ進路