藍野大学短期大学部と大阪府内のその他の短大19校の学費を比較

12月 7, 2019

藍野大学短期大学部と周辺の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

藍野大学短期大学部と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

大阪府内の短期大学の学費の一覧

大阪府内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
東大阪大学短期大学部 2022年度納入金 実践食物学科/134万6600円 実践保育学科/132万6600円 介護福祉学科/137万1600円
(入学金28万円を含みます。※教科書等の諸経費は含みません。)
大阪国際大学短期大学部 2022年度納入金129万円(その他教育充実費・諸会費有り ※教育充実費は学科・コースにより異なります)
大阪キリスト教短期大学 2023年度納入金 110万9000円
(入学金含。施設費等の諸費用必要。早期受験で入学金20万円減免など多様な免除制度有)
関西外国語大学短期大学部 2022年度納入金(参考) 133万8750円(入学金25万円、授業料77万円、教育充実費30万円、諸会費等1万8750円)
四條畷学園短期大学 2021年度納入金実績  〈保育学科・ライフデザイン総合学科〉 137万円(入学金、授業料含む)  ※その他、諸経費は別途必要
大阪夕陽丘学園短期大学 <2022年度納入金> 【全学科共通】入学金25万円、授業料84万円、その他諸費用18万円 合計127万円
四天王寺大学短期大学部 2022年度納入金(実績) 148万5000円
大阪芸術大学短期大学部 2022年度納入金 【メディア・芸術学科/デザイン美術学科】140万円  【保育学科】125万円
(全て入学金・授業料・施設設備費含む)
常磐会短期大学 2022年度納入金 入学金30万円、授業料66万円、施設費12万円、教育充実費28万円、教育実習料ほか5万1000円 合計141万1000円
大阪学院大学短期大学部 2022年度納入金128万8,430円  ※入学金を含み、資格認定申請に係る費用(実費)を別途徴収します。
大阪千代田短期大学 2023年度納入金 130万円
(入学金含む。※別途諸費用が必要です。総合型選抜による学納金減免制度あり)
大阪健康福祉短期大学 2022年度納入金■子ども福祉学科・介護福祉学科(堺・泉ヶ丘キャンパス)/入学金20万円、授業料75万円、実習費10万円、 施設設備費20万円、行事費等5万円 合計130万円■保育・幼児教育学科(松江キャンパス)・地域総合介護福祉学科(安来キャンパス)/入学金20万円、授業料50万円、実習費10万円、 施設費30万円 合計110万円
関西女子短期大学 【2022年度納入金】〈保育学科/2年制〉合計142万2600円、〈養護保健学科/2年制〉合計143万円 〈歯科衛生学科/3年制〉合計146万2800円 〈医療秘書学科/2年制〉合計140万300円 ※入学金30万円およびその他諸費用を含む
大阪城南女子短期大学 2022年度納入金 入学金30万円、授業料および教育充実費102万円 合計132万円
大阪成蹊短期大学 「2022年度納入金(参考)」 幼児教育学科139万9930円  栄養学科134万6930円  調理・製菓学科(調理コース147万5930円 製菓コース147万5930円 フードコーディネートコース142万5930円) 生活デザイン学科130万4930円  観光学科129万9930円  経営会計学科126万6930円  グローバルコミュニケーション学科124万7430円
堺女子短期大学 【2022年度納入金】170万円(入学金含む)
(※各コースにより別途教材費が必要)
大阪女学院短期大学 2022年度納入金 入学金10万円、授業料110万円、教育充実費30万円 計150万円 (諸費別途)奨学金については受験生サイト「OJ navi」をご覧ください。
大阪音楽大学短期大学部 【2023年度納入金(予定)】音楽科 206万円(入学金20万円、授業料121万円、施設費65万円)
藍野大学短期大学部 【2022年度納入金】■大阪富田林キャンパス 第二看護学科/合計160万円■大阪茨木キャンパス  第一看護学科/合計145万円■大阪茨木キャンパス  専攻科【地域看護学専攻】/合計165万円
(※両学科共に入学金・授業料等含む)
近畿大学短期大学部 「2022年度納入金」【84万1500円】
(※入学金20万円含む※その他、学部同窓会費が別途必要)

藍野大学短期大学部で利用できる奨学金の一覧

藍野大学短期大学部で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】専門実践教育訓練給付金制度 [専攻科(地域看護学専攻)](全学部共通) 対象:雇用保険の加入期間など一定の条件を満たした方
給付額:受講者が支払った教育訓練経費のうち、50%(年間上限40万円)
備考:受講修了日の翌日から一年以内に資格等を取得し、一般被保険者として雇用された方、または雇用されている場合は20%(合計70% 年間上限56万円)追加支給されます。
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通) 対象:機関要件の確認を受けた対象校に入学する新入生や在学生
備考:日本学生支援機構が実施する給付型奨学金の支給や授業料及び、入学金の減免措置が行われます。
【貸与型】医療法人恭昭会奨学金(全学部共通) 貸与(総額):在学時の学費(授業料等)を一部または全額
備考:卒業後指定された期間をその貸与先病院や関連機関等で就労すれば貸与額の返済が免除される奨学金制度
【貸与型】医療法人恒昭会奨学金(全学部共通) 貸与(総額):在学時の学費(授業料等)を一部または全額
備考:卒業後指定された期間をその貸与先病院や関連機関等で就労すれば貸与額の返済が免除される奨学金制度
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:高等学校または専修学校高等課程最終2か年の成績の平均が3.5以上であること。高等学校卒業程度認定試験合格者であること。
貸与(月額):20,000円から53,000円までの10,000円単位の金額の中から選択(※ただし50,000円は選択不可)
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:高等学校または専修学校高等課程最終2か年の成績の平均が3.5以上であること。高等学校卒業程度認定試験合格者であること。
貸与(月額):20,000円から60,000円までの10,000円単位の金額の中から選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 対象:出身学校または在籍する学校における成績が平均水準以上と認められること。特定の分野において特に優れた資質能力を有すると認められること。学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められること。高等学校卒業程度認定試験合格者で、上記のいずれかに準ずると認められること。
貸与(月額):20,000円から120,000円までの10,000円単位の金額の中から選択
利子:利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通) 対象:第一種奨学金又は第二種奨学金の申込者に限ります。入学時特別増額貸与奨学金のみの申込みはできません。奨学金申請時の家計基準における認定所得金額が0(ゼロ)評価、もしくは「国の教育ローン」の貸付を受ける事ができなかった場合(提出書類要)に申込みができます。
貸与(総額):希望する額を選択100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円

藍野大学短期大学部の所在地やアピールポイント

住所:大阪富田林キャンパス : 大阪府富田林市青葉丘11-1
最寄り駅・アクセス
:南海高野線「大阪狭山市」駅から徒歩 5分

学費等をサポート!各種奨学金制度をご用意
本学では、学生が学業に専念できるよう経済的サポートを行うため、独立行政法人日本学生支援機構といった公的奨学金をはじめ、国の教育ローンや、教育訓練給付制度といった各種支援制度を取り扱っております(教育訓練給付制度は専攻科のみ対象で受給には条件があります。詳細は厚生労働省のHP等をご覧ください)。また、大学独自の奨学金制度として、2年次以上の成績優秀学生10名に12万円を給付する「学業成績優秀学生生徒給付奨学金」制度をご用意しております。その他、ご紹介できる奨学金制度が多数ございますので、詳細についてはお問い合わせください。

藍野グループを含めた大阪府下の主要病院・施設を主な実習先として用意
藍野グループの関連病院や訪問看護ステーション、大阪府下の主要病院・施設を中心に、学外実習の場を豊富に用意。看護領域ごとに各実習先の病院にて、さまざまな医療現場を学びます。医療現場を何度も経験することで、現場に強い、一人ひとりに最善のケアを考えられる看護師を目指します。また、藍野グループの関連病院を中心に、近畿一円の実習病院にて本学の卒業生が活躍しており、各実習では多くの先輩たちが、熱心かつ親切に学生のサポートを行うので安心。50年以上の歴史をもつ藍野グループならではの体制で、学生一人ひとりの実習をバックアップします。

きめ細かいサポートで就職や進学も安心!
これまで多数の卒業生を輩出している実績と信頼により、藍野グループの関連病院や施設はもちろん、グループ以外の病院からも毎年求人をいただいております。また、就職指導にも力を入れており、就職関連ガイダンス、履歴書の添削、面接指導など、教職員が丁寧に指導。第二看護学科の2021年3月卒業生就職率は98.5%(就職者66名 就職希望者67名)。進学については大阪茨木キャンパスにある専攻科(地域看護学専攻)への進学やその他の保健師学校、助産師学校などにも進学しています。本学専攻科(地域看護学専攻)へは、学内推薦制度や入学金免除制度等を活用して進学することができます。藍野大学短期大学部 | スタディサプリ進路