大阪音楽大学短期大学部と大阪府内のその他の短大19校の学費を比較

12月 7, 2019

大阪音楽大学短期大学部と周辺の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

大阪音楽大学短期大学部と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

大阪府内の短期大学の学費の一覧

大阪府内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
東大阪大学短期大学部 2022年度納入金 実践食物学科/134万6600円 実践保育学科/132万6600円 介護福祉学科/137万1600円
(入学金28万円を含みます。※教科書等の諸経費は含みません。)
大阪国際大学短期大学部 2022年度納入金129万円(その他教育充実費・諸会費有り ※教育充実費は学科・コースにより異なります)
大阪キリスト教短期大学 2023年度納入金 110万9000円
(入学金含。施設費等の諸費用必要。早期受験で入学金20万円減免など多様な免除制度有)
関西外国語大学短期大学部 2022年度納入金(参考) 133万8750円(入学金25万円、授業料77万円、教育充実費30万円、諸会費等1万8750円)
四條畷学園短期大学 2021年度納入金実績  〈保育学科・ライフデザイン総合学科〉 137万円(入学金、授業料含む)  ※その他、諸経費は別途必要
大阪夕陽丘学園短期大学 <2022年度納入金> 【全学科共通】入学金25万円、授業料84万円、その他諸費用18万円 合計127万円
四天王寺大学短期大学部 2022年度納入金(実績) 148万5000円
大阪芸術大学短期大学部 2022年度納入金 【メディア・芸術学科/デザイン美術学科】140万円  【保育学科】125万円
(全て入学金・授業料・施設設備費含む)
常磐会短期大学 2022年度納入金 入学金30万円、授業料66万円、施設費12万円、教育充実費28万円、教育実習料ほか5万1000円 合計141万1000円
大阪学院大学短期大学部 2022年度納入金128万8,430円  ※入学金を含み、資格認定申請に係る費用(実費)を別途徴収します。
大阪千代田短期大学 2023年度納入金 130万円
(入学金含む。※別途諸費用が必要です。総合型選抜による学納金減免制度あり)
大阪健康福祉短期大学 2022年度納入金■子ども福祉学科・介護福祉学科(堺・泉ヶ丘キャンパス)/入学金20万円、授業料75万円、実習費10万円、 施設設備費20万円、行事費等5万円 合計130万円■保育・幼児教育学科(松江キャンパス)・地域総合介護福祉学科(安来キャンパス)/入学金20万円、授業料50万円、実習費10万円、 施設費30万円 合計110万円
関西女子短期大学 【2022年度納入金】〈保育学科/2年制〉合計142万2600円、〈養護保健学科/2年制〉合計143万円 〈歯科衛生学科/3年制〉合計146万2800円 〈医療秘書学科/2年制〉合計140万300円 ※入学金30万円およびその他諸費用を含む
大阪城南女子短期大学 2022年度納入金 入学金30万円、授業料および教育充実費102万円 合計132万円
大阪成蹊短期大学 「2022年度納入金(参考)」 幼児教育学科139万9930円  栄養学科134万6930円  調理・製菓学科(調理コース147万5930円 製菓コース147万5930円 フードコーディネートコース142万5930円) 生活デザイン学科130万4930円  観光学科129万9930円  経営会計学科126万6930円  グローバルコミュニケーション学科124万7430円
堺女子短期大学 【2022年度納入金】170万円(入学金含む)
(※各コースにより別途教材費が必要)
大阪女学院短期大学 2022年度納入金 入学金10万円、授業料110万円、教育充実費30万円 計150万円 (諸費別途)奨学金については受験生サイト「OJ navi」をご覧ください。
大阪音楽大学短期大学部 【2023年度納入金(予定)】音楽科 206万円(入学金20万円、授業料121万円、施設費65万円)
藍野大学短期大学部 【2022年度納入金】■大阪富田林キャンパス 第二看護学科/合計160万円■大阪茨木キャンパス  第一看護学科/合計145万円■大阪茨木キャンパス  専攻科【地域看護学専攻】/合計165万円
(※両学科共に入学金・授業料等含む)
近畿大学短期大学部 「2022年度納入金」【84万1500円】
(※入学金20万円含む※その他、学部同窓会費が別途必要)

大阪音楽大学短期大学部で利用できる奨学金の一覧

大阪音楽大学短期大学部で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】ヤマハ音楽振興会(全学部共通) 対象:20歳以下の音楽家・音楽学習者で日本在住の者
給付額:月額100,000円
【給付型】ロームミュージックファンデーション(全学部共通) 対象:国内外の教育機関で音楽を学ぶ者、あるいは入学を予定している者
給付額:月額300,000円以内
【給付型】ローランド芸術文化振興財団(全学部共通) 対象:電子楽器関連のコース等に在籍している学生で、音楽的能力が高く、奨学金給付にふさわしい成績を有している者
給付額:月額100,000円以内
【給付型】小野奨学会(全学部共通) 対象:大阪府下の大学の1年次に在学する学生で、学業人物共に優れ健康で向学心を有する以下の条件を全て満たす者・家計支持者の総所得金額が当会の定める所得基準額程度以下の者・当会の趣旨を深く理解し、学力優秀であって学長推薦を受けられる者
給付額:月額30,000円
【給付型】船井奨学会(全学部共通) 対象:大阪府内在住もしくは府下の大学に在学中の学生で、今年4月に入学し、第1学年に在学中の者で、人物、学業ともに優秀であり、経済的な事情により就学が困難であると認められ、学校長の推薦がある者
給付額:月額150,000円
【給付型】大阪音楽大学音楽文化振興財団 音楽活動等助成金(全学部共通) 対象:次の条件すべてを満たす演奏会等の音楽活動であること。1.在学生自身が作る団体である。2.特定教員の指導を受けている在学生のみに限定した演奏会でないこと。3.在学生以外にやむを得ず卒業生、外部の者が入る場合は4分の1以内とする。4.その他、財団の助成基準に合致した音楽活動であること。
給付額:200,000円以内(本学施設を会場とした場合、150,000円以内)
募集時期:開催日の6カ月前~2カ月前まで
【給付型】大阪音楽大学奨学事業財団 海外留学奨励金(全学部共通) 対象:1年以上の留学期間を有し、学業成績ともに優れ、本学を卒業・修了しようとする者。申請は年度内に1回限り。※大阪音楽大学奨学制度「海外提携校留学助成金」適用者を除く。
給付額:海外留学のための経費を一部
募集時期:随時(事由終了の1カ月以内)
【給付型】大阪音楽大学奨学事業財団 国内・国外音楽コンクール参加奨励金(全学部共通) 対象:学業成績ともに優れている者。申請は年度内に1回限り。
給付額:国内・国外で行われる音楽コンクール参加者に対し、その参加費の一部
募集時期:随時(事由発生の1カ月以内)
【給付型】大阪音楽大学奨学事業財団 国内・国外音楽コンクール入賞奨励金(全学部共通) 対象:コンクール入賞者(第1位~3位)であること。学業成績ともに優れている者。申請は年度内に1回限り。
給付額:国内・国外で行われる音楽コンクール入賞者に対し、参加のための経費の一部
募集時期:随時(事由発生の1カ月以内)
【給付型】大阪音楽大学奨学事業財団 国内・国外音楽講習会参加奨励金(全学部共通) 対象:国内については、審査(オーディション)を通過した講習会への参加であること。学業成績ともに優れている者。申請は年度内に1回限り。※大阪音楽大学奨学制度「国内・海外音楽講座受講助成金」適用者を除く。
給付額:国内・国外で行われる音楽講習会参加のための経費の一部
募集時期:随時(事由終了の1カ月以内)
【給付型】大阪音楽大学奨学制度 海外提携校留学助成金(全学部共通) 対象:申請時、2年次の学生であり、第2セメスター(1年次後期)の第一主科目の成績及び全受講科目の成績が優秀な学生。前年度末の取得単位数は35単位以上であること。※留学生は私費留学に限り申請できます。科目等履修生は対象外とします。※卒業年度を越えた留学はできません。
給付額:4カ月以上6カ月まで:500,000円以内3カ月以上4カ月未満:400,000円以内※留学期間は留学先提携校の授業期間とします
人数:4カ月以上6カ月まで:3名以内(大学・短大の適用者の合計)3カ月以上4カ月未満:4名以内(大学・短大の適用者の合計)
募集時期:前期:4月上旬(前期申請者により定員に達した留学期間は後期には募集しません。)後期:9月下旬~10月上旬
【給付型】大阪音楽大学奨学制度 国内・海外音楽講座受講助成金(全学部共通) 対象:【短大】2年次に在学し、かつ前年度に1年次に在学した者で、前年度の学業成績が優秀な学生。【短大・専攻科】専攻科に在学し、かつ前年度に本学短期大学部に在学した者で、前年度の学業成績が優秀な学生。※留学生は私費留学に限り申請できます。科目等履修生は対象外とします。
給付額:国内(年額)100,000円以内海外(年額)200,000円以内
人数:国内:若干名海外:若干名
募集時期:4月中旬~5月上旬
【給付型】大阪音楽大学短期大学部 遠隔地出身者支援給付奨学金(全学部共通) 対象:総合型選抜、学校推薦型選抜出願者のうち、遠隔地出身(本学から自宅までの道のりが概ね100kmを超え、公共交通機関を用いた通学時間が片道2時間以上を要する)で、専門実技審査の成績が上位の方
給付額:年額200,000円(2年間)※進級時に更新審査があります。
人数:5~10名程度
備考:本制度の適用を希望する場合は、入学願書の該当欄にチェックをし、入学者選抜期間中に実施する専門実技課題を受験してください。※入試の合否判定には関わりません。
【給付型】大阪音楽大学短期大学部給付奨学金(全学部共通) 対象:音楽科2年次に在学し、前年度1年次に在学した者で、学業成績が優秀な学生。※留学生は私費留学に限り申請できる。申請年度の転入学、再入学、科目等履修生は対象としない。
給付額:(年額)450,000円(年額)300,000円(年額)200,000円期間:1年間
人数:(年額)450,000円:2名以内(年額)300,000円:3名以内(年額)200,000円:5名以内
募集時期:4月初旬
【給付型】大阪音楽大学短期大学部専攻科給付奨学金(全学部共通) 対象:専攻科に入学した者で、本学の音楽科を前年度に卒業し、2年次の成績が極めて優秀な学生。※留学生は私費留学に限り申請できる。再入学、科目等履修生は対象としない。
給付額:(年額)200,000円期間:1年間
人数:1名以内
募集時期:4月初旬
【給付型】朝鮮奨学会(全学部共通) 対象:韓国人・朝鮮人学部生(韓国籍・朝鮮籍学生、本国からの留学生も含む)
給付額:月額25,000円
【減免型】特待生授業料減免制度(全学部共通) 対象:すべての入学者選抜における専門実技課題の成績上位者
減免額:(年額)350,000円減免期間:1年間(1年次のみ)※2年次以降は、給付奨学金に申請することができます。
人数:若干名
【貸与型】あしなが育英会(全学部共通) 対象:25歳未満のときに、保護者が自動車事故以外の病気や災害、自死(自殺)などで死亡したり、著しい後遺障害を負い、家庭の生活事情が苦しく、教育費に困っている者
貸与(月額):一般:40,000円特別:50,000円
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通) 対象:保護者等が交通事故で死亡または重い後遺障害のために働けず、修学が困難な者(申込時29歳までの者)
貸与(月額):40,000円~60,000円
【貸与型】山口県ひとづくり財団(全学部共通) 対象:保護者が山口県内に生活の本拠を有する学生で、向上心に富み有能な素質を有し、経済的な理由により修学が困難と認められる者
貸与(月額):51,000円
【貸与型】大阪音楽大学奨学事業財団奨学金(全学部共通) 対象:経済的理由により修学困難で人物・学業ともに優れていること。
貸与(月額):45,000円
利子:無利子
貸与期間:1年間 ただし修業年限内継続可
募集時期:4月上旬
【貸与型】東大阪市教育委員会(全学部共通) 対象:東大阪に住所を有する学生で、向学心に富みながらも、経済的理由により修学が困難であると認められ、かつ、在学学校長により推薦された者
貸与(月額):17,000円
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:特に優れた学生及び生徒で経済的理由により著しく修学困難な人
貸与(月額):20,000円、30,000円、40,000円、50,000円または60,000円 ※自宅通学の月額も選択できます。
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅外
貸与期間:修業年限
募集時期:4月上旬
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:特に優れた学生及び生徒で経済的理由により著しく修学困難な人
貸与(月額):20,000円、30,000円、40,000円または53,000円
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅
貸与期間:修業年限
募集時期:4月上旬
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 対象:第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された人
貸与(月額):20,000円~120,000円(10,000円刻み)
利子:利子
貸与期間:修業年限
募集時期:4月上旬

大阪音楽大学短期大学部の所在地やアピールポイント

住所:大阪府豊中市庄内幸町1-1-8
最寄り駅・アクセス
:阪急宝塚線「庄内(大阪府)」駅下車 西出口より北西へ約700m 徒歩約7分

幅広く学べる12コースを設置。マンツーマンの実技レッスンが週2回も!
クラシックをはじめジャズ・ミュージカルなど12コースを設置。マンツーマンの実技レッスンは週2回あり、たとえば「ピアノ+ミュージカル」「ピアノ+ジャズ」など自分の専門分野にプラスして別の分野を学ぶこともできます。もちろん「ピアノ+ピアノ」など同じ分野を選び、より専門的に深く学ぶことも可能。

学生の希望進路に応じたサポートが充実。教員採用試験もバックアップ!
さまざまな学生の希望進路を叶えるため「キャリア支援センター」を設置。進路就職ガイダンス、各種採用説明会、卒業生による就職交流会などを実施しています。また、音楽教員を志望する学生のために「教職支援室」を設置。卒業生がピア・サポーターとして常駐し、在学生と同じ目線で個別相談に応じるほか、教員採用試験の対策講座なども行っており、現役・卒業生とも高い合格率を誇っています。そのほか、進路ガイダンスや保育士資格取得準備講座などのキャリアアップイベントを多数開催しており、インターンシップ受入先も音楽関連企業や団体を中心にご協力いただいています。音楽を仕事にできる環境が整っています。

日本有数の音楽学習環境
新校舎「100周年記念館」やオペラ劇場「ザ・カレッジ・オペラハウス」、連日演奏会が開かれる「ミレニアムホール」といった大規模な施設を完備。170をこえる無料練習室や世界中の楽器を集めた「楽器資料館」、約5万点の楽譜を所蔵する図書館など、充実した学習環境を備えています。また授業や練習、演奏会や発表会に使用するための楽器を多数備え、学生個人への貸し出しも行っています。大阪音楽大学短期大学部 | スタディサプリ進路