横浜医療専門学校の学費を神奈川県で柔道整復師を目指せるその他の学校3校と比較

横浜医療専門学校と周辺で柔道整復師・鍼灸師を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

横浜医療専門学校と神奈川県内で柔道整復師・鍼灸師を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

柔道整復師・鍼灸師を目指せる神奈川県内の大学の学費の一覧

柔道整復師・鍼灸師を目指せる神奈川県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
日本体育大学 【2022年度納入金】体育学部/ 159万8000円 スポーツ文化学部/159万8000円 スポーツマネジメント学部/159万8000円 児童スポーツ教育学部/159万8000円 保健医療学部 整復医療学科/189万8000円、救急医療学科/204万8000円 *前期・後期分納制度あり

柔道整復師・鍼灸師を目指せる神奈川県内の専門学校の学費の一覧

柔道整復師・鍼灸師を目指せる神奈川県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
横浜医療専門学校 【2022年度納入金(参考)】柔道整復師科、鍼灸師科 152万円
(その他、教科書代・白衣代・学友会費などが必要となります。※延納、分納制度有)
呉竹鍼灸柔整専門学校 【2022年度納入金(参考)】◆鍼灸マッサージ科(午前コース、午後コース)/177万円 ◆鍼灸科(特修コース)/147万円 ◆柔道整復科(午前コース、特修コース)/147万円
(教材費は各学科により異なる。実費分〔11~13万円〕を別途納付)
神奈川柔整鍼灸専門学校

横浜医療専門学校の所在地やアピールポイント

住所:神奈川県横浜市神奈川区金港町9-12
最寄り駅・アクセス
:京急「神奈川」駅から正面 1分
「横浜」駅きた東口Aから徒歩 5分

横浜駅徒歩5分!アクセス良好の都市型キャンパス!神奈川では数少ない夜間部も開設
キャンパスは横浜駅徒歩5分の好立地にあります。6社11線が乗り入れる「ターミナル駅」ですので、利便性は抜群、通学に非常に便利な立地となっています。その利便性を活かして、神奈川県では数少ない夜間部を開設。仕事に就きながら資格取得を目指す社会人の方も応援しています。また、みなとみらいや横浜中華街などの観光地にも近く、学業の合間に訪れるのにも便利です。時には余暇を満喫し、メリハリをつけることも良いでしょう。3年間無理なく通学し、高いモチベーションを保ちながら学習するにあたって「横浜で学ぶということ」は、大きなメリットです。

十分な実習時間を確保し、現場で役立つ「知識」「技術」を徹底指導
横浜医療専門学校では、国家試験対策として専門のプロジェクトチームを編成し、毎年の出題傾向やその対策について細かく分析しています。定期的な問題演習はもちろんのこと、過去問題の分析や、併設校・姉妹校合同での模試の実施など、国家試験本番を意識した取り組みを行っています。また学年問わず、授業外での学習指導にも気軽に応じており、オフィスアワー制を導入し、1対1の個別指導等により学習もしっかりフォローします。「国家試験全員合格」を目指し、教員一同、皆さんの夢の実現を全力でサポートします!

業界第一人者の講師陣による実践的なゼミナールで、幅広い知識と技術を身に付けられる
本校最大の魅力は「現場の生の知識・技術を吸収できる機会を数多く設けている」という点です。スポーツ・医療・美容・開業など、多種多様なゼミナールがあり、誰でも自由に受講することができます。また、医療系国家資格とスポーツトレーナーの知識・技術を兼ね備えた医療人を育成するための「トレーナーエグゼクションプラン」という特別なゼミナールも開講しています。横浜FCや神奈川フューチャードリームスなどのプロスポーツチームとも提携を結んでおり、現場で活躍するトレーナーの様子を見学できる機会も設けています。横浜医療専門学校 | スタディサプリ進路