安田女子大学の学費を広島県の看護系のその他の学校17校と比較
安田女子大学と周辺で看護師・ナースを目指せるその他の学校の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
安田女子大学と広島県内で看護師・ナースを目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
看護師・ナースを目指せる広島県内の大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
県立広島大学 | 【2023年度納入金】81万7800円~93万600円 (入学金<県内居住者28万2000円、県外居住者39万4800円>含む) |
広島大学 | 81万7800円 (文部科学省令で定める2021年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。) |
広島文化学園大学 | 【2022年度納入金】学芸学部子ども学科/123万円、学芸学部音楽学科/157万円、看護学部看護学科/175万円、人間健康学部スポーツ健康福祉学科/128万円 (入学金〔25万円〕含む) |
広島都市学園大学 | 【2023年度納入金】看護学科・リハビリテーション学科/175万円、子ども教育学科/118万円 (入学金含む。諸経費別途) |
日本赤十字広島看護大学 | 【2022年度納入金】176万5000円 (入学金・授業料・維持運営費・実験実習費・保護者会費を含む) |
安田女子大学 | 【2022年度納入金(参考)】文学部日本文学科・書道学科/121万9000円、文学部英語英米文学科/133万9000円、教育学部/121万9000円、心理学部/121万9000円、現代ビジネス学部現代ビジネス学科・公共経営学科/121万9000円、現代ビジネス学部国際観光ビジネス学科/133万9000円、家政学部生活デザイン学科/125万9000円、家政学部管理栄養学科・造形デザイン学科/135万9000円、薬学部/195万9000円、看護学部/170万9000円 (入学金9万円含む) |
広島国際大学 | 【2023年度納入金】133万円~207万円 ※入学金25万円、施設費・実習費(実習にかかる受入費用)を学費に含む。このほか、入学手続時に1万6000円程度の諸会費が必要。 |
福山平成大学 | 【2021年度納入金】経営学部/115万5000円、福祉健康学部/121万5000円、看護学部/175万5000円 (入学金33万円を含む) |
看護師・ナースを目指せる広島県内の専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
福山医療専門学校 | 【2022年度納入金】158万円 ※すべて入学金30万円を含む。 (教科書・教材費などの費用が別途必要) |
広島県立三次看護専門学校 | 未定 (詳細は学校へお問い合わせください) |
呉医療センター附属呉看護学校 | 未定 (詳細は学校へお問い合わせください) |
広島市立看護専門学校 | 未定 (詳細は学校へお問い合わせください) |
広島市医師会看護専門学校 | |
福山市医師会看護専門学校 | |
尾道看護専門学校 | |
呉市医師会看護専門学校 | |
呉共済病院看護専門学校 | |
尾道市医師会看護専門学校 |
安田女子大学の所在地やアピールポイント
住所:安東キャンパス : 広島県広島市安佐南区安東6-13-1最寄り駅・アクセス:アストラムライン「安東」駅から徒歩 約4分
学生同士の絆を深める2つのプログラムと、目的に応じて選べる海外研修プログラム満足度の高いプログラムとして学生から支持されている「オリエンテーションセミナー(通称:オリゼミ)」と「まほろば教養ゼミ」。入学時に行われる「オリゼミ」は、新入生のために先輩たちが企画するグループ研修で、毎年この行事を通じて仲間や先輩との絆が深まり、有意義な学生生活を送るための、人間関係の基礎を築くことができます。一方、週に一度クラス単位で取り組む「まほろば教養ゼミ」は仲間同士で色々なことを話し合える貴重な時間。また、多彩な海外研修プログラムも本学の魅力のひとつ。きめ細かいカリキュラムで、目的に応じて勉学に取り組めるプランが用意されています。
個別指導重視の丁寧なサポート体制により、毎年高い就職実績を実現本学では、学生一人ひとりの希望を叶えるために個別指導を重視し、就職活動を手厚く支援しています。チューター制度(クラス担任制)のメリットを活かし、就職についてチューターが適切にアドバイス。キャリアセンターでは専任スタッフが就職支援プログラムを作成し、就職活動の初歩から実践までを丁寧に指導しています。また、学習支援センターでは、インターンシップや課外講座の案内などを行っており、1年次から就職活動をスタートさせることができます。これらのきめ細かいサポートにより、2021年3月卒業生の就職率は99.2%(就職者数1,105名)を達成。「就職に強い安田」の評価につながっています。
学生の主体的な学びと、創造性の醸成を実現する「1号館」2015年1月に学園創立100周年を迎えた本学では、より高次元での教育・研究活動の展開および、学生の主体的な学びと、充実した学生生活を過ごせる環境づくりをめざしています。地上5階からなる1号館は、1階・2階部分にグループスタディやプレゼンテーション、個人やグループでの研究活動、創作活動さらに語学学習や自習に取り組める様々なゾーンを設け、創造性を刺激し学生同士の創発を促す、大学としては最大級規模のラーニング・コモンズ(自立型学習エリア)を設置。さらに3階から5階には、すべての学部・学科の学生が利用できる教室や研究室を配置しました。安田女子大学 | スタディサプリ進路