専門学校川崎リハビリテーション学院の学費を岡山県で理学療法士を目指せるその他の学校6校と比較

9月 25, 2022

専門学校川崎リハビリテーション学院と周辺で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

専門学校川崎リハビリテーション学院と岡山県内で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

理学療法士・作業療法士を目指せる岡山県内の大学の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる岡山県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
川崎医療福祉大学 【2022年度納入金】医療福祉学部/135万円、保健看護学部/180万円、リハビリテーション学部/170万円、医療技術学部/170万円、医療福祉マネジメント学部/医療福祉経営学科135万円、医療情報学科135万円、医療秘書学科135万円、医療福祉デザイン学科160万円
(いずれも入学金を含む合計金額です)
岡山医療専門職大学 【2023年度納入金】健康科学部/理学療法学科・作業療法学科 176万円
(入学金30万円・授業料・施設設備費含む)
吉備国際大学 【2022年度納入金】〈社会科学部 経営社会学科〉/133万円 〈社会科学部 スポーツ社会学科〉/141万円 〈保健医療福祉学部 看護学科・理学療法学科・作業療法学科〉/179万6000円 〈心理学部 心理学科〉/145万3000円 〈農学部 地域創成農学科・醸造学科〉/168万円 〈アニメーション文化学部 アニメーション文化学科〉133万円 〈外国語学部 外国学科〉/133万円
(いずれも入学金30万円を含む)

理学療法士・作業療法士を目指せる岡山県内の専門学校の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる岡山県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
専門学校倉敷リハビリテーション学院 【2023年度納入金】入学金10万円、授業料80万円、施設充実費15万円、維持管理費15万円、学年実験実習費25万円、1年次合計145万円
(教科書代、実習着代等が別途必要です)
専門学校川崎リハビリテーション学院 【2022年度納入金】理学療法学科/130万円、作業療法学科/130万円
(入学金30万円を含む)
玉野総合医療専門学校 【2022年度納入金】 ●保健看護学科/110万円(入学金:22万円、授業料:48万円、実験実習費:19万円、施設設備費:21万円) ●理学療法学科・作業療法学科/142万円(入学金:22万円、授業料:65万円、実験実習費:25万円、施設設備費:30万円)
朝日医療大学校 【2022年度納入金】<歯科衛生学科>106万円(授業料76万円) <看護学科>140万円(授業料110万円) <理学療法学科/言語聴覚学科>165万円(授業料135万円) <柔道整復学科/鍼灸学科>162万円(授業料132万円)  ※全て入学金30万円を含む ※その他、学友会費と教科書代・実習用具代などが別途必要(学科により異なる)

専門学校川崎リハビリテーション学院の所在地やアピールポイント

住所:岡山県倉敷市松島672
最寄り駅・アクセス
:「中庄」駅から徒歩 10分

学内実習と隣接する川崎医科大学附属病院での臨床実習で知識・技術を習得します
理学療法、作業療法、言語聴覚の各療法室をはじめ、リハビリテーションセンターとしての外来診察室、入院可能な回復期リハビリテーション病棟など、充実した施設・設備の川崎医科大学附属病院に併設された校舎で豊富な実習を展開します。学内で身につけた知識・技術を病院での実習で確かなものにしていきます。1年次は臨床見学、2年次は学院講師陣が担当する患者さんに対し、評価・治療実習を行い、机上の学習を実際の臨床と結びつけ、知識・技術の習得を目指します。3年次は1クール8週間の学外実習を計3回実施。多彩な臨床実習を経験することで、卒業後、活躍できる能力の習得を目指します。

臨床経験豊富な附属病院の療法士や医師が教えています
本校では将来につながる「生きた学び」を大切にしています。授業では川崎医科大学附属病院リハビリテーションセンターの療法士を兼任している講師陣が直接指導にあたります。実習では、その講師が受け持っている患者さんにご協力いただき、知識・技術だけではなく、医療人としての心構えやコミュニケーション能力も習得できます。また、実際の現場で患者さんと接することで、仕事のやりがいも実感できます。その他にも、アスレティックトレーナーの資格を持つ理学療法士や、現場の最前線で活躍する経験豊富な医師が授業を担当するなど、実践で求められるスキルを恵まれた環境で習得していきます。

多くの学生が県内外の有名大規模病院に就職しています
模擬試験を行い、その結果を分析して弱点の補習授業を行うなど、国家試験合格に向けて教員が学生一人ひとりを全力でサポートします。その結果、2020年度の国家試験合格率は、理学療法士100%(合格者31名)、作業療法士100%(合格者21名)という優秀な成績を誇っています。本校で習得した実践的な知識・技術は確実に評価され、2021年3月卒業生は就職希望者52名中52名の就職が決定し、100%の就職率を実現しました。大学の附属病院や一般病院、リハビリテーション専門病院、老人保健施設など、全国各地の幅広い分野で活躍しています。専門学校川崎リハビリテーション学院 | スタディサプリ進路