東京観光専門学校の学費を東京都でブライダル・ウェディング関連の仕事を目指せるその他の学校43校と比較

12月 30, 2019

東京観光専門学校と周辺でブライダル・ウェディング関連の仕事を目指せるその他の学校の紹介スライド

東京観光専門学校と都内でブライダル・ウェディング関連の仕事を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

ブライダル・ウェディング関連の仕事を目指せる都内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
東京観光専門学校 2020年度納入金 136万5000円 (教材費・研修費などは別途)
東京ベルエポック美容専門学校 2019年度納入金/■美容師科(2年制)、ヘアメイク科(2年制)、トータルビューティ科(2年制)入学金5万円、授業料88万円、計93万円※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。
東京文化美容専門学校 ●2019年度納入金 美容科:昼間部94万円(入学時53.5万円)、夜間部65万円(入学時39万円)別途教材費(昼間部21.6万円、夜間部19.3万円)が必要。 【学費サポート制度あり】特待生制度:学費より5万~15万円免除、AO入試減免制度:5万円免除、夜間部特別減免制度:10万~15万円免除
グレッグ外語専門学校 2020年度納入金 全学科全コース共通137万円(入学金・教材費含む) ※入学者全員にGREGG特別奨学金39万円給付=実質学費98万円。グレッグ独自の特待生制度「チャレンジ20」による学費減免あり
東京ウェディング・ホテル専門学校|現校名 専門学校 東京ウェディングカレッジ 2020年4月名称変更予定 2020年度納入金/ 入学金10万円、授業料88万円 計98万円 ※その他、教科書・教材費、資格講習費など別途
タカラ美容専門学校 2020年度納入金/95万円[美容学科] 30万2000円[通信科] (入学金、授業料、実習費、設備費等含む)
日本工学院専門学校 2019年度納入金/(クリエイターズカレッジ)140万5690円~142万5690円 (デザインカレッジ)132万7440円 (ミュージックカレッジ)141万5690円~143万5690円 (ITカレッジ)133万690円~133万4200円 (テクノロジーカレッジ)124万5690円~128万690円
東京ビューティー&ブライダル専門学校 2019年度納入金(予定)【美容科】110万円/【トータルビューティー科・ウェディングプランナー科・ブライダルヘアメイク&ドレス科】102万円 ※美容師免許取得コース(併修)14万円 ※教材実習費及びその他費用別途
東京YMCA国際ホテル専門学校 2020年度納入金 101万5000円
神田外語学院 【参考】2019年度納入金 グローバルコミュニケーション科157万円、アジア/ヨーロッパ言語科(インドネシア語・ベトナム語・タイ語 各コース)157万円、留学科147万円、その他の学科137万円 (※その他、入学後及び2年次4月に教材費・諸経費として8万円~15万円必要となります。)
マリールイズ美容専門学校 ●2020年度納入金 専門課程・美容科 学費75万円+教材費33万円 合計108万円
国際文化理容美容専門学校渋谷校 2018年度納入金(参考) 【美容科】111万4000円(※実習用具費・教養費・諸経費等別途必要)【理容科】98万4000円(※実習用具費・教養費・諸経費等別途必要)
JTBトラベル&ホテルカレッジ <2019年度納入金>【国際観光ビジネス科】昼間部 126万7000円、夜間部 62万7000円 【国際観光ビジネス デュアル科】夜間部 68万7000円 【国際ホテル&ブライダル科(2019年4月設置)】昼間部 126万7000円 ※この他、教科書代、昼間部は研修旅行費などが必要
真野美容専門学校 ●2019年度納入金 美容科(昼間部)109万8000円/美容科(夜間部)92万4000円/トータルビューティー科(1年制)85万6000円
山野美容専門学校 2019年度納入金(参考) 専門課程/141万1400円、高等課程(中学校卒業以上対象)/95万1000円 (教材費別途)
東京ホテル・トラベル学院専門学校 2020年度納入金 100~108万円 (※教材費と実習・演習費が別途必要)
ドレスメーカー学院 【2019年度納入金(参考)】101万9000円 (上記学費以外に学用品代等(科によって異なりますが12万円~18万円程度)が必要です。)
駿台トラベル&ホテル専門学校 <2019年度納入金> ホテル学科・ブライダル学科154万1000円、トラベル学科103万円、鉄道学科149万7000円、ホテル&ブライダル学科夜間部83万円、葬祭ディレクター学科夜間部99万6000円
東京エアトラベル・ホテル専門学校 2019年度納入金/98万~128万円(学科により異なる)
日本外国語専門学校 2020年度納入金 116万円~167万円
東京ビューティーアート専門学校 2019年度納入金【ヘアメイク科・美容科】110万円/【トータルビューティー科・エステティック科】102万円 ※美容師免許取得コース(併修)14万円 ※教材実習費及びその他費用別途
東京ブライダル専門学校 2020年度納入金/昼159万8000円 夜79万9000円
東京テクノ・ホルティ園芸専門学校 ●2019年度納入金/115万円 (諸費用が別途必要です)
日本ホテルスクール 2019年度納入金 昼間部/159万2000円、夜間部/77万円 ※このほかに教科書および実習服代が必要(1年次昼間部約7万3千円程度、夜間部約5万5000円程度/2018年度実績)
東京ウェディング&ブライダル専門学校 2020年度納入金【全学科】102万円 ※教材実習費及びその他の費用は別途
国際理容美容専門学校 ■2019年度納入金 【理容科・美容科】108万4000円 【ビューティアーティスト科】103万6000円 【ビジネス美容科】106万円(自由が丘産能短期大学通信教育課程併修〈必修〉費用:40万円〈2年分〉が別途必要) 【通信課程】59万5000円 (教材費・諸経費別途必要)
東京美容専門学校 2019年度納入金 [美容総合科 ヘアスタイリストコース]101万6000円 [美容総合科 トータルビューティーコース]101万6000円 [エステティック科]101万6000円 [メイク・ネイル科]78万円 (他に教材費、教育充実費、各種検定諸費用等が別途必要)
専門学校エビスビューティカレッジ ●2019年度納入金 昼間部108万5000円、夜間部80万5000円 ※別途教材費(昼間部31万円、夜間部25万円)が必要。※特待生制度:学費より5万~25万円免除、AO入試減免制度:5万円免除、夜間部特別減免制度:20万~30万円免除
東京文化ブライダル専門学校 ●2019年度納入金 93万円 別途教材費(20万円)が必要。※特待生制度:4万~8万円免除、AO入試減免制度:4万円免除
国際文化理容美容専門学校国分寺校 2018年度納入金(参考) 【美容科】111万4000円(※実習用具費・教養費・諸経費等別途必要)【理容科】98万4000円(※実習用具費・教養費・諸経費等別途必要)

ブライダル・ウェディング関連の仕事を目指せる都内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
杉野服飾大学短期大学部 ■2019年度納入金(参考)/131万6000円 (この他に、学用品代などが履修状況により必要)
戸板女子短期大学 <2020年度納入金>【服飾芸術科】134万円、【食物栄養科】140万円、【国際コミュニケーション学科】131万円
実践女子大学短期大学部 2019年度納入金(参考) 【日本語コミュニケーション学科・英語コミュニケーション学科】131万5080円

ブライダル・ウェディング関連の仕事を目指せる都内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
跡見学園女子大学 ●2019年度納入金(参考)/120万2000円(別途、学生会費4000円、後援会費2万円/マネジメント学部、観光コミュニティ学部はさらにオリエンテーション合宿費用2万円がかかります。)
東京富士大学 【2019年度納入金】 経営学科・イベントプロデュース学科/126万円 ※左記の他に、学友会費(委託徴収金)5000円を納入して下さい。
明星大学 【2020年度納入金】●建築学部/161万8600円 ●理工学部/161万8600円 ●人文学部/138万8600円 ●経済学部/122万8600円 ●情報学部/159万8600円 ●教育学部/140万8600円 ●経営学部/122万8600円 ●デザイン学部/161万8600円 ●心理学部/140万8600円 ※入学金20万円を含む
産業能率大学 2019年度納入金(参考) 【経営学部】136万160円 、【情報マネジメント学部】136万160円 (※委託徴収費を含む)
桜美林大学 2020年度納入金(予定) リベラルアーツ学群/136万4000円 グローバル・コミュニケーション学群/136万4000円 ビジネスマネジメント学群/136万4000円 健康福祉学群/148万4000円 芸術文化学群/156万4000円 航空・マネジメント学群*/165万4000円※フライト・オペレーションコースのみ合計285万4000円 (*2020年4月開設)
國學院大學 【2019年度納入金】文学部/121万8300円 神道文化学部/121万8300円 法学部/121万9300円 経済学部/121万8300円 人間開発学部/121万9300円 ※納付金額は別途諸費(父母会費・学会費等)が加算されます。
亜細亜大学 <2019年度納入金>経営学部経営学科、ホスピタリティ・マネジメント学科/127万8000円、経済学部経済学科/128万9000円、法学部法律学科/130万1000円、国際関係学部国際関係学科、多文化コミュニケーション学科/135万1500円、都市創造学部都市創造学科/134万1000円 (留学参加者は留学費用が別途必要になります。)
淑徳大学 ●2020年度納入金 【総合福祉学部】146万1230円【コミュニティ政策学部】146万1230円【看護栄養学部(看護学科)】191万4320円【看護栄養学部(栄養学科)】161万1230円【経営学部】146万610円【教育学部】146万610円【人文学部】136万1160円
玉川大学 ●2019年度 〈教育学部〉173万6700円 〈文学部〉英語教育学科170万8200円/国語教育学科171万5400円 〈芸術学部〉パフォーミング・アーツ学科202万1200円/メディア・デザイン学科201万6200円/芸術教育学科202万200円 〈経営学部〉172万200円 〈観光学部〉170万6200円 〈リベラルアーツ学部〉172万7200円 〈農学部〉生産農学科186万200円/環境農学科187万7200円/先端食農学科186万9100円 〈工学部〉情報通信工学科・エンジニアリングデザイン学科194万3200円/マネジメントサイエンス学科193万200円/ソフトウェアサイエンス学科194万200円
駒沢女子大学 2019年度納入金 人間総合学群 136万5650円 人間健康学部 147万9720円 看護学部 182万9720円
帝京平成大学 2020年度納付金/128万3300円~238万4700円(学科により納付金が異なります。詳しくは、お問い合わせください)

東京観光専門学校の所在地やアピールポイント

住所:東京都新宿区市谷田町3-21
最寄り駅・アクセス:「飯田橋」駅から徒歩10分,「市ケ谷」駅から徒歩10分

観光サービス業界の全ての分野を網羅!選択科目で、自分らしい実力をつけよう

世界中を飛び回るツアーコンダクター。一生の思い出に残る結婚式を演出するウエディングプランナー…。将来、観光サービス業界で活躍するために、観光サービス業界を網羅した10学科を設置しています。その特長は、学科の必修科目とは別に設けられた“選択科目”。100種類以上設置されており、所属する学科の内容に留まらず、学び方をカスタマイズすることが可能です。たとえば、ホテル業界を目指す学生が手話を習得したり、旅行業界を目指す学生が、英語だけではなくフランス語や韓国語を履修することも。さらには、資格取得や海外研修旅行も選択可能。こうして自分らしい実力をつけて、活躍の場を広げていくことができるのです。

リアルな施設で、業界の大先輩の先生から学ぶ! 現場とは何か?を実践

学内にある本物の旅行会社、東京グリーントラベル(写真)。そのほかにも、豪華ホテルのツインルームをイメージしたホテル客室実習室、本物の教会さながらのチャペル実習室、100人の収容数を誇る宴会場を持つレストラン自習室など、学校とは思えないリアルな施設・設備で実習を行い、プロ意識を高めることができます。また、講師陣は、ホテル・ブライダル・旅行・航空・鉄道業界などでキャリアを積み重ねた、一流のプロフェッショナル。業界現役の先生も多く、現場で起きたことを次の日の授業に反映させ、 各業界で求められる知識やスキルを効率的にレクチャーしていきます。プロの姿を見て学べるから、リアルな実力が身につきます。

就職率100%!業界トップクラスの企業にOB・OGが多数!

1967年の開校以来、3万2千人以上の卒業生が業界で活躍中。企業で求められている「たくましくて、おもいやりがあり、できる人財」を育成している結果です。多彩な業界の有名企業に太いパイプを持っているため、インターンシップ先の分野が選べるのも魅力。先輩達が、インターンシップ先や就職先の企業でみなさんを温かく迎えてくれます。また、講師が業界経験者ならではのアドバイスで、 学生一人ひとりの進路をバックアップ。2018年3月の卒業生の就職実績は100%!!(就職者数450名)。業界トップクラスの企業から数多く内定をいただいています。あなたも東京観光で夢を実現させてみましょう!

東京観光専門学校 | スタディサプリ進路