常葉大学の学費を静岡県の看護系のその他の学校19校と比較

12月 28, 2019

常葉大学と周辺で看護師・ナースを目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

常葉大学と静岡県内で看護師・ナースを目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

看護師・ナースを目指せる静岡県内の大学の学費の一覧

看護師・ナースを目指せる静岡県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
静岡県立大学 67万6800円 (詳細はお問い合わせください。)
順天堂大学 【2022年度納入金(参考)】 医学部/290万円(諸経費別)、スポーツ健康科学部/135万円(諸経費別)、医療看護学部/185万円(諸経費別)、保健看護学部/164万円(諸経費別)、国際教養学部/155万円(諸経費別)、保健医療学部/175万円(諸経費別)、医療科学部/175万円(諸経費別)
東都大学 2022年度納入金/■深谷キャンパス【ヒューマンケア学部】看護学科175万9370円、【管理栄養学部】管理栄養学科155万8660円 ■幕張キャンパス【幕張ヒューマンケア学部】看護学科175万9370円、理学療法学科175万9370円、臨床工学科175万9370円 ■沼津キャンパス【沼津ヒューマンケア学部】看護学科175万9370円
常葉大学 2022年度納入金 【教育学部】135万円~142万円 【外国語学部】133万円 【経営学部】130万円 【社会環境学部】149万円 【保育学部】140万円 【造形学部】153万円 【法学部】130万円 【健康科学部】179万円~193万円 【健康プロデュース学部】140万円~187万円 【保健医療学部】179万円
聖隷クリストファー大学 2023年度納入金 【看護学部】看護学科/178万9000円 【リハビリテーション学部】理学療法学科/170万円、作業療法学科/170万円、言語聴覚学科/164万2000円 【社会福祉学部】社会福祉学科ソーシャルワークコース・介護福祉コース/128万円 【国際教育学部】こども教育学科/135万円

看護師・ナースを目指せる静岡県内の専門学校の学費の一覧

看護師・ナースを目指せる静岡県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
湘南医療大学附属下田看護専門学校 【2022年度納入金】100万円(入学金・学費・施設費・実習費含む / 教科書代・ユニフォーム代などは別途)
専門学校 静岡医療科学専門大学校 2023年度納入金(予定) ■看護学科・医学工学科/110万円(入学金20万円、授業料50万円、実習費20万円、施設設備費20万円) ■理学療法学科・作業療法学科/135万円(入学金30万円、授業料65万円、実習費20万円、施設設備費20万円) ■医学検査学科・医学放射線学科/120万円(入学金20万円、授業料60万円、実習費20万円、施設設備費20万円)
浜松市立看護専門学校 未定 (詳細は学校へお問い合わせください)
静岡県立看護専門学校 未定 (詳細は学校へお問い合わせください)
静岡市立清水看護専門学校 未定 (詳細は学校へお問い合わせください)
島田市立看護専門学校 未定 (詳細は学校へお問い合わせください)
沼津市立看護専門学校 未定 (詳細は学校へお問い合わせください)
組合立静岡県中部看護専門学校 未定 (詳細は学校へお問い合わせください)
静岡医療センター附属静岡看護学校 未定 (詳細は学校へお問い合わせください)
静岡市立静岡看護専門学校 未定 (詳細は学校へお問い合わせください)
富士市立看護専門学校 未定 (詳細は学校へお問い合わせください)
するが看護専門学校
静岡済生会看護専門学校
静岡県厚生連看護専門学校
御殿場看護学校

常葉大学の所在地やアピールポイント

住所:静岡草薙キャンパス(2018年4月開設) : 静岡県静岡市駿河区弥生町6-1
最寄り駅・アクセス
:JR「草薙(東海道本線)」駅北口から徒歩約4分

ネットワークを活かした就職・教職支援・資格取得支援で、学生の目標をサポート
静岡県の私立大学で最大規模を誇る常葉大学の卒業生は、のべ約3万人。静岡県内の企業から求人情報が集まってきます。大学全体の就職決定率は96.3%、そのうち静岡県内就職率は84.3%。(2021年3月卒業就職者数1,548名)地元ならではの豊富な情報を活用して、就職・教職活動を進めることができます。キャリアサポートセンターや教職支援センターのさまざまなサポートに加え、多くの卒業生や内定者のアドバイスがたくさん得られるのも特長。また、インターンシップや授業を通じて県内の企業と関わりを持つことができ、地域社会を知る機会が多いことも常葉の強みです。

10学部19学科の学びと豊かな人間性を養う全学共通科目で魅力あふれるスペシャリストに
大学での学びによって、専門知識やスキルを身につけることはもちろん、卒業後、社会人として自立するためには、豊かな人間性が欠かせません。常葉大学では、1年次に全学共通科目として「人間力セミナー」という少人数のゼミ形式の演習科目を必修としています。また、教養教育・キャリア教育にも力を入れています。これらを基礎とし、10学部19学科の専門教育では、実践的なプログラムにより身につけた幅広い知識と高度な技術を教育・保育・スポーツ・医療・デザインなどあらゆる分野で活かせる応用力を養うとともに、コミュニケーション能力や問題解決能力を磨いていくカリキュラムを設定しています。

総合大学でありながら教員と学生の距離が近い少人数教育
総合大学でありながら少人数教育の中で個性を伸ばしつつ、社会で求められる専門力・実践力を養う教育を展開します。特に1年生を対象にした「人間力セミナー」は、少人数のゼミ形式で大学での学び方・過ごし方などを学ぶ全学共通科目として位置付けています。ゼミナールや実験・実習は少人数による指導を徹底。各学科で資格取得やキャリアイメージに合わせた授業はもちろん、採用試験対策、資格試験対策など課外授業も充実。教員や先輩のサポートも万全で、いつでも相談できる環境が整っています。常葉大学 | スタディサプリ進路