東北メディカル学院の学費を青森県で理学療法士を目指せるその他の学校3校と比較

9月 25, 2022

東北メディカル学院と周辺で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

東北メディカル学院と青森県内で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

理学療法士・作業療法士を目指せる青森県内の大学の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる青森県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
青森県立保健大学 76万1400円 (詳細はお問い合わせください。)
弘前大学 81万7800円 (文部科学省令で定める2021年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。)
北里大学 2022年度納入金【理学部】物理学科/166万2500円、化学科/166万2500円、生物科学科/171万2500円、【獣医学部】獣医学科/233万円、動物資源科学科/135万円、生物環境科学科/135万円、【海洋生命科学部】140万円、【薬学部】薬学科/235万円、生命創薬科学科/207万円、【医学部】900万円、【看護学部】190万円、【医療衛生学部】180万円

理学療法士・作業療法士を目指せる青森県内の専門学校の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる青森県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
東北メディカル学院 ●2021年度納入金(参考) 作業療法学科・理学療法学科 160万円(入学金40万円、授業料等120万円。このほかに教科書代、臨床実習に関わる経費等が必要になります)

東北メディカル学院の所在地やアピールポイント

住所:青森県三戸郡五戸町苗代沢3-638
最寄り駅・アクセス
:「八戸」駅からスクールバス 20分

4年制のメリットを活かして知識・技術を深く学ぶ。病院・施設での実習機会も豊富!
リハビリテーションは高度な医療的技術・知識が必要なため、4年制という「じっくり深く学べる」メリットを活かし、少しずつ階段を上るように知識・技術を身につけるカリキュラムです。医療系の学校は、皆がゼロからのスタート。本学院では段階的な専門知識や技術の習得に加え、1年次より系列病院・施設や地域施設での実習を豊富に経験し、最終的に実践力と人間性を備えた理学療法士・作業療法士を育成します。また卒業後は直接大学院に進学できる「高度専門士」の称号も得られるため、将来の可能性も大きく広がります。

実習前から期間中・終了後まで全力でバックアップしています
臨床実習とは、病院施設などで実際に患者と接し、本学院で身につけた知識や技術・コミュニケーション力などを発揮する場です。臨床現場を肌で感じ、理学療法士・作業療法士の役割を学びます。1.実習前:実技スキルチェックや試験、課題改善方法を学生へフィードバック。レポートの書き方・健康管理方法など実習に必要な事項をオリエンテーションで説明。2.実習中:実習地を訪問し、病院施設との連携や情報交換、また学生に助言や指導・状況把握。学生からの相談の電話窓口は24時間体制。3.実習後:各学生が担当した症例についてセミナー形式で報告し、対応方法や課題を学生間で共有します。以上のように、本学院では全力で取り組んでいます。

全国から届く求人と本学院所属のSGグループが、100%の就職率(※)を生む
就職指導は、履歴書の書き方やアポイントメントの取り方をはじめ、学生がいつでも相談できるマンツーマン体制です。毎年6月には、学院内で就職説明会を開催しています。病院・施設の方に来校していただき、雇用条件や就職後の教育体制・職場の雰囲気など様々な説明を聞くことができます。卒業後もキャリアアップに合わせた転職や再就職の相談などの支援をしています。また、本学院が所属する「SGグループ」は、青森・岩手・宮城・福島・新潟に医療機関や老健施設、健診施設、デイサービスなど約190以上の事業所を持つ安定した就職先として、学生の強い味方です。(※2021年3月卒業生/就職希望者数49名)東北メディカル学院 | スタディサプリ進路