帝塚山大学の学費を奈良県のその他の保育系の学校5校と比較
帝塚山大学と周辺で保育士・幼稚園教諭を目指せるその他の学校の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
帝塚山大学と奈良県内で保育士・幼稚園教諭を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
保育士・幼稚園教諭を目指せる奈良県内の短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
白鳳短期大学 | 【2022年度納入金(参考)】 〈こども教育専攻/2年制/男女共学〉133万6000円、 〈リハビリテーション学専攻/3年制/男女共学〉173万6000円、 〈看護学専攻/3年制/男女共学〉167万6000円 (いずれも入学金20万円を含む。その他経費等別途必要。) |
奈良佐保短期大学 |
保育士・幼稚園教諭を目指せる奈良県内の大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
畿央大学 | 【2023年度納入金】 ≪健康科学部≫■理学療法学科/185万円(入学金26万円、授業料86万円、教育充実費70万円、諸会費3万円) ■看護医療学科/185万円(入学金26万円、授業料86万円、教育充実費70万円、諸会費3万円) ■健康栄養学科/152万円(入学金26万円、授業料86万円、教育充実費37万円、諸会費3万円) ■人間環境デザイン学科/142万円(入学金26万円、授業料86万円、教育充実費27万円、諸会費3万円) ≪教育学部≫■現代教育学科/142万円(入学金26万円、授業料86万円、教育充実費27万円、諸会費3万円) |
帝塚山大学 | 2023年度納入金 〈経済経営学科・日本文化学科・法学科〉118万円、〈心理学科・居住空間デザイン学科〉121万円、〈食物栄養学科〉141万円、〈こども教育学科〉131万円 |
奈良学園大学 | 【2022年度納入金】人間教育学科 147万円(入学金30万円含む)・諸費(5万6660円)、看護学科・リハビリテーション学科 180万円(入学金30万円含む)・諸費(7万円) ※その他、実習費(人間教育学科)、教科書費用など、別途必要 |
保育士・幼稚園教諭を目指せる奈良県内の専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
奈良保育学院 | 2023年度納入金/90万8000円 入学金10万円、施設設備資金10万円、授業料48万円、教育充実費18万6000円、実習費4万2000円 (三友会費、学園後援会費、研修費、教科書代、諸経費、同窓会費等が別途必要) |
帝塚山大学の所在地やアピールポイント
住所:東生駒キャンパス(文学部、経済経営学部、法学部に所属する学生は、4年間東生駒キャンパスで学びます。) : 奈良県奈良市帝塚山7-1-1最寄り駅・アクセス:近鉄奈良線「東生駒」駅から奈良交通バスに乗車し、「帝塚山大学」下車。バスで約5分
近鉄奈良線「東生駒」駅から徒歩約15分
6学部7学科の文系総合大学。帝塚山大学では、「人生を豊かにする力を身につけるための教育」をめざし、きめ細かな指導と少人数教育を重視して、学生一人ひとりの将来の夢や目標に応じた学びをサポートしています。6学部7学科の幅広い分野のカリキュラムを展開し、社会の要請に応えるさまざまな専門知識と、創造力・実践力を備えた、地域と国際社会に貢献できる人材を養成します。
経済経営学部で学ぶデータサイエンス。2021年から開講した、データサイエンスの基礎とビジネスでの活用を学ぶ「Data Science Basic course for Business(DSBコース)」。データサイエンスベーシックコースでは、データを収集する能力、データを読み解く分析力、データ処理のために必要なICTスキルを身につけると同時に、それらを実際の社会やビジネスの現場でどのように活用できるのかを学びます。
丁寧な就職支援と年間5,000円で5講座受講可能な特別資格サポート制度が魅力!1年次から4年次まで段階的に行うキャリアサポートは帝塚山大学の特長です。正課授業でキャリアについて考える機会を設け、学部単位でも面談を行います。3年次には学生全員と個人面談を行い、アドバイスや求人情報を提供するなど、独自の就職支援を実施。さらに、年間5,000円の受講料で最大5講座まで受講できる「特別資格サポート制度」は、多くの入学者が利用するなど、充実のサポート体制により就職率96.5%(2021年3月卒業生実績 就職者581名)を達成しました。帝塚山大学 | スタディサプリ進路