山口県・下関市内の大学4校の学費と所在地の一覧
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
下関市内の大学の所在地を地図でまとめて確認
下関市内の大学の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
下関市内の国公立大学の学費の一覧
| 学校名 | 学費(初年度納入金) |
|---|---|
| 水産大学校 | 【2024年度納入金】入学金/28万2000円、授業料/53万5800円 合計/81万7800円 (後援会費6万円、学生自治会費等4万円、教科書代等約3万円が別途必要) |
| 下関市立大学 | 2025年度納入金(予定) 経済学部・データサイエンス学部(※) 市内居住者/74万810円(入学金 14万1000円、授業料 53万5800円、諸納金 6万4010円)市外居住者/88万1810円 (入学金 28万2000円、授業料 53万5800円、諸納金 6万4010円) (※2024年4月開設) |
下関市内の私立大学の学費の一覧
| 学校名 | 学費(初年度納入金) |
|---|---|
| 梅光学院大学 | 【2025年度納入金】国際学部(※)・子ども学部/77万円※2024年4月名称変更 (入学金5万円を含む。一部科目については、別途、参加費等が必要となります) |
| 東亜大学 | 【2025年度納入金】人間科学部(心理臨床・子ども学科)/119万1300円、人間科学部(国際交流学科)/110万1300円、人間科学部(スポーツ健康学科)/130万1300円~161万1300円、医療学部(医療工学科)/123万1300円~161万1300円、医療学部(健康栄養学科)/134万1300円、芸術学部(アート・デザイン学科)/153万1300円(※画材等教材費含む)、芸術学部(トータルビューティ学科)/123万1300円 (全学科とも、入学金24万円含む) |
下関市内の大学の一覧(所在地とアピールポイント)
水産大学校
住所:山口県下関市永田本町2-7-1最寄り駅・アクセス:JR「吉見」駅から徒歩 15分
JR「下関」駅からサンデンバス(北浦線) 約45分 「水産大学校前」または「吉見永田」下車徒歩 5分
『海から食卓まで』幅広く海の仕事をカバーする5学科制/海・魚・船好きが集合!水産大学校は「水産」の分野に特化した学校ですが、幅広い分野から学べ、様々な角度から知識を深めていくことができます。
農林水産省を主務省とした4年制大学校/実学重視・大学入学共通テスト不要の入試制度実習・実験といった実学を重視する本校ならではの2隻の練習船を用いた乗船実習を行います。また、研究機器や設備を備えた実験棟を多数有しています。目の前に広がる海では釣りやマリンスポーツなど学校生活を楽しむ学生もたくさんいます。本校では独自の入学試験を行っており、4年制大学校ですが大学入学共通テストは不要で、一般選抜では3科目で受験が可能です。
企業との信頼関係は強固。実験や実習で修得する専門性が評価され、就職率は96.4%に約80年間で1万人を超える卒業生を輩出し、そのほとんどが各界の第一線で活躍している実績が評価され続けています。2023年3月卒業生における就職率96.4%のうち、水産関連など専門分野への高い就職率(専門分野就職率80.2%/専門分野就職者85名)がその表れです。多くの卒業生が採用実績のある企業へ就職を決めており、企業側との深い信頼関係が形成されている中で、不況時にも求人が寄せられています。水産大学校 | スタディサプリ進路
下関市立大学
住所:山口県下関市大学町2-1-1最寄り駅・アクセス:JR「下関」駅からバスで約20~25分、山の田または大学町二丁目バス停下車、徒歩4分
JR「幡生」駅から徒歩約20分
地域に密着した授業!下関学は、地域に根差した教育と研究を目的とする本学の教養教育科目です。「下関の観光」、「下関の産業とみらい」、「PBL」(課題解決型学習)の3つから構成され、4年間下関で過ごす学生の皆さんが、下関が誇る歴史や文化、自然や環境、産業等に加え少子高齢化社会、地方都市として抱える様々な課題を理解できる内容となっています。さらに、現在取り組んでいる様々な施策等を、紹介しながら、未来に向けての解決策を、学生の皆さんと共に考えていこうという、授業を行っています。
2025年4月に新学部設置を予定!2024年4月に「データサイエンス学部」が開設されます。IT分野のみならず、例えばビジネス分野、医療分野など、社会や組織が抱える課題の解決や新たな価値の創造に貢献しうる人材を養成します。また、2025年4月には「看護学部」を新たに設置する予定です。新校舎の建設とともに大学構内の整備を行い、大学生活を快適に過ごせる美しいキャンパスに生まれ変わります。
学生一人ひとりの強みや学びの伸びしろを可視化しサポート!本学では、基礎的・汎用的能力の育成とキャリア育成の観点から大学生の学修成果を可視化する新たな指標として、『ESLO(エスロ)』を開発しました。ESLOとは「Employability based on Student Learning Outcome」の略称で変化の多い社会で生き抜くための能力とスキルを大学での学びの成果として評価することを目的としています。ESLOはGPA(Grade Point Average)を活用した客観的評価と学生の主観的評価の両面から、学修成果を捉えます。学生一人ひとりの強みや学びの伸びしろを視覚化することで、4年間の大学での学びを科学的にサポートします。下関市立大学 | スタディサプリ進路
梅光学院大学
住所:山口県下関市向洋町1-1-1最寄り駅・アクセス:JR下関駅前バスロータリーより3、4、6に乗車。「山の口」または「東駅」バス停にて下車し、徒歩2分(約15分)。
希望者全員参加型留学を実施。留学率は全国私立大学トップクラス外国語を専攻する学生だけでなく、希望すれば全員が参加できる海外留学制度(英語・中国語・韓国語)を用意。留学も単位として認定されるので、4年間で卒業することができます。また、半年~1年間の語学留学が必修の専攻では、大学が奨学金として授業料を全額負担。留学に参加しやすい環境が整っています。帰国後、学生はTOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、韓国語能力試験(TOPIK)、漢語水平考試【HSK】で最高ランクの成績を目指せるレベルに実力アップ。卒業後は国際ビジネスの現場で即戦力として活躍しています。
ANAエアラインスクールと教育連携!エアライン業界の就職に強い!ANAエアラインスクールと教育連携を締結。ANAグループの現役キャビンアテンダント・グランドスタッフなどが講師となり、充実したプログラムを提供します。航空業界をはじめとするおもてなしのプロを目指す学生への支援が充実しています。また、企業の採用試験で必ず問われるのが、大学での取り組みとそれを通じてどのように成長したのか。本学では、海外留学や企業と連携した課題解決型ゼミなど、採用試験の強みとなる成長の機会を豊富に用意しています。3年次からは面接対策や書類添削といった内定に直結する指導を行い、手厚く就職をサポート。就職率は16年連続90%以上を誇っています(2023年3月卒業生実績98.0%、就職者250名)。
学費は月払い8万円!英検(R)2級(※)で奨学金32万円給付本学の学費(授業料+教育充実費+施設費)は月々8万円。初年度の学費の支払いは7月からとなるため、1年次の学費は72万円。さらに奨学金制度も充実しています。「グローバルスカラシップ」では、入学前に英検(R)2級(※)に合格し申請すれば、奨学金32万円が給付されます。また、「特定遠隔地奨学金」では、本学が規定する特定遠隔地(沖縄県および島しょ部)に所在する高校の出身者全員に奨学金24万円が給付されます。詳しくは大学HPをご確認ください。なお梅光独自の奨学金の併用はできません。※公益財団法人日本英語検定協会の実用英語技能検定2級を指します梅光学院大学 | スタディサプリ進路
東亜大学
住所:山口県下関市一の宮学園町2-1最寄り駅・アクセス:JR「新下関」駅南口を出て 徒歩 10分
学科の枠を越えて授業を受けられる少人数教育がポイント!総合大学であるメリットを最大限に生かし、学科の枠を越えて広い知識を得ることができます。また、個々に応じた指導を徹底し、「少人数演習」をカリキュラムの中心に、学生一人ひとりに目の届く教育を実践しています。担当教員による年1回の保護者懇談会では日常生活、単位修得状況、進路希望を把握し、きめ細かく丁寧な指導を行います。
全国的な大会で活躍実績を挙げているクラブ・サークルが豊富明治神宮野球大会で3度の優勝を誇る硬式野球部、全日本大学女子駅伝対校選手権大会に9回出場の女子陸上部など全国的な活躍実績を挙げている強化部。本学は、強化部のサポートも充実しているほか、教員免許、スポーツ栄養、柔道整復、救急救命などの資格取得と部活を両立しながら、文武の両方で専門を深めていくことができます。
豊富な国家資格の選択肢!あなたのめざしたい資格もきっと見つかる!少人数教育で国家資格取得を中心としたカリキュラムです。人間科学部では、認定心理士、保育士、教員免許(小・中・高)と、柔道整復師の受験資格が取得でき、複数取得をめざすことができます。医療学部では、臨床工学技士、救急救命士、管理栄養士それぞれの国家試験受験資格が得られ、芸術学部では、美容師免許を中心に、関連資格の取得が可能で、高等学校教諭免許(工芸・美術)+二級建築士などの組み合わせも可能。東亜大学 | スタディサプリ進路