大阪府・摂津市で理学療法士を目指せる学校2校の学費と所在地の一覧

10月 3, 2022

学校紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

摂津市内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認

摂津市内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

摂津市内で理学療法士・作業療法士を目指せる私立大学の学費の一覧

摂津市内で理学療法士・作業療法士を目指せる私立大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
大阪人間科学大学 2021年度納入金(入学金を含む) 理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚学科/178万円(実習費を含む)、心理学科・社会福祉学科/129万円、医療福祉学科 視能訓練専攻/168万円(実習費を含む)、子ども教育学科/131.6万円(一部実習費を含む*)、*「教育実習(幼稚園)」「保育実習I」「保育実習II」に係る実習費を含む。

摂津市内で理学療法士・作業療法士を目指せる専門学校の学費の一覧

摂津市内で理学療法士・作業療法士を目指せる専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
近畿リハビリテーション学院 2023年度納入金…第一理学療法学科(昼間部)/160万円(入学金40万円含む) 第二理学療法学科(夜間部)/130万円(入学金40万円含む)  ※各学科とも、表記金額の他に教科書代、白衣代、一部教材、実習補助費、検査器具等の費用が別途必要です(全て合わせて3年間で約50万円)。

摂津市内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)

大阪人間科学大学

住所:庄屋学舎 : 大阪府摂津市庄屋1-12-13
最寄り駅・アクセス:阪急京都線「正雀」駅から徒歩 5分
JR京都線「岸辺」駅から徒歩 10分

3学部7学科のリレー講義による本学独自の授業「対人援助演習II」
昨今の対人援助の現場では、一人の患者さまや利用者さんに対して様々な専門職が連携しながら「チーム支援」を行っています。多彩な対人援助の専門職業人を養成する「対人援助の総合大学」としての強みを活かした本学独自の授業「対人援助演習II」では、所属学部・学科の垣根を越え、他分野を含む「人を支える仕事」を学び多職種で協働する力を身に付けることができます。

産官学の連携協定による多彩なフィールドでの実習体験
地域医療・福祉の一翼を担う高度な専門機関を大学内に設置しているほか、産官学の連携協定による多彩なフィールドでの実習体験を通して対人支援の現場で活きる実践力を磨きます。対人援助の専門職業人として活躍するためには、多くの実体験の場を経験することが重要です。資格取得に必要な実習はもちろんのこと、国内最大級の社会福祉法人である聖隷福祉事業団や大学が所在する摂津市をはじめ、吹田市、大山崎町(京都)、宝塚市(兵庫)、伊丹市(兵庫)などの行政との連携協定をもとに、ボランティアや地域連携活動、インターンシップなどの豊富な体験機会を通して対人支援の現場で必要とされる真の実践力を身に付けます。

大阪人間科学大学スカラシップ制度(奨学金給付制度)
本学では独自の奨学金制度として、「大阪人間科学大学スカラシップ制度(奨学金給付制度)」を設けています。本制度は入学試験における成績を基に、奨学金として年間授業料を減免する制度。ポイントは、対象となる入試種別で基準の得点率を超えた入学者全員(人数制限なし)が奨学金の対象となる点です。得点率※が、80%以上の入学者は年間授業料から50万円減額、90%以上の入学者は全額免除となる制度で、最長4年間適用可能です。※学校推薦型選抜(公募):基礎テスト、一般選抜:学力テスト、一般選抜(共通テスト利用):大学入学共通テストの得点率大阪人間科学大学 | スタディサプリ進路

近畿リハビリテーション学院

住所:大阪府摂津市三島3丁目3-2
最寄り駅・アクセス:阪急「摂津市」駅東口から徒歩 12分
JR「千里丘」駅東口から徒歩 20分
JR「千里丘」駅東口から阪急バス「柱本営業所前行」、「摂津ふれあいの里行」乗車 「味舌下(ましたしも)」下車 2分
大阪モノレール「摂津」駅西口から徒歩 5分

最短の3年間で、国家資格取得が可能!!段階的かつ効率的なカリキュラムを編成!!
臨床実習は、卒業後、実際に理学療法士として働く上で最も重要な、実践的知識・技術を修得するために必要不可欠な3年間の最重要課題です。多数の病院や福祉施設と連携し、個々の学生に適した実習の場を用意しています。1年次から安心して段階的に学べる実習プログラムとなっています。そのための校外学習も充実しております。例えば1年次では同法人内の病院に赴き、MRIの見学や理学療法士の現場を見学する機会があります。2年次では大阪市立大学に赴き、解剖学という授業の体験学習があります。カリキュラムは無理なく効率的に学べるように構成されており、最短の3年間でスムーズに国家試験に合格できるようになっています。

担任制度と『チューター制学習システム』の下、経験豊かな講師陣が熱心にサポート!
本学院では臨床実習などの授業内だけでなく、就職活動、国家試験への取り組み、日常生活に至るまで学生生活のあらゆる部分で、学生一人ひとりに合わせた個別指導を行うため、3年間を通じて担任制度を採っています。また、1クラス6名程度の学生を担当する本学院独自のチューター制度を導入。校外での実習を行うなど、より広範な知識・技術の修得を目指します。担任とチューターの両輪による指導により、最短期間での理学療法士の資格取得をしっかりとサポートします。オンライン授業の導入などにより、コロナ禍においても万全な教育体制を築いております。

日本トップクラスの低学費と充実した学費サポート!高等教育の修学支援新制度対象校!
現在の日本の社会情勢においては、「経済的には余裕がないけれど、専門学校で学びたい」という方は多くいらっしゃると思います。本校では、経済的な事情等により進学を諦めることがないように、カリキュラムの効率化を図り、夜間部の学費を日本トップクラスの低学費に設定しました。学費サポート制度につきましては、日本学生支援機構奨学金、日本政策金融公庫(国の教育ローン)他、各種の教育ローンをご案内させて頂いております。また、本校は、高等教育の修学支援新制度の対象校です。授業料などの減免・給付型奨学金の支給などがされるので、経済的な負担を減らすことができます。近畿リハビリテーション学院 | スタディサプリ進路