仙台リハビリテーション専門学校の学費を宮城県で理学療法士を目指せるその他の学校6校と比較

9月 25, 2022

仙台リハビリテーション専門学校と周辺で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

仙台リハビリテーション専門学校と宮城県内で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

理学療法士・作業療法士を目指せる宮城県内の短期大学の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる宮城県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
仙台青葉学院短期大学 2022年度納入金(参考)/【ビジネスキャリア学科】 117万円、【観光ビジネス学科】 119万円、【現代英語学科】 119万円、【看護学科】 165万円、【リハビリテーション学科】<理学療法学専攻>189万円、<作業療法学専攻> 189万円、【言語聴覚学科】 165万円、【歯科衛生学科】 125万円、【栄養学科】 125万円、【こども学科】 121万円
(教科書・テキスト代、特別活動費など別途)

理学療法士・作業療法士を目指せる宮城県内の大学の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる宮城県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
東北文化学園大学 <2022年度納入金> 【現代社会学部】現代社会学科/135万円、【経営法学部】経営法学科/126万8000円、【工学部】知能情報システム学科・建築環境学科/155万円、臨床工学科/165万円、【医療福祉学部】リハビリテーション学科・看護学科/185万円 ※諸費用が別途かかります。
東北福祉大学 ●2023年度納入金(予定) 【総合福祉学部】社会福祉学科・福祉行政学科/116万8200円 福祉心理学科/120万3200円 【総合マネジメント学部】産業福祉マネジメント学科/116万8200円 情報福祉マネジメント学科/119万3200円 【教育学部】教育学科/116万8200円 【健康科学部】保健看護学科・リハビリテーション学科/184万4200円 医療経営管理学科/116万8200円 *入学金の10万円を含む

理学療法士・作業療法士を目指せる宮城県内の専門学校の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる宮城県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
仙台保健福祉専門学校 ●2022年度納入金(参考)/理学療法科・作業療法科 181万円、歯科衛生科 122万円、こども科 97万円(※豊岡短期大学通信教育課程との併修費用別途:約40万円)
(教科書代・学生保険代・模擬試験代含む)
仙台リハビリテーション専門学校 初年度納入金 2022年度(予定)/作業療法学科、理学療法学科 165万円
(教科書、教材費等別途)
東北保健医療専門学校 2022年度納入金: 【理学療法科】 181万9000円、【作業療法科】 182万3000円、【歯科衛生科】 129万9000円、【介護福祉科】 111万8000円、【医療秘書科】87万8000円、【医療情報管理科】 87万8000円 ※これ以外の費用は一切かかりません
(本校独自の奨学金制度あり)
仙台医健・スポーツ専門学校 ●2023年度納入金 スポーツマネジメントテクノロジー科150万円 プロスポーツトレーナー科140万円 柔道整復科/柔整スポーツコース155万円、午前集中コース150万円 理学療法科/190万円 視能訓練科/150万円
(教本、教材費等が別途必要)

仙台リハビリテーション専門学校の所在地やアピールポイント

住所:宮城県仙台市泉区長命ヶ丘4-15-1
最寄り駅・アクセス
:仙台市営地下鉄「八乙女」駅下車、宮城交通 20分 長命ヶ丘二丁目行き「長命ヶ丘二丁目西」下車 徒歩 3分
JR「仙台」駅から市営バス 36分 長命ヶ丘行き「長命ヶ丘市民センター前」下車徒歩 5分

3年間でリハビリテーションのプロを育むため、基礎教育と臨床実習中心のカリキュラム
超高齢社会の到来で、リハビリテーションに対する注目度の高まりとともに、新しい人材の発掘が急務となっています。本校は3年間でリハビリテーションのプロを育むため、基礎教育と臨床実習に力を入れています。例えば1年次で学ぶ解剖学や生理学などは医療の基礎として重要なため、十分な履修時間を設定。また臨床実習は2年次では4週間、3年次には18週間行うことで、確かな技術と知識が身につきます。主なカリキュラムは、1年次に作業療法士・理学療法士の基礎となる科目を学び、2年次に専門科目を中心に看護や介護についても学び、3年次に臨床実習を中心に実践的な力をつけ、国家試験合格を目指します。

21世紀の療法士を育成する最新設備が揃っています
エレベーターなどを完備した機能的でバリアフリーの校舎には、作業療法士、理学療法士に必要な知識、技術を習得できるよう最新の医療機器を導入しています。作業療法実習室や、物理療法室、機能訓練室、水治療室など、各種の機材や実習室が充実。時代が求める療法士を養成するのにふさわしい施設・設備となっています。さらに、ラウンジや図書館など、学生生活を支援する設備も完備されています。なお、実習授業は学外の医療施設でも行われ、確実な技術が習得できます。

少人数の「顔が見える教育」による丁寧な指導で国家試験合格をバックアップ
理学療法学科と作業療法学科の2学科で構成される少人数制により、学生・教員お互いの「顔が見える教育」を実施。個性や能力に合わせたきめ細かな個別指導で、リハビリテーションの専門家として、かつまた「ひと」としての成長を目指しています。学生の人数に対して教員の数が多いため、きめ細かく質の高い授業を行っています。さらに授業内でも休憩時間・放課後でも、分からないことや疑問があれば、いつでも質問できる環境。一人ひとりに届き、しっかり実力をつける教育で、国家試験の合格をバックアップしていきます。仙台リハビリテーション専門学校 | スタディサプリ進路