西南女学院大学の学費を福岡県で栄養士を目指せるその他の学校11校と比較

12月 31, 2019

西南女学院大学と周辺で栄養士を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

西南女学院大学と福岡県内で栄養士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

栄養士を目指せる福岡県内の短期大学の学費の一覧

栄養士を目指せる福岡県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
純真短期大学 2022年度納入金 <食物栄養学科>117万7000円 <こども学科>115万7000円
(入学金、施設設備維持費、実習費含む。免許・資格取得希望者は別途実習費等が必要。)
精華女子短期大学 2023年度納入金(入学金<21万円>含む) 幼児保育学科 114万1000円/食物栄養専攻 116万1000円/生活総合ビジネス専攻 114万1000円
香蘭女子短期大学 2022年度納入金 110万円(学科別に実験実習諸費9万9000円~11万5000円別途)
(ほかに、「学友会費」「後援会費」「卒業積立金」などが必要)
福岡女子短期大学 ●2023年度納入金/◎子ども学科・健康栄養学科:117万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:20万円、授業料:60万円、教育充実費:14万円、その他(委託分):2万6000円 ◎ 文化教養学科:115万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:20万円、授業料:60万円、教育充実費:12万円、その他(委託分):2万6000円 ◎音楽科:151万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:30万円、授業料:78万円、教育充実費:20万円、その他(委託分):2万6000円
中村学園大学短期大学部 2022年度納入金【食物栄養学科】132万3930円、【キャリア開発学科】127万3930円、【幼児保育学科】126万1930円
(その他、教科書代などが別途必要)
東筑紫短期大学 【2022年度納入金】入学金/23万円、授業料その他93万円、合計116万円
(※諸会費・実験実習材料代は別途必要です。)

栄養士を目指せる福岡県内の大学の学費の一覧

栄養士を目指せる福岡県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
福岡女子大学 81万7800円 (詳細はお問い合わせください。)
西南女学院大学 <2022年度納入金>(保健福祉学部)【看護学科】180万円、【福祉学科】136万4000円、【栄養学科】126万円、                     (人文学部)【英語学科】119万円、【観光文化学科】119万円
(入学金を含む)
九州栄養福祉大学 2022年度納入金/【食物栄養学部】入学金23万円、授業料その他104万円、合計127万円 【リハビリテーション学部】入学金23万円、授業料その他122万円、合計145万円
(※諸会費・実験実習材料代は別途必要です。)
九州女子大学 2022年度納入金 ■人間生活学科/125万5660円(入学金28万円含む) ■栄養学科/132万5060円(入学金28万円含む) ■人間発達学科 人間発達学専攻/124万9560円(入学金26万円含む)、人間基礎学専攻/124万5160円(入学金26万円含む)
中村学園大学 2022年度納入金【栄養科学部】栄養科学科/152万5160円、【栄養科学部】フード・マネジメント学科/146万5160円、【教育学部】児童幼児教育学科/136万7160円、【流通科学部】流通科学科/122万5160円
(その他、教科書代などが別途必要)

栄養士を目指せる福岡県内の専門学校の学費の一覧

栄養士を目指せる福岡県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
平岡栄養士専門学校 2022年度納入金/131万7000円(入学金22万円、授業料・施設設備費ほか109万7000円)

西南女学院大学の所在地やアピールポイント

住所:本校 : 福岡県北九州市小倉北区井堀1-3-5
最寄り駅・アクセス
:「小倉」駅から西鉄バス 約30分 西南女学院下 下車
「戸畑」駅から西鉄バス 約20分 西南女学院下 下車
「南小倉」駅から西鉄バス 約10分 西南女学院下 下車

西女は実践×資格取得が魅力。あなたに適した内容で4年間学ぶことができます
看護・福祉・栄養学科は、豊富な実習先での、「実践的なカリキュラム」、また、複数の「資格取得」が可能です。看護学科の特徴は、全国1400人以上の卒業生が活躍しており、全国の医療機関の概要や現状についての情報が集まります。福祉学科は、2つのコースから選べ、社会福祉士だけでなく、プラスアルファの資格取得が可能です。栄養学科は、資格・免許取得のための充実したカリキュラムや対策講座が魅力です。英語・観光文化学科は「資格取得」、「選択科目制」を行っているので、自分にあったカリキュラムで学ぶことができ、様々な資格が取得可能です。西女はあなたの「夢」が叶えられる魅力がたくさんあります。

卒業生は7万人以上を輩出。主に九州 ・山口全域に就職し、その人脈の広さが強み
1年次は、社会人になる前の重要な準備期間のスタートとして、学力、集中力、コミュニケーション能力を養成。 2 年次は進路の目標を設定し、社会人として必要な行動力、持続力、情報収集力を養成。 3 年次は現場実習、教育実習、インターンシップ等で「働くこと」を実践。そして 4 年次は、これまでの就職実績、豊富なデータをもとに、教職員のきめ細かな就職支援により、本格的な就職活動をスタート!このように本学では、一人ひとりの情熱高揚に向けて、全面的なバックアップで就職活動をフォローします。また、筆記試験対策講座や公務員試験対策講座、医療事務講座などの就職支援講座も豊富に用意しています。

魅力的な先生による国家試験対策の授業科目と講座が充実。複数の資格取得が可能
看護学科では看護師<国>や保健師<国>の受験資格を、福祉学科では社会福祉士<国>や精神保健福祉士<国>の受験資格を、栄養学科では管理栄養士<国>の受験資格をそれぞれ取得でき、授業科目と試験対策講座の中で、国家試験等突破に向けた十分な学習対策を実施しています。このほかにも、福祉学科では保育士<国>を取得できます。また看護学科、福祉学科、栄養学科、英語学科では各種教育職員免許状も取得できます。試験対策に精通した教授陣の丁寧な指導のもとで、将来の可能性を広げる多彩な資格取得を目指すことができるので、在校生にも好評です。西南女学院大学 | スタディサプリ進路