札幌国際大学短期大学部と北海道内のその他の短大12校の学費を比較

12月 8, 2019

札幌国際大学短期大学部と周辺の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

札幌国際大学短期大学部と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

北海道内の短期大学の学費の一覧

北海道内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
札幌国際大学短期大学部 2021年度納入金(参考)/【総合生活キャリア学科】115万7250円、【幼児教育保育学科】123万7250円
(入学金23万円含む)
北海道武蔵女子短期大学 2023年度納入金(予定)【全学科共通】110万7480円
拓殖大学北海道短期大学 2022年度納入金(参考)【農学ビジネス学科】120万9600円、【保育学科】115万9600円
(入学金、諸経費を含む)
國學院大學北海道短期大学部 2022年度納入金(参考) 【国文学科・総合教養学科】114万3000円、【幼児・児童教育学科】115万9000円
光塩学園女子短期大学 【2022年度納入金(参考)】食物栄養科/124万470円、保育科/125万470円
(入学金、授業料、諸費用などの合計)
帯広大谷短期大学 2022年度納入金(参考) 【地域教養学科】121万9100円、【生活科学科】124万9100円、【社会福祉科】124万4100円
(入学金・授業料・維持費・教育充実費・施設設備費・諸費などの合計)
旭川大学短期大学部 2023年度納入金 【食物栄養学科】116万6500円 【幼児教育学科】114万4500円
北翔大学短期大学部 2022年度納入金(参考)/130万円
函館大谷短期大学 2022年度納入金(参考) 【コミュニティ総合学科・こども学科】115万円
(研修費、後援会入会金、後援会費別途)
函館短期大学 【2022年度納入金(参考)】 111万3000円 (内訳/入学金15万円、授業料94万円、諸費2万3000円)
北星学園大学短期大学部 2022年度納入金(参考) 全学科/110万3080円諸会費を含む※総合型選抜及び学校推薦型選抜の合格者のみ、入学前教育費用として別途1万円を徴収いたします。
釧路短期大学 2022年度納入金(参考)  【全学科】109万円
(※このほか、学外実習費などが別途必要)
札幌大谷大学短期大学部 2022年度(参考)/【保育科】112万1580円
(入学料を含む。教職課程履修費は別途。)

札幌国際大学短期大学部で利用できる奨学金の一覧

札幌国際大学短期大学部で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】海外留学・海外研修支援奨学金 語学特待生奨学金(英語圏への留学・研修)(全学部共通) 対象:認定留学・認定研修へ参加する学生
給付額:TOEICまたはTOEIC-IPテストスコア(選考時)600点以上:20万円/1学期500-599点:10万円/1学期
【給付型】奨学融資助成奨学金(全学部共通) 対象:学業継続の意思があり、経済的に困窮している2年生以上の学生
給付額:上限年額100,000円※在学期間中1回限り
人数:若干名(大学・短大あわせて)※外国人留学生、大学院生除く
備考:※一般奨学金との重複受給はできませんが、申請は可能です。※日本学生支援機構奨学金の保証料・利息分は対象になりません。
【減免型】一般奨学金(全学部共通) 対象:学業継続の意思があり、経済的に困窮している2年生以上の学生
減免額:年額240,000円免除(秋学期授業料より免除)
人数:20名程度(大学・短大あわせて)※外国人留学生、大学院生除く
備考:※日本学生支援機構奨学金との重複受給が可能※奨学融資助成奨学金との重複受給はできませんが、申請は可能です。
【減免型】一般選抜および大学入学共通テスト利用選抜特別奨学金(全学部共通) 対象:一般試験入学および大学入学共通テスト利用選抜の合格上位者申請資格A型:経済的に修学困難で、一般試験入学および大学入学共通テスト利用選抜の合格上位者申請資格B型:一般試験入学および大学入学共通テスト利用選抜で、極めて優秀な成績で合格した者
減免額:初年次の年間授業料を減免(100% 75% 50% 25%)
人数:若干名
備考:※日本学生支援機構奨学金との重複受給が可能です。※入学金減免制度への申請・重複受給が可能です。
【減免型】海外留学・海外研修支援奨学金 学納金免除(全学部共通) 対象:認定留学または認定研修の参加者のうち、派遣期間が3か月以上の者
減免額:本学授業料、施設費、教育充実費を免除ただし在籍を維持するために学期毎に20万円を納入する。
【減免型】高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金&授業料の減免)(全学部共通) 対象:支援区分第Ⅰ区分/住民税非課税世帯の学生第Ⅱ区分/住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生第Ⅲ区分/住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生
減免額:給付型奨学金第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)※社会的養護を必要とする方はカッコ内の金額となります。入学金(1年次のみ)の減免(上限額):25万円授業料(年額)の減免(上限額):62万円
自宅・自宅外の別:自宅
【減免型】高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金&授業料の減免)(全学部共通) 対象:支援区分第Ⅰ区分/住民税非課税世帯の学生第Ⅱ区分/住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生第Ⅲ区分/住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生
減免額:給付型奨学金第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円入学金(1年次のみ)の減免(上限額):25万円授業料(年額)の減免(上限額):62万円
自宅・自宅外の別:自宅外
【減免型】新入学生家計支援特別奨学金(全学部共通) 対象:経済的に困窮している新入生(大学1年生および短大1年生)
減免額:年額240,000円免除(秋学期授業料より免除)
人数:30名程度(大学・短大あわせて)※外国人留学生、大学院生除く
備考:※日本学生支援機構奨学金との重複受給が可能※一般選抜および大学入学共通テスト利用選抜特別奨学生はこの奨学金の対象ではありません。
【減免型】入学金減免制度(全学部共通) 対象:経済的に修学困難で、次の①から④のいずれかに該当する新入学生①スポーツ活動で顕著な成績(都道府県大会出場又はそれに準ずる活動実績)を収め、本学でその活動(学連等が主催する大会への参加)を継続する意思がある者②入学時において二親等以内の血族が本学に在籍又は本学を卒業している者③札幌国際大学短期大学部を卒業し札幌国際大学へ編入学する者④日本国にある他大学を中退し札幌国際大学へ転入学する者
減免額:①~②115,000円(入学金1/2相当額)秋学期授業料納付時に免除③~④230,000円(入学金)入学時授業料納付時に免除
人数:若干名(大学・短大あわせて)※外国人留学生、大学院生除く
備考:※一般奨学金との重複受給はできませんが、申請は可能です。※日本学生支援機構奨学金の保証料・利息分は対象になりません。
【貸与型】一般財団法人あしなが育英会(全学部共通) 対象:保護者が病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死(自殺)などで死亡、または1~5級の障害認定を受けており、経済的な援助を必要している25歳未満の子どもで、次の条件に該当するもの。(1)高等学校奨学生は高等学校、高等専門学校の1~3年生、特別支援学校高等部、3年制の専修学校高等課程(大学受験資格を取得できる)に在学する生徒であること。(2)大学奨学生は、大学または短期大学に在学する学生であること。(3)専修学校および各種学校奨学生は、修業年限1年以上の専修学校専門課程または各種学校(無認可校は対象外)、または高等専門学校の4・5年生に在学する生徒であること。
貸与(月額):一般:70,000円(内貸与40,000円・給付30,000円)特別:80,000円(内貸与50,000円・給付30,000円)
返還詳細:返還回数:年1回・半年に1回・毎月のいずれかの方法/ 返還期間:20年以内
利子:無利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:学業成績1年次:高校時の最終2か年の成績が3.5以上2年次以上:属する学部(科)の上位1/3以内
貸与(月額):20,000、30,000、40,000、50,000、60,000円から選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅外
貸与期間:貸与開始月から卒業までの最短修業期間
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:学業成績1年次:高校時の最終2か年の成績が3.5以上2年次以上:属する学部(科)の上位1/3以内
貸与(月額):20,000、30,000、40,000、53,000円から選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅
貸与期間:貸与開始月から卒業までの最短修業期間
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 対象:学業成績出身校における成績が平均水準以上、学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込みの者
貸与(月額):20,000、30,000、40,000、50,000、60,000、70,000、80,000、90,000、100,000、110,000、120,000円から選択
利子:利子
貸与期間:貸与開始月から卒業までの最短修業期間

札幌国際大学短期大学部の所在地やアピールポイント

住所:北海道札幌市清田区清田4条1丁目4―1
最寄り駅・アクセス
:「札幌」駅からバス 清田2条1丁目下車 40分 バス停より徒歩 約8分
「南郷18丁目」駅からバス 札幌国際大学前 10分 バス停より徒歩 約5分
「福住」駅からバス 清田2条1丁目下車 10分 バス停より徒歩 約8分

キャリアパスシステムとキャリア支援センターが短大生の就活を完全サポート
キャリア教育の中で活用し、就業力を向上させているのが、本学独自の「キャリアパスシステム」。マイ・キャリアパスノートに自分のテーマや学習経過、将来の進路などを記録し、自分の足跡を振り返ることができる。教員がアドバイザーとなって学生一人ひとりの指導や相談に応じ、就職活動にも具体的なアドバイスを行う。さらに、キャリア支援センターが就職先紹介からカウンセリング、面接指導などを行い、就職までの道のりを頼もしくサポートしてくれる。

女性の生き方を応援するカリキュラムが魅力
北海道の教育や産業、あるいは家庭を支える自立した女性を育成するために、開学以来、「実学」教育の伝統を受け継いで、女性の実務教育を展開。2年間で系統立てた専門科目と言語・情報などの教養科目を学ぶほか、実習やインターンシップなど多様な経験ができる機会が用意されている。学生は、これらのカリキュラムを通して様々な資格を取得するとともに、「就業力」「実践力」を身につけていく。

快適な校舎で過ごす充実のキャンパスライフ
北海道の美しい四季が間近で実感できる、総面積約9万平方メートルの広大なキャンパス。景観と調和した外観で、内部には最新の映像・音響設備を備えた講義や実習・演習に使用する教室を多数設置。学生は、札幌国際大学の学生とともに学内の様々な施設を共有でき、また59団体もあるクラブ・サークル活動にも参加、交流することができる。札幌国際大学短期大学部 | スタディサプリ進路