大阪府・堺市で栄養士を目指せる学校2校の学費と所在地の一覧

10月 3, 2022

学校紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

堺市内で栄養士を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認

堺市内で栄養士を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

堺市内で栄養士を目指せる私立大学の学費の一覧

堺市内で栄養士を目指せる私立大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
羽衣国際大学 2022年度納入金(参考) 【現代社会学部】現代社会学科/131万円、放送・メディア映像学科/145万円【人間生活学部】人間生活学科/134万円、食物栄養学科/147万円 (諸会費・実習費等は別途必要となります。)※各学科とも入学金20万円を含む
帝塚山学院大学 【2023年度納入金(予定)】[リベラルアーツ学部]リベラルアーツ学科/143万円(内訳:入学金25万円、授業料88万円、教育充実費30万円)[人間科学部]心理学科/146万円(内訳:入学金25万円、授業料88万円、教育充実費30万円、実験実習費3万円)、食物栄養学科/150万円(内訳:入学金25万円、授業料88万円、教育充実費34万円、実験実習費3万円) 帝塚山学院大学では入学手続き金は入学金25万円のみ!授業料等は5月払いとなるため、日本学生支援機構などの奨学金の貸与後に納入できます。

堺市内で栄養士を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)

羽衣国際大学

住所:大阪府堺市西区浜寺南町1-89-1
最寄り駅・アクセス:「羽衣」駅から徒歩 7分
「東羽衣」駅から徒歩 7分

専門のキャリアカウンセラーが自己分析や適性のサポートを行い、就職進路を徹底支援
本学の教育目標は、一人ひとりの学生が、自分の適性や「なりたい自分」を発見し実現することです。そのため、1年次から個別カウンセリングを行い、ゼミや演習を通して年度別の学習目標・計画を立て、将来自分がしたいこと、目指す分野・職業を明確にしていきます。また、各種学外プログラムを通して実社会を経験し、専門性を深め、進路に関連した資格取得を徹底支援。就職に強い3つのサポートは、(1)小規模大学ならではの、専門のキャリアカウンセラーが一人についてきめ細かくサポート(2)授業の一環として少人数のキャリア教育と実践的インターンシップを実施(3)人事採用担当者を学内に招いて開催する学内セミナー&選考会で内定を後押し。

学生一人ひとりに向き合いきめ細かくフォローする少人数ゼミ、クラスアドバイザー制度
羽衣国際大学の特長は、「教職員との距離が近い」「アットホームな雰囲気」。これは在学生アンケートでいつも一番多い回答です。その理由は、4年間を通した少人数ゼミ制度(現代社会学部:1クラス10人以下)とクラスアドバイザー制度(人間生活学部:クラス担任制度)。担当教員は学生一人ひとりの個性を把握し、その時々に必要な学びをきめ細かくアドバイスします。長いようであっという間に過ぎてしまう4年間…。その中で、ゼミ担当教員・アドバイザーは時に優しく、時に厳しく、しかしいつもあなたに寄り添いながら、学習面・生活面でアドバイスします。4年後に「羽衣で学んでよかった」と言ってもらえることが私たちの最大の喜びです。

インターンシップ、各種実習、海外研修など、学びの場はキャンパス外にも広がります
すべての学部・学科でキャンパス外における学びが充実しています。例えば、新入生学外研修、ゼミ合宿、就業体験(インターンシップ)、海外研修プログラム、地域ボランティア活動。各種実習等で学んだ知識や技能は、学外の実社会で試すことで初めて活きてきます。学外プログラムは、学生一人ひとりの意欲や興味関心に応じてオーダーメイドでプログラムが開発されており、プログラム前後の学習も充実しています。また、「グローバル・チャレンジ・プログラム(GCP)」がスタート。実質自己負担0円で留学に行けるチャンスや、授業料も最大4年間無料になる制度です。※食物栄養学科は対象外。授業料の免除or減額には1年ごとに審査があります。羽衣国際大学 | スタディサプリ進路

帝塚山学院大学

住所:大阪府堺市南区晴美台4-2-2
最寄り駅・アクセス:「泉ケ丘」駅から大学専用南海バス ※大学直通 8分
「泉ケ丘」駅から南海バス217R・222系統8分 はるみ小学校前下車すぐ
「金剛」駅から南海バス222系統10分 はるみ小学校前下車すぐ

好きなことの掛け合わせで、楽しみながら深く学べる【リベラルアーツ学科】
「日本学」「韓国語韓国文化」「グローバル英語」「情報クリエイティブ」の4専攻13コース、外国語資格の2コースと他学科領域科目からなる4コースを合わせた17コースから2つ以上のコースを自由に組み合わせ、自分だけのオリジナルで新しい学び方ができるリベラルアーツ学科。例えば、日韓の広告デザインの違いを学ぶなら「韓国語コース」+「デザイン表現コース」、大好きなK-POPの歌詞とビートの関係性について研究するなら「韓国文化コース」+「サウンド表現コース」、オリジナルなデジタル絵本で世界デビューも目指せる「児童文学コース」+「映像表現コース」など、興味のあるコースの組み合わせ次第で将来めざせる選択肢の幅が広がります。

産学連携プロジェクトやインターンシップを通して、在学中に貴重な社会経験が積める
【食物栄養学科】での地域の特産物を使ったメニュー開発など、各学科の学びを生かし、地域や企業との産学連携プロジェクトを実施しています。食物栄養学科では、大阪府が推進する「大阪エコ農産物」普及促進の一環として「レシピコンテスト」を開催。学生考案レシピの中から5人の学生が優秀賞を受賞しました。また、【心理学科】では小学校で学生が授業を行ったり、公認心理師志望学生を対象に児童養護施設や病院、NPO法人などで実習が行われたりと多彩な経験が積めます。このような活動を通して、学生は地域貢献、企画から運営までの流れやチームワークを実社会から学んでいます。

充実した管理栄養士国家試験対策。検定挑戦を応援する「ライセンススカラシップ」も!
【食物栄養学科】の「管理栄養士国家試験」対策は、受験対策講座の開講、模擬テストの実施や個別指導など、実績のある専門の教員がサポートします。早期から徹底した対策を図ることで、合格率において高い実績を残しています。その他にも、高額な検定料が必要な試験でも学生がチャレンジしやすくなる「ライセンススカラシップ」を設けています。検定に合格した時に検定料の半額を奨学金として支給する制度で、学生のやる気を全力サポート!帝塚山学院大学 | スタディサプリ進路