相模女子大学短期大学部と神奈川県内のその他の短大10校の学費を比較

12月 8, 2019

相模女子大学短期大学部以外の神奈川県内の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

相模女子大学短期大学部と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

神奈川県内の短期大学の学費の一覧

神奈川県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
鶴見大学短期大学部 2022年度納入金(参考) 【保育科】139万円、【歯科衛生科】142万円 ※以上、入学金含む、諸費を除く
小田原短期大学 ■2023年度納入金 【食物栄養学科】142万円 【保育学科】144万1400円
(次年度は食物栄養学科106万円、保育学科108万5000円)
上智大学短期大学部 【2022年度納入金(参考)】117万7790円  ※学業成績が良好であるにもかかわらず、経済的理由で学業の継続が困難と認められる学生に対し、授業料全額相当額、授業料半額相当額、授業料1/3相当額を給付する「新入生奨学金」と「修学奨励奨学金」等があります。他に「日本学生支援機構奨学金」などがあります。
洗足こども短期大学 【2022年度納入金】133万6000円
神奈川歯科大学短期大学部 ■2022年度納入金/ 歯科衛生学科:135万円(3年制・男女) 看護学科:165万円(3年制・男女) ※その他、研修費(2万円)、抗体価検査費(2万円)、学生会入会金・会費(5000円)、保護者会費(6000円)、教科書・器具・ユニフォーム・シューズ代(14~16万円)などが別途かかります。
湘北短期大学 2023年度納入金(予定) 【総合ビジネス・情報学科】139万円 【生活プロデュース学科】139万円 【保育学科】146万円
鎌倉女子大学短期大学部 2023年度納入金(予定) 140万円 【一般選抜(短大/特待生チャレンジ)を実施しています。1年次の授業料相当額(64万円)を給費。2年次は授業料の半額相当額(32万円)が給費されます。(成績審査有り)】
昭和音楽大学短期大学部 ■2022年度納入金(参考) 音楽科<ピアノコース/電子オルガンコース/弦・管・打楽器コース/ウインドシンフォニーコース/声楽コース/音楽教養コース/合唱指導者コース/デジタルミュージックコース/ジャズコース/ポピュラー音楽コース/バレエコース/音楽と社会コース>212万円(入学金10万円、授業料139万円、施設費63万円)(分納可) ※その他の納入金として、学生会費、同伶会(同窓会)費があります。
和泉短期大学 ●2022年度納入金(参考) 児童福祉学科/135万8000円(前期83万3000円、後期52万5000円)
横浜女子短期大学 2022年度納入金(参考) 147万5000円
(入学金、授業料含む。入学時91万3000円、後期56万2000円)
相模女子大学短期大学部

相模女子大学短期大学部で利用できる奨学金の一覧

相模女子大学短期大学部で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】相模女子大学緊急給付奨学金(全学部共通) 対象:修学の意思があるにもかかわらず、家計急変等の経済的理由により修学継続が困難な学生1.主たる家計支持者の死亡、疾病、事故、失職等2.地震、火災、風水害等の災害3.その他本学が認めた経済的理由
給付額:春学期または秋学期いずれかの授業料相当額原則、在学中1回限り
【給付型】地方学生支援特別奨学金制度(全学部共通) 対象:大学全学部学科および短期大学部の学生で、以下の要件を全て満たす者1.神奈川・東京都(島嶼部を除く)以外の出身者2.自宅からの通学が不可能であること3.保護者と生計が別であること地区会場での学校推薦型選抜(公募制)、同窓生特別推薦選抜、一般選抜A日程のいずれかを受験、または大学入学共通テスト利用選抜A日程で志願し、地方学生支援特別奨学金制度を希望した成績優秀者
給付額:入学年度の1年に限り、給付金(年額300,000円)
人数:上限30名
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付(全学部共通) 給付額:第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)給付期間は卒業まで
自宅・自宅外の別:自宅
備考:生活保護世帯(扶助の種類を問いません。)を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。毎年、成績や家計等の再審査で継続の判断をします。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付(全学部共通) 給付額:第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,800円第Ⅲ区分:25,300円給付期間は卒業まで
自宅・自宅外の別:自宅外
備考:毎年、成績や家計等の再審査で継続の判断をします。
【減免型】特別奨学生制度(全学部共通) 対象:大学全学部学科、短期大学部の学生一般選抜A日程および一般選抜B日程の成績優秀者
減免額:入学年度の授業料の全額を免除大学の2年次以降、短期大学部の2年次については、成績が一定の水準を下回る場合を除き、継続して特別奨学生の扱いとし、授業料の全額を免除します。
人数:各学科若干名
【貸与型】相模女子大学奨学金(全学部共通) 対象:能力があるにもかかわらず経済的に困難である者[出願資格]学力:1年生は高校調査書評定平均値が3.2以上2年生以上は学科上位1/2以内家計:日本学生支援機構第一種奨学金に準じる
貸与(総額):授業料相当額(年額)
貸与期間:1年間
備考:※卒業年次生に限り希望者には学費相当額の貸与が認められる場合があります
【貸与型】相模女子大学同窓会(翠葉会)卒業時緊急奨学金(全学部共通) 対象:大学および短大の最終学年に在籍し、経済的理由により卒業が困難となる者
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 家計の急変(全学部共通) 対象:入学後家計の急変により、緊急に奨学金の貸与を希望する場合
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:人物・学業ともに優秀かつ健康であるが経済的に困難である学生[出願資格]学力:1年生は高校調査書評定平均値が3.5以上※家計基準により異なる2年生以上は学科上位1/3以内家計:機構が定める所得上限以内
貸与(月額):20,000円、30,000円、40,000円、53,000円から選択
返還詳細:返還期間:返還は卒業後に始まります
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅
貸与期間:卒業まで
備考:毎年度末に行う「適格認定」により成績や家計等を再審査し、継続の判断をします。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:人物・学業ともに優秀かつ健康であるが経済的に困難である学生[出願資格]学力:1年生は高校調査書評定平均値が3.5以上※家計基準により異なる2年生以上は学科上位1/3以内家計:機構が定める所得上限以内
貸与(月額):20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円から選択
返還詳細:返還期間:返還は卒業後に始まります
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅外
貸与期間:卒業まで
備考:毎年度末に行う「適格認定」により成績や家計等を再審査し、継続の判断をします。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 対象:人物・学業ともに優秀かつ健康であるが経済的に困難である学生[出願資格]学力:学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがある人家計:機構が定める所得上限以内
貸与(月額):20,000円~120,000円(10,000円単位)から選択
返還詳細:返還期間:返還は卒業後に始まります
利子:利子
貸与期間:卒業まで
備考:毎年度末に行う「適格認定」により成績や家計等を再審査し、継続の判断をします。

相模女子大学短期大学部の所在地

住所:神奈川県相模原市南区文京2-1-1
最寄り駅・アクセス
:「相模大野」駅から徒歩 10分
相模女子大学短期大学部 | スタディサプリ進路