太田医療技術専門学校の学費を群馬県の看護系のその他の学校15校と比較

12月 28, 2019

太田医療技術専門学校と周辺で看護師・ナースを目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

太田医療技術専門学校と群馬県内で看護師・ナースを目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

看護師・ナースを目指せる群馬県内の大学の学費の一覧

看護師・ナースを目指せる群馬県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
群馬県立県民健康科学大学 67万6800円 (詳細はお問い合わせください。)
高崎健康福祉大学 【2022年度納入金】◆人間発達学部/子ども教育学科 135万9730円 ◆健康福祉学部/社会福祉学科・医療情報学科 135万9730円、健康栄養学科 168万9730円 ◆保健医療学部/看護学科 171万370円、理学療法学科 161万370円 ◆薬学部/薬学科 221万1840円 ◆農学部/生物生産学科 160万9730円
群馬医療福祉大学 〈2023年度納入金〉社会福祉学部/150万円、看護学部/166万円、リハビリテーション学部/180万円、医療技術学部/185万円 ※教材費別途
群馬パース大学 <2023年度納入金(予定)>[看護学部※2022年4月開設]175万円(2~4年次の授業料は各160万円) [リハビリテーション学部]175万円(2~4年次の授業料は各150万円) [医療技術学部※2022年4月より保健科学部から医療技術学部に名称変更]175万円(2~4年次の授業料は各160万円) ※学内実習費や施設設備費を含みます。※別途、教科書代・ユニホーム代・保険料等の実費が必要になります。※看護学科の保健師課程、助産師課程履修者は別途、履修費が必要です。
桐生大学 2022年度納入金(参考)  【看護学科】175万円  【栄養学科】170万円
上武大学 ■2022年度納入金(参考):ビジネス情報学部/123万円(スポーツ健康マネジメント学科柔道整復師コース、救急救命士コースは176万円)、看護学部/184万円

看護師・ナースを目指せる群馬県内の専門学校の学費の一覧

看護師・ナースを目指せる群馬県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
専門学校高崎福祉医療カレッジ 【2022年度納入金(参考)】 介護福祉学科/127万円、看護師学科/128万円
(教科書代、教材費等別途必要)
太田医療技術専門学校 <2022年度納入金>看護学科120万円/介護福祉学科94万円/理学療法学科165万円/作業療法学科165万円/臨床工学科140万円/救急救命学科125万円/歯科衛生学科95万円/医療事務管理学科95万円/理学療法学科夜間課程145万円(2022年4月設置)
(※入学金、授業料、施設管理費を含む。その他、教材費、実習費、検定料等は別途)
公立館林高等看護学院 未定 (詳細は学校へお問い合わせください)
高崎総合医療センター附属高崎看護学校 未定 (詳細は学校へお問い合わせください)
前橋東看護学校
太田高等看護学院
東群馬看護専門学校
渋川看護専門学校
伊勢崎敬愛看護学院
高崎市医師会看護専門学校

太田医療技術専門学校の所在地やアピールポイント

住所:群馬県太田市東長岡町1373
最寄り駅・アクセス
:「足利」駅からスクールバス 20分
「太田(群馬県)」駅から東武伊勢崎線南口発 スクールバス 10分
「韮川」駅から徒歩 10分

医療技術職を養成する8学科を設置。授業・実習で高度な知識・技術を習得!
昨今の医療現場では各分野における専門化・高度化が進み、各専門分野の医療スタッフが連携を密にした「チーム医療」の必要性が高まっています。そのため各分野一人ひとりの専門的知識の向上が必要不可欠になっています。そこで本校では、医療知識で最重要な「解剖・生理学」の授業を中心に、元国立大学医学部助教授による徹底したカリキュラムで高い知識と技術を身につけます。実習では最先端で豊富な施設や機器を導入し、専門的な分野の研究・実習を通して医療現場で即戦力となる医療技術者を育成しています。看護学科・介護福祉学科を設置、さらに充実した学科・カリキュラム・実習で高度な専門的知識・技術を持った医療技術者を育成します。

最先端設備を完備した実習棟など8棟の校舎が魅力。
最新の設備を導入した4号館は、作業療法学科・歯科衛生学科の講義室をはじめ、90人収容可能なシアターホールには授業を録画し何回でも見直しができる「イントラネットシステム」を搭載。また、いつでも勉強できる学習室・実習室に加えシャワールーム・仮眠室も完備しているので、普段の授業の予習・復習から国家試験前の勉強まで学生の勉強をフルサポートします。また、8つの校舎には各学科の最先端の実習室や実習機器設備が各棟に完備されていて本番さながらの臨場感のある実習が体験できるので、各分野の医療系国家試験において本校学生は高い合格率を誇っています。

元国立大学医学部助教授をはじめ、実務経験豊かな講師陣が学生の将来を強力サポート。
本校の最新設備の他に特にお勧めなのが先生。元国立大学の医学部助教授の授業は、大学の医学部に近い内容で行っておりレベルの高い医学知識を得ることができます。講義内容が難しくても講義が録画してあり、いつでも学生が確認・復習できるので安心です。また、理学療法学科では、医療先進国であるノルウェーの先生が、年に数回来日し、ノルウェーで進められている最前線のリハビリテーション医療(レッド・コード)を本校生に伝授してもらっています。その他にも、本校の先生は全員、現場経験豊かな先生ばかり。当然、経験の数だけ学生に教える内容はリアルで、毎日が臨場感にあふれた授業になることは間違いありません。太田医療技術専門学校 | スタディサプリ進路