岡山理科大学の学費を岡山県でトリマー・動物看護師を目指せるその他の学校3校と比較
岡山理科大学と周辺でトリマー・動物看護師を目指せるその他の学校の紹介スライド
岡山理科大学と県内でトリマー・動物看護師を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
岡山理科大学 | 【2020年度納入金】<理学部・工学部・総合情報学部・生物地球学部・獣医学部(獣医保健看護学科)>入学金22万円、授業料84万5000円、実験実習費16万5000円、施設設備費30万円/合計153万円 <教育学部・経営学部>入学金22万円、授業料84万5000円、実験実習費5万円、施設設備費8万5000円/合計120万円 <獣医学部(獣医学科)>入学金22万円、授業料150万円、実験実習費28万円、施設設備費50万円/合計250万円 |
倉敷芸術科学大学 | 【2020年度納入金】芸術学部…182万円/生命科学部…生命科学科176万円、生命医科学科178万5000円、動物生命科学科153万5000円、健康科学科165万円/危機管理学部…123万円 (入学金22万円を含む) |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
岡山理科大学専門学校 | 【2019年度納入金】●動物看護学科・トリミング学科・動物飼育トレーニング学科・建築学科/92万円(入学金10万円、授業料他82万円)●アクアリウム学科/97万円(入学金10万円、授業料他87万円)●建築学科夜間部/65万円(入学金10万円、授業料他55万円) |
専門学校岡山ビジネスカレッジ | 【2020年度納入金】<田町キャンパス>医療事務学科/ブライダル学科…88万円、ファッション学科…90万円 <岩田町キャンパス>営業スペシャリスト学科/英語コミュニケーション学科…88万円、CG・Web・アニメ学科/愛犬美容・看護学科/介護福祉学科…90万円 <岩田町キャンパス>パティシエ学科/和食調理学科…106万円 (入学金含む。研修・教材費などが別途必要) |
岡山理科大学の所在地やアピールポイント
住所:岡山県岡山市北区理大町1-1
最寄り駅・アクセス:JR岡山駅西口発 岡山理科大学行市内バスで 20分 「岡山理科大学」下車,JR法界院駅から徒歩 20分
教育学部・経営学部・獣医学部を開設し、文理総合大学としてより魅力的な大学に
“探究”をテーマに、特色ある研究や学びを推進する本学。2016年4月には本学初となる文系学部「教育学部」を開設し、翌2017年4月には経営学部を、そして2018年4月には獣医学部を開設。既存の学部においても、ゴビ砂漠で世界最大級の恐竜足跡化石の発掘に成功し、世界的に大きな話題になりました。発掘には12名の学生も同行し、研究することで生まれる感動を共有しました。このように、フィールドワークや地域との連携を通して、自分の目で本物を見て、ふれることで、学生自身の探究する姿勢を育成。さらに研究の学会発表や地域の子どもたちに科学の面白さを伝える試みなど、学生の自主性を高める教育に取り組んでいます。
多くの学部・学科で教員養成のカリキュラムを編成。高い専門性を有した教師を多数養成
2017年度の教員採用試験正規合格者数は110名。例年、全国の理工系大学でも有数の合格実績を誇り、卒業生約5,000名が小学校・中学校・高等学校などの教員として活躍しています。こうした実績を背景に、2016年には教育学部が誕生。初等教育学科では小学校教諭を、中等教育学科ではコースごとに英語、国語の中学校・高等学校教諭をめざします。
2018年には恐竜学博物館を開館。また、獣医療の拠点となる今治キャンパスを開設
2018年、「恐竜研究の国際的な拠点形成」事業として恐竜学博物館を開館しました。「研究の現場がそのまま展示場になる」をコンセプトに、骨格標本の見学だけでなく、標本室、研究室、化石処理室など研究の現場を間近に見ることができます。また、獣医学部の開設に伴い、愛媛県今治市に今治キャンパスを開設。これまで四国地域には獣医療の危機管理等の学術拠点となる教育研究機関がなく、さらに四国は海峡などによって地形が本州と分離しており、さまざまな感染症の拡大を防ぐための初動体制を整備しやすい環境にあります。こうした地域に獣医学部を開設することで、地域の拠点としての役割も果たしていきます。