岡山県・岡山市で動物看護師を目指せる学校3校の学費と所在地の一覧

10月 3, 2022

学校紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

岡山市内で動物看護師・ペットのトリマーを目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認

岡山市内で動物看護師・ペットのトリマーを目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

岡山市内で動物看護師・ペットのトリマーを目指せる私立大学の学費の一覧

岡山市内で動物看護師・ペットのトリマーを目指せる私立大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
岡山理科大学 【2022年度納入金】<理学部・工学部・情報理工学部・生命科学部・生物地球学部・獣医学部(獣医保健看護学科)・アクティブラーナーズコース>入学金22万円、授業料84万5000円、実験実習費16万5000円、施設設備費30万円/合計153万円 <教育学部・経営学部>入学金22万円、授業料84万5000円、実験実習費5万円、施設設備費8万5000円/合計120万円 <獣医学部(獣医学科)>入学金22万円、授業料150万円、実験実習費28万円、施設設備費50万円/合計250万円

岡山市内で動物看護師・ペットのトリマーを目指せる専門学校の学費の一覧

岡山市内で動物看護師・ペットのトリマーを目指せる専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
専門学校岡山ビジネスカレッジ 【2023年度納入金】<田町キャンパス>医療事務学科/ファッション学科/ブライダル学科…90万円 <岩田町キャンパス>ビジネス・コミュニケーション学科…90万円、メディカルトリマー学科※1…98万円、パティシエ・ブーランジェ学科※1/調理師養成学科※2…106万円、介護福祉学科…90万円 <岡山駅西口キャンパス>アニメ・イラスト学科…93万円、eスポーツビジネス学科※3…106万円※1 2023年4月名称変更予定 計画中※2 2023年4月名称変更予定および2年制に年限変更予定 計画中※3 2022年4月設置
(入学金含む。研修・教材費などが別途必要)
岡山理科大学専門学校 【2022年度納入金】●愛玩動物看護学科・トリミング学科・動物飼育トレーニング学科・建築学科昼間部/93万円(入学金10万円、授業料他83万円)●アクアリウム学科/98万円(入学金10万円、授業料他88万円)●建築学科夜間部/65万円(入学金10万円、授業料他55万円)

岡山市内で動物看護師・ペットのトリマーを目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)

岡山理科大学

住所:岡山キャンパス : 岡山県岡山市北区理大町1-1
最寄り駅・アクセス:JR岡山駅西口発 岡山理科大学行市内バスで 20分 「岡山理科大学」下車
JR法界院駅から徒歩 20分

2022年4月、情報理工学部・生命科学部設置!
“探究”をテーマに、特色ある研究や学びを推進する本学。2016年4月には本学初となる文系学部「教育学部」を開設し、翌2017年4月には経営学部を、そして2018年4月には獣医学部を開設。さらに、2022年4月に情報理工学部と生命科学部を設置します。既存学部においても、ゴビ砂漠で世界最大級の恐竜足跡化石の発掘に成功し、世界的に大きな話題に!発掘には学生も同行し、研究することで生まれる感動を共有しました。フィールドワークや地域との連携を通して、自分の目で見て、ふれることで、学生自身の探究する姿勢を育成。研究の学会発表や地域の子どもたちに科学の面白さを伝える試みなど、学生の自主性を高める教育に取り組んでいます。

多くの学部・学科で教員養成のカリキュラムを編成。高い専門性を有した教師を多数養成
2020年度の教員採用試験の現役正規合格者数は51名。例年、全国の理工系大学でも有数の合格実績を誇り、卒業生約5,000名が小学校・中学校・高等学校などの教員として活躍しています。こうした実績を背景に、2016年には教育学部が誕生。初等教育学科では小学校教諭を、中等教育学科ではコースごとに英語、国語などの中学校・高等学校教諭をめざします。

2018年には恐竜学博物館を開館。また、獣医療の拠点となる今治キャンパスを開設
2018年、「恐竜研究の国際的な拠点形成」事業として恐竜学博物館を開館しました。「研究の現場がそのまま展示場になる」をコンセプトに、骨格標本の見学だけでなく、標本室、研究室、化石処理室など研究の現場を間近に見ることができます。また、獣医学部の開設に伴い、愛媛県今治市に今治キャンパスを開設。これまで四国地域には獣医療の危機管理等の学術拠点となる教育研究機関がなく、さらに四国は海峡などによって地形が本州と分離しており、さまざまな感染症の拡大を防ぐための初動体制を整備しやすい環境にあります。こうした地域に獣医学部を開設することで、地域の拠点としての役割も果たしていきます。岡山理科大学 | スタディサプリ進路

専門学校岡山ビジネスカレッジ

住所:田町キャンパス : 岡山県岡山市北区田町1-1-9
最寄り駅・アクセス:「岡山」駅東口から徒歩8分

実践教育のOBC!新人即戦力を目指す実践カリキュラムとフォローアップ体制も充実
OBCでは時代とともに変化する現場で働くことを想定した実践カリキュラムで専門力、人間力、実践力を磨き、就職後に新人即戦力として活躍できる人材の育成を目指しています。そのため、実践的な演習を繰り返し行い、自信をもって現場実習や就職に向かえるよう、3キャンパスには充実の実習設備を完備し、現場に近い環境で学んでいます。また、各学科こだわりの専門カリキュラムに加え、苦手科目の克服や応用への挑戦、検定対策、就職支援対策など、放課後や長期休暇中を利用して、希望者に対応する「フォローアップ体制」も充実。夢にホンキな学生たちのやる気にとことん応えます。

キャリアセンターと学科教員によるWサポート体制で、「必要とされ続ける人材」を育成
OBCのキャリアサポートは入学と同時にスタート。就職内定がゴールではなく、就職後も「必要とされ続ける人材」の育成を目指しているOBCでは、キャリアセンターと学科教員のWサポート体制で、専門スキルを支える土台となるヒューマンスキル(人間力)を磨くキャリアサポートプログラムを展開しています。仕事理解や就職対策など全体に向けたサポートと、個別訓練やキャリアカフェなど個々の希望や目標に応じた個別サポートで一人ひとりにしっかり向き合い、夢の実現をサポート。安定の就職内定率はもちろん、多くの卒業生が学びを活かせる希望職種への就職を実現し、各業界で活躍しています。

「ホンキで学び、ホンキで楽しむ」仲間とともに夢に向かう充実のキャンパスライフ!
夢を叶えるのは簡単なことではありませんが、失敗しても、壁にぶつかっても「諦めない姿勢」が大事だとOBCは考えます。チャレンジを続けることで、その壁を乗り越え成功をつかみ取れる人材に育つようコンテストやイベントにも積極的に挑戦しています。また、自分の目指す分野とは違う夢を持つ仲間との交流が多いのも総合学園ならではの魅力。やる時はやる!楽しむ時は楽しむ!というメリハリのある学生生活を送るため、運動会や学園祭、交流授業などみんなと盛り上がるイベントがいっぱい!姉妹校岡山ビューティモードとの合同イベントもあり、学校を超えた交流ができます。その経験は、これからの自分の人生をより豊かにしてくれるはず!!専門学校岡山ビジネスカレッジ | スタディサプリ進路

岡山理科大学専門学校

住所:岡山県岡山市北区半田町8-3
最寄り駅・アクセス:JR「岡山駅東口」からバス 19分 「岡山理科大学東門」行きに乗車。「岡山理科大学専門学校前」下車 徒歩3分
JR「岡山駅東口」からバス 13分 「三野公園」行きに乗車。終点下車 徒歩9分
JR「法界院駅」から徒歩 20分

動物と建築に特化した充実の学びで、現場で活躍するための多彩なスキルを習得!
愛玩動物看護学科では、校内にある動物病院で7名の獣医師のもと、外科手術の実習を行うことができます。トリミング学科には、モデル犬およそ3000頭60種類が登録されており、1日あたり、約60~70頭が来校。様々な犬種に接しながらカット技術を磨きます。動物飼育トレーニング学科は、2年次で3コース(ドッグ・ホース・ファーム)にわかれて、より実践的に学びます。池田動物園の実習では、キリンなどの大型動物の飼育も体験します。アクアリウム学科では、1年次に1人1台の水槽が用意され、水生生物を飼育し、2年次には繁殖や水中造形を学びます。そして建築学科では、19名の一級建築士がニ級建築士〈国〉の資格取得を全面サポートします。

学生の学ぶ意欲を応援する最新&充実の学習環境を用意!
校内には動物病院があり、現役の獣医師が行う外科手術に、愛玩動物看護学科の学生が助手として立ち会います。モデル犬をカットするトリミング実習室は、80名が一度に実習可能。ドッグトレーニングのしつけを行う校庭はドッグアジリティー(障害物)をフルセットで組めるほど広く、室内にもしつけ専用のトレーニングルームがあります。アクアリウム学科は、ハイテク巨大水槽や、「好適環境水」という海水魚と淡水魚が共生できる特殊な水を使った水槽を設置。さらに建築学科には、バスルームやトイレの機能を福祉の観点で考え、体験しながら学びを深める福祉住環境モデルルームを完備しています。充実した学習環境で学ぶ意欲を応援しています。

獣医師や水生生物の研究員、一級建築士の先生が丁寧に指導し資格取得も万全!
愛玩動物看護学科では、動物看護師統一認定機構が認定する「動物看護師」に15名が合格し、将来を担う動物看護師が誕生。トリミング学科では13名が「JKCトリマーC級」に合格しました。動物飼育トレーニング学科(旧・ドッグトレーニング学科)では、犬の競技会やドッグショーに参加し、上位に入賞。また動物分野で注目されている愛玩動物飼養管理士の1級に32名が、2級に94名が合格しています。建築学科では、在学生には福祉住環境コーディネーター検定試験(R)、宅地建物取引士などの対策講座、卒業生に向けてはニ級建築士の対策講座(夜間、4~9月)を開講し、資格取得をバックアップしています。(※合格実績は全て2020年度のもの)岡山理科大学専門学校 | スタディサプリ進路