奈良芸術短期大学と奈良県内のその他の短大2校の学費を比較
奈良芸術短期大学と周辺の短大の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
奈良芸術短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
奈良県内の短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
奈良芸術短期大学 | 2023年度納入金 <全コース共通> 入学金25万円、授業料60万円、教育充実費30万円、施設設備費18万円、実習料年額5万円、図書館費年額8000円 合計138万8000円(うち入学時納入金91万3000円) |
白鳳短期大学 | 【2022年度納入金(参考)】 〈こども教育専攻/2年制/男女共学〉133万6000円、 〈リハビリテーション学専攻/3年制/男女共学〉173万6000円、 〈看護学専攻/3年制/男女共学〉167万6000円 (いずれも入学金20万円を含む。その他経費等別途必要。) |
奈良佐保短期大学 |
奈良芸術短期大学で利用できる奨学金の一覧
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) | 対象学科・金額・人数などの詳細 |
---|---|
【給付型】ファミリー入学奨学金(全学部共通) | 対象:入学者の生計を共にする家族のいずれか一人が、本学に在学又は卒業している者。なお、同時入学の場合はうち一人給付額:90,000円(施設設備費の50%)人数:対象者全員備考:※ファミリー入学奨学金と一般奨学金は併用することが可能です。 |
【給付型】一般奨学金(全学部共通) | 対象:・学習意欲旺盛で人物も優れ、コンクールや展覧会での入選・入賞等学外における美術活動の実績が顕著である者・学習意欲旺盛で人物も優れ、経済的に困難な者・学習意欲旺盛で人物も優れ、遠隔地(北海道、沖縄県)在住の者給付額:(1)(2)(3)(4)のうちいずれか(授業料の一部にあてる)(1)300,000円(2)200,000円(3)100,000円(4)50,000円備考:※ファミリー入学奨学金と一般奨学金は併用することが可能です。 |
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通) | 自宅・自宅外の別:自宅外 |
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通) | 自宅・自宅外の別:自宅 |
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通) | 備考:国の授業料等減免制度国の定めた要件を満たし、修学支援新制度の対象機関(確認大学)となっていますので、授業料減免制度と給付型の申請を行うことができます。 |
【減免型】自然災害等被災者奨学金(全学部共通) | 対象:災害救助法の適用を受けた地域、及びこれに準ずる地域からの入学者(在学者も含む)減免額:被害の程度に応じて学納金を減免1.入学検定料無料(30,000円)2.女子の入学者で入寮を希望する者については、1年間の寮費無料(258,000円)状況によっては、さらに1年間の延長も可。※入寮費35,000円は必要3.入学時の学納金については、被災の状況により本学の規定に従って免除または減額 |
【貸与型】国の教育ローン(日本政策金融公庫教育一般貸付)(全学部共通) | 対象:今後1年間に必要となる費用のみが対象となり、2年目以降に必要となる費用については、再申込みが必要となります。貸与(総額):3,500,000円まで備考:日本学生支援機構の奨学金との併用も可能です。 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 対象:大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)および大学院で学ぶ人家計の所得制限や個人の成績基準があります。利子:無利子 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) | 対象:大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)および大学院で学ぶ人家計の所得制限や個人の成績基準があります。利子:利子 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与(全学部共通) | 対象:日本政策金融公庫の国の教育ローンに申込みをしたが、利用できなかった人 |
奈良芸術短期大学の所在地やアピールポイント
住所:奈良県橿原市久米町222最寄り駅・アクセス:「橿原神宮西口」駅から徒歩 約5分
「橿原神宮前」駅から西出口を出て徒歩 約8分
制作実習の多いカリキュラム。社会に出てすぐ役立つ実践的な集中授業洋画、日本画、デザイン、陶芸、染織、クラフトデザインの6コースの1つを徹底的に入学時から深く濃く学ぶ完全コース制と、2年間で4年制大学以上の実技時間で学ぶことで、2年で社会に通用するスキルを身につけ、作家、デザイナー、クリエイターとしての能力を発揮できる人材を育成します。結果として毎年多数の公募展等での受賞・入選者が多いのも特徴です。また、全国でも数少ない2年間で中学校教員免許(美術)を取得できるのも魅力です。
奈良で世界的クリエイターに学び、夢の世界に訪問HoneyWorksのヤマコ先生や、ディズニー&マーベルUSA公認イラストレーターのカズ・オオモリ先生など奈良芸卒業生でもあり、日本にいながら世界で活躍するクリエイターによる現場を意識した指導を少人数で教員と近い距離で学べます。また、ロサンゼルス、欧州諸国を巡る海外美術研修旅行を毎年交互に実施。ロサンゼルスでは、ウォルトディズニー本社見学を行うなど、世界的な作品の生まれる現場を肌で感じ、現場のクリエイターと交流することで世界を意識することのできる貴重なプログラムを実施しています。
併設の専攻科を合わせた4年間でも、国公立並みの安い学費で学業に専念できる!短期大学の美術関連学科卒業または同等以上の学力がある者を対象に、2年制の専攻科を併設。さらに高いレベルの学習を行います。専攻科で必要単位を修得し、学位授与機構の審査に合格すると4年制大学と同等の学士学位を取得できます。さらに、全国の公立・私立四大への編入学や専攻科修了で学位取得後、大学院に進学する者もいます。専攻科の学費は2年間で合計156万円、本校美術科入学から専攻科修了までの4年間でかかる総学費は約390万円と、国公立並みの安い学費で学業に専念できます。また、勉学を志す者の経済的負担軽減を図るため、学内奨学金制度(給付奨学金)を設けています。美術科・専攻科共に高等教育の修学支援新制度の対象機関です。奈良芸術短期大学 | スタディサプリ進路