長崎県内の短期大学2校の学費と所在地の市・郡別の一覧表

10月 1, 2022

学校紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

長崎県内の短大の所在地を地図でまとめて確認

長崎県内の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

長崎県内の短期大学の学費の一覧

長崎県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
長崎女子短期大学 《2024年度納入金》 [全学科共通]/116万円
(入学金22万円、授業料、教育運営費を含む/学外実習費が別途必要です)
長崎短期大学 【2024年度納入金(参考)】全学科116万円
(入学金含む、実習費等は別途徴収、前期・後期分納)

長崎県内の短大の市・郡別の一覧(所在地とアピールポイント)

長崎市にある短大(1校)

長崎女子短期大学

住所:長崎県長崎市弥生町19-1
最寄り駅・アクセス:「長崎(長崎県)」駅からバス「早坂(長崎女子短期大学)」(所要時間25分)下車 徒歩 1分

食・情報・保育すべてに不可欠なコミュニケーション能力を2年で徹底習得
すべての学科コースにて、毎年高い就職率を維持し続けている本学は、学びにおいて徹底した実践力向上、社会人基礎力向上に取り組んでいます。例えば、ゼミナールの資料集めから発表、またスポーツフェスタや短大祭など、学内行事を含め、学生生活すべてが将来の自己実現へ向けた“コミュニケーション実習”とも言えます。また、全学科コースにおいて、ビジネスマナーを向上させる「マナー学」を開講し、現場での対応力を向上させます。

一生懸命な人がもっと学業に専念できるよう…充実の奨学金制度で学生をサポート
本学独自の奨学金制度も充実しています。◇小島奨学金制度A免除(授業料の半額36万円免除・4名) ◇小島奨学金制度B免除(授業料の25%18万円免除・15名) ◇小島奨学金制度C免除(入学金の半額11万円免除・16名) ◇学生寮費減免制度(寮費年額の半額相当・15名) ◇社会人特別奨学生制度(入学金の半額11万円免除・該当者全員) ◇同時在学授業料等減免制度(姉の授業料の半額36万円免除・該当者全員) ◇同窓会子女(子・孫・妹)奨学金制度(奨学金10万円給付・8名) そのほか、独立行政法人 日本学生支援機構奨学金も利用可能です。※2024年度入学生については、変更することがあります。

最初は不安…でもすぐみんなと仲良し!後輩とも和気あいあいの寮生活は貴重な体験です
机、ベッド、冷蔵庫、エアコン、クローゼットまで備えた寮の部屋は、全室オートロック・無料Wi-Fi付き。大学敷地内にあるため、市街地にある一般的なアパートやマンションに比べて試験勉強やパソコン、ピアノの練習などに気兼ねが少ない環境です。食堂、大浴場、ランドリールームなど基本的な生活環境も充実。特に娯楽室は、寮仲間との雑談や、ちょっとした集まりにも利用できます。勉強で分からない事や悩み事があれば、すぐ近くの誰かに相談できるのが寮生活の魅力。他人との距離を少しずつ縮めるコミュニケーションの基礎を日常生活から学べる絶好の場です。3名の女性スタッフが常駐しているので、安全・安心の寮生活を送ることができます。長崎女子短期大学 | スタディサプリ進路

佐世保市にある短大(1校)

長崎短期大学

住所:椎木キャンパス : 長崎県佐世保市椎木町600
最寄り駅・アクセス:「佐世保」駅からバス「MR大学前」下車(所要時間25分) 徒歩 20分
「佐世保」駅からバス「長崎短期大学」下車(所要時間25分) 徒歩 3分

茶道を通して社会人の基礎となる社会性や豊かな人間性を高めます
本学では、基礎教育科目として「茶道」を必修科目に配置しています。日本の伝統文化「茶道」を学ぶこと、それは自然、歴史、哲学など幅広い教養を身につけ、日本人ならではの感性を磨くこと。洗練された無駄のない所作やおもてなしの心は、上質なマナーの修得だけでなく、「人」を敬う心、コミュニケーション力やホスピタリティなど職業人に求められる本質の修得につながります。6~8名の班に1名のティーチングアシスタントを配置した少人数によるきめ細かな実技指導でコミュニケーション力の向上もはかります。学園祭や茶道大会、佐世保のアメリカンスクール、海外との交流など様々な場所で国や世代を超えた交流の輪を広げています。

全学科で徹底した少人数教育を導入。きめ細かなフォローで実力を養います
保育学科では、ゼミナールを開講。10名程度の少人数で構成され、専門の教員から直接指導をうけます。ゼミ活動を通して社会人・企業人・保育者として求められる様々な力を身につけることができます。先生との交流を深めるだけでなく、同じゼミの仲間との連帯感や協力・信頼関係も培われていきます。また、国際コミュニケーションコースの語学会話の授業は、習熟度別に8~12名程度の少人数クラスに分かれ、英語・中国語・韓国語を母国語とするネイティブスピーカーの教員により毎日2年間、語学教育が行われます。食物栄養コースの実習は各班3、4名で実施。互いに競い合い、技術を高めることができるので、実力が身につきます。

学生の「自分作り」「自己実現」を支援する奨学制度が充実しています
「国際教育奨学金」制度により実用英語技能検定(英検(R))準1級、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST700点以上、韓国語能力試験(TOPIK)5級以上、中国語検定試験5級以上取得者には5万円の奨励金を授与。また、授業料の全額・半額・1/4額を減免する「特待生制度」、本学指定資格取得者を対象とした「資格特待生制度」、学内業務に従事して報酬も得られる「Student Job 制度」などを導入し、経済面からもバックアップ。全学科の入学者を対象に公務員や医療事務、エアライン業界を目指すプログラムも導入。専門学校と提携し、徹底した合格指導を行います。長崎短期大学 | スタディサプリ進路