福岡県・久留米市内の大学3校の学費と所在地の一覧
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
久留米市内の大学の所在地を地図でまとめて確認
久留米市内の大学の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
久留米市内の私立大学の学費の一覧
| 学校名 | 学費(初年度納入金) |
|---|---|
| 久留米工業大学 | 2024年度納入金 〈工学部〉142万8300円(入学金含む、4月・10月分納) |
| 久留米大学 | 2024年度納入金(参考) 【文学部・法学部・経済学部・商学部】112万7000円(※文学部は学科により別途、実験実習料が必要)、【人間健康学部総合子ども学科】114万7000円(別途、実験実習料が必要)、【人間健康学部スポーツ医科学科】122万7000円(別途、実験実習料が必要)、【医学部医学科】931万3000円、【医学部看護学科】178万3000円、【医学部医療検査学科/2024年4月設置】163万円(別途、委託徴収料が必要) |
| 聖マリア学院大学 | 2024年度納入金 ●看護学部・看護学科/194万円 (入学金30万円含む) |
久留米市内の大学の一覧(所在地とアピールポイント)
久留米工業大学
住所:福岡県久留米市上津町2228-66最寄り駅・アクセス:「JR久留米」駅から西鉄バス 工業大学前下車 30分
「西鉄久留米」駅から西鉄バス 工業大学前下車 20分
九州の私立大学で唯一!文部科学省も認めるAI教育プログラム地方創生のトップ人材となりうるAI技術者輩出を目標に【AI応用研究所】を設立し、数理・データサイエンス・AI分野における『地域課題解決型AI教育プログラム』をスタート。「学生の習熟度選抜クラスの設置」「Line AIチャットボット」「セントラルワシントン大学とのバーチャル留学」などの本学独自プログラムにて、AI教育に注力しています。その結果「地域課題解決型AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に加え、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)MDASH Advanced Literacy +(プラス)」に認定されました。(全国私立大学で認定は9大学のみ)
実践・研究の場として、学びを加速する「人と建築を繋ぐ」新棟が2024年に誕生!座学にとどまらず、すぐに実践・研究できる環境こそが久留米工業大学の強み。航空機やロケットについてを学ぶ「航空宇宙実習棟」、ノリモノの未来を変える「インテリジェント・モビリティ研究所」に次いで、「人と建築」を繋ぐチャンバー/講義・研究棟が2024年新たに誕生します。2,300平米のその空間は、多目的グループワークホール・図書館サテライト・研究所などの最先端の知と技術を学ぶ学生主体のキャンパス。“好き”をとことん学び合える環境が、久留米工業大学にはあります。
独自の奨学金制度をはじめ、学生寮やグループ校特別割引で経済的負担を軽減大学進学で避けて通れないのが学費や生活費の問題。本学では、少しでも経済的負担を軽減するため、独自の奨学金制度を設けています。例えば、「新入生スカラシップ」では、学ぶ意欲をサポートするため、入学試験ごとに奨学金制度を設置。例えば、4年間の授業料について全額~1/4を免除するなど。キャンパス内にある学生寮は、室料・光熱水費・食費(2食)・そのほか経費も含めて年額58万円とリーズナブルに入寮可能です。また、グループ校の自動車学校では割引価格で自動車免許を取得可能。さらに久留米自動車工科大学校でもグループ校特別割引で受講できるので、多くの本学学生が各種建設機械の運転免許を取得しています。久留米工業大学 | スタディサプリ進路
久留米大学
住所:御井キャンパス : 福岡県久留米市御井町1635最寄り駅・アクセス:「JR久留米大学前」駅から徒歩 約3分
「JR久留米」駅から西鉄バス 朝妻または久留米大学前下車 所要時間約25分
「西鉄久留米」駅から西鉄バス 朝妻または久留米大学前下車 所要時間約15分
先生に相談しやすい!学生同士の交流も活発!人をとおして成長できる!本学では、少人数構成の授業も多く、学生一人一人へ手厚い学修サポートを行っています。文系学部では少人数演習クラスに所属、医学科は学内コンサルタント制度、看護学科はアドバイザー制度によって、担当教員から個別に、きめ細かな助言・指導を受けることができます。先生と学生の距離も近く、気軽に相談できる教育環境も大きな魅力です。
地域や企業と密につながり社会に貢献しながら学べる!1928年の創立以来、地域の産業や医療に貢献する人材の育成に力をいれてきた本学では、地元の企業・団体や行政と一緒になって地域社会が直面する課題について考え、新しいアイデアを提案しながら地域を活性化する実践的な学びにも挑戦できます。
入学時から個々の希望進路に合わせた手厚いサポートを実施!本学には、学生の希望進路に合わせた幅広いサポート体制があります。1年次からキャリア教育科目を導入し、卒業まで一貫した教育を実施。また、各種資格取得をサポートする講座も数多くあり、国家資格・公務員試験対策講座や、語学・パソコンスキル向上のための講座など、独自のカリキュラムと指導で高い合格率を実現しています。さらに就職活動についても、企業の人事担当者や専門アドバイザーから学べる「就職合宿」など、教職員・OB・OGなどが一丸となり、皆さんの希望がかなうよう強力にバックアップします。久留米大学 | スタディサプリ進路
聖マリア学院大学
住所:福岡県久留米市津福町422番地最寄り駅・アクセス:西鉄「花畑」駅より徒歩10分
西鉄「聖マリア病院前」駅より徒歩7分
「カトリックの愛の精神」を基盤に人格と看護実践者としての成熟を目指します本学では、建学の精神である「カトリックの愛の精神」に基づき、人間の尊厳の尊重を第一義として豊かな人間性と高い倫理観を持って判断・行動できる人材の育成を目指しています。そのために、キリスト教概論や「カトリックの愛の精神」について学修した上で、本学の看護教育の基盤であるロイ適応看護モデルに基づきケアリングや科学的思考、問題解決能力について学修を深めるとともに、看護実践能力を段階的に修得していくためのカリキュラムを構築しています。こうして、学生一人ひとりの人格と看護実践者としての成熟を追求するとともに、将来も継続して社会に貢献できるように学び続けることができる基盤を育成します。
国際的に活躍する看護師へ。グローバルな人材を育成する国際看護学が人気科学技術の発展により人や物の移動が増大し、紛争や災害により強制移住させられる人々がたくさんいる世の中。社会が日々変化するにつれ、国家間や地域間の貧富の差はいっそう大きくなりつつあります。これらに伴い、人々の健康問題もその限られた国・地域だけでは対応できなくなっており、国際看護学ではこのような状況にある地球上の人々の健康に対しどう対応していくか、看護からの貢献を考えていきます。対象は、地球上にあるあらゆる国・地域の人々。その人々が属している国・地域の特性、政治、経済、社会、歴史、教育、文化の特徴、また取り巻く環境を把握しながら、自らの健康向上を目指せるよう、そこで行いうる看護を学びます。
聖マリア病院と連携し、本格的な教育環境を整備。実習のほとんどが当病院で実施可能!キャンパスに隣接している聖マリア病院は、総病床数1,097床を有する総合病院。設立理念を共にする聖マリア病院で、実習のほとんどを行うことができます。教育環境は病院と連動し、効率よく高い看護実践能力が身につくように設備を整備。当病院の救急医療、母子医療からホスピス、さらには国際医療協力等の実績も、学内教育にフィードバックしています。聖マリア学院大学 | スタディサプリ進路