熊本県・熊本市の保育系の学校5校の学費と所在地の一覧

10月 3, 2022

学校紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

熊本市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認

熊本市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

熊本市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる私立大学の学費の一覧

熊本市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる私立大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
熊本学園大学 2022年度納入金(予定) 外国語学部・経済学部・商学部/104万7500円、社会福祉学部/第一部:104万7500円、第二部:64万2000円
(入学金、授業料、施設費、委託徴収金を含む)
九州ルーテル学院大学 【2023年度納入金】入学金20万円、授業料68万円、教育等充実費24万6000円、合計112万6000円

熊本市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる専門学校の学費の一覧

熊本市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
大原保育医療福祉専門学校熊本校 <2023年度納入金(予定)>医療事務分野/97万円 保育分野/104万円 ※こども保育士&幼稚園教諭コースは、大阪芸術大学短期大学部(通信)の併修費用27万円程度が別途必要です
(入学金12万円含む)
西日本教育医療専門学校
専修学校熊本YMCA学院

熊本市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)

熊本学園大学

住所:熊本県熊本市中央区大江2―5―1
最寄り駅・アクセス:JR鹿児島本線「熊本」駅から熊本都市バス(大学病院回り)/第一環状線 約20分 バス停「大江渡鹿」下車 徒歩約5分
JR豊肥線「水前寺」駅から徒歩 約10分

企業との共同開発や留学など、実践的な学びが魅力
本学は、実学教育をベースに地域や海外での学修に重点を置き、地域に貢献できる人材を育成することはもちろんのこと、一人ひとりの夢をカタチにするための支援体制が充実しています。各学部で企業や団体・自治体と提携し、学生が地域社会をフィールドに多くの体験ができるカリキュラム、長期(3ヵ月)・短期インターンシップ、海外研修や海外インターンシップ、海外の協定校との交流プログラムや留学制度、教職をはじめとする免許・資格取得支援などがあります。グローカル(世界・地域)に活躍できる人材の育成に努めています。

公務員や大手企業など、様々な分野で活躍する先輩の実績
卒業生の多くが地元企業や官公庁に就職。公務員に強く、2016年度~2020年度までの過去5年間の公務員合格者数は258名(2020年度合格者数60名)、中でも都道府県・市区町村職員の採用者数は、九州・沖縄地域の私立大学で第4位の実績を誇ります(「大学ランキング2022年度版」朝日新聞出版)。また、社会福祉職や保育士の公務員も多く輩出しています。その他、銀行・保険などの金融業界、医療・福祉業界など、幅広い分野で活躍しています。

返済不要のクマガク独自の奨学金・特待生制度「新クマガクチャレンジ120」
入学後の経済支援を目的とした「入試前予約型奨学金制度」では大学が定める諸条件(保護者の年収制度等)について審査が行われ、受験前に採否の決定が通知されます。事前に入学後の奨学金給付が確約されるので、安心して受験に取り組むことができます。※対象入試は学校推薦型選抜(スポーツ11月)、一般選抜(前期日程)。また、「新入生特待生制度」では、一般選抜(前期日程)、共通テスト利用型選抜(A日程)、総合型選抜および学校推薦型選抜に合格した成績上位者の授業料を半額(最長4年間)にします。減免時期は特待生の種別により異なります。熊本学園大学 | スタディサプリ進路

九州ルーテル学院大学

住所:熊本県熊本市中央区黒髪3-12-16
最寄り駅・アクセス:JR「熊本」駅前(白川口)より熊本電鉄バス三軒町経由に乗りルーテル学院前で下車(所要約30分)
JR「熊本」駅前(白川口)より健軍町行き市電に乗り水道町で下車し熊本電鉄(三軒町経由)に乗り換えルーテル学院前で下車(所要約40分)
JR「上熊本」駅前より熊本都市バス第1環状線または熊本市営バス昭和町行き[F4系統]に乗り浄行寺で下車し熊本電鉄バス(三軒町経由)に乗り換えルーテル学院前で下車(所要約25分)
JR「上熊本」駅前より熊本電鉄菊池線に乗り坪井川公園駅下車し徒歩で本学(所要約15分)

2023年度から九州ルーテル学院大学「こども専攻」は新たに生まれ変わります
「こども専攻(定員50名)」に設置されていた、「児童教育コース」と「保育コース」を、それぞれ「児童教育専攻(定員35名)」と「保育・幼児教育専攻(定員30名)」として定員を増やして独立させます。「児童教育専攻」では小学校教諭免許状<国>(一種)に加えて、特別支援学校教諭免許状<国>(一種)の取得も可能です。「保育・幼児教育専攻」では、保育実践の知識やスキルに加えて保育幼児教育の現場で求められている保育ソーシャルワークや北欧など海外の保育幼児教育事情についても体験的に学ぶことができます(再編は予定であり、変更となる場合があります)。

2023年度から九州ルーテル学院大学「心理臨床学科」も新たに生まれ変わります
心理臨床学科も生まれ変わります。メンタルヘルスについての学びの専門性を高めるため、学科の学びを「心理学」と「ソーシャルワーク」に特化し、心理臨床学科に「心理学コース」「精神保健福祉コース」「人間科学コース」の3コースを設置しました。「心理学コース」は心理学の基礎と応用をより専門的に学び、将来公認心理師<国>を目指す学生を育成します。「精神保健福祉コース」では国家資格である精神保健福祉士<国>の資格取得を目指します。「人間科学コース」は心理学とソーシャルワークをバランスよく学び、心理調査士や社会調査士を目指します(再編は予定であり、変更となる場合があります)。

2023年度から九州ルーテル学院大学「キャリア・イングリッシュ専攻」も変わります
「キャリア・イングリッシュ専攻」の特色である少人数での英語コミュニケーション能力の育成をさらに強化するために英語ネイティブ教員による学びの機会を増やしました。英語の学びに加えて異文化理解や地域の課題を地元企業や行政と連携し解決策を模索するプロジェクト・ラーニング(課題解決の学び)を導入しました。さらに、身の回りに溢れるさまざまなデータを分析し、社会の問題解決に結びつけるデータサイエンスを学ぶ科目も新たに開講します。これからの社会で求められる英語力とデータサイエンスを身につけた人材を育成します(再編は予定であり、変更となる場合があります)。九州ルーテル学院大学 | スタディサプリ進路

大原保育医療福祉専門学校熊本校

住所:熊本県熊本市西区春日2-2-35
最寄り駅・アクセス:JR「熊本」駅 白川口より徒歩 2分

やさしさと思いやり、そして技術を兼ね備えたスペシャリストを育てる
【医療事務】IT化や業務の細分化に伴い、専門知識を持つ人材を育成。実習の事前指導から就職活動まで、段階的なプログラムでサポートします。まずは現場を再現した校内実習室でスキルアップ。その後、1度目の病院実習へ行き、実際の現場の雰囲気に触れて自分に合った仕事を見つけます。2度目は、大学病院や総合病院などでの実習を行います。【保育】実習前後のきめ細かな指導とインターンシップ制度で、実践力を身につけた保育士や幼稚園教諭を育成します。授業はカリキュラムの半分が実習で、手遊びや造形、小児保健など、現場で役立つ幅広い分野を学習。現場実習の2ヶ月前から本読みや手遊びなどを集中的に学び、自然な指導力を身につけます。

夢が叶う場所!正職員で確実な就職を目指す
正職員で確実に就職したい!地元で働きたい!など、あなたの夢を実現するために、担任と就職担当がWサポートを行います。また、全国各地で多くの卒業生が活躍しており、大原生の評価は高く、様々な施設・病院から厚い信頼を得ているので、安心して就職することができます。

イベントを通じてコミュニケーション能力などの人間力を養う
大原の学生は、勉強だけでなくクラブ活動やイベントにも一生懸命取り組みます。入学して最初のフレッシュマン研修やクラスイベントなど、思い出に残るイベントがたくさん!部活動では毎年行われる専門学校の大会で優勝を目指すクラブや、全国大会に出場するクラブまで様々。キャンパスライフを満喫できます。大原保育医療福祉専門学校熊本校 | スタディサプリ進路

西日本教育医療専門学校

住所:熊本県熊本市東区健軍3丁目50-21
最寄り駅・アクセス:熊本市電「健軍町」駅(電停)下車 徒歩1分
西日本教育医療専門学校 | スタディサプリ進路

専修学校熊本YMCA学院

住所:(2021年4月移転予定) : 熊本県熊本市中央区段山本町4番1号
最寄り駅・アクセス:市電B系統「段山町」電停前0分
「熊本」駅 第1環状線「段山」バス停下車 徒歩1分
専修学校熊本YMCA学院 | スタディサプリ進路