国際情報ビジネス専門学校の学費を栃木県でホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せるその他の学校4校と比較
国際情報ビジネス専門学校と周辺でホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せるその他の学校の紹介スライド
国際情報ビジネス専門学校と県内でホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
国際情報ビジネス専門学校 | 初年度納入金 2019年度:77万円~82万円(補助活動費 11万円~40万円程度、海外研修旅行積立金、テキスト現金購入費 1500円~4万7000円程度、留学費用別途※グローバル英語学科のみ) |
宇都宮ビジネス電子専門学校 | 【2019年度納入金】95~110万円 産業能率大学情報マネジメント学部通信教育課程との併修(4年制必修)と豊岡短期大学通信教育部こども学科学習サポート校(幼児保育ビジネス科)の費用は上記学費に含まれていません。(2018年度生は産業能率大学4年間の併修生学費48万円の免除。豊岡短期大学の3年間の学費20万5000円が免除になっています。)※自由が丘産能短期大学通信教育課程との併修(2年制はいずれも選択可)は費用別途。 |
大原簿記情報ビジネス医療福祉専門学校宇都宮校 | 2020年度納入金 111~118万円 |
足利デザイン・ビューティ専門学校 | 2019年度納入金/99万円 ※その他教材費別途 (分納は応相談) |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
佐野日本大学短期大学 | 【2019年度納入金(参考)】 総合キャリア教育学科/132万円 (諸会費、実習費、教科書代等は別途 成績優秀者には入学金免除制度あり ※変更になる可能性があります) |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|
国際情報ビジネス専門学校の所在地やアピールポイント
住所:栃木県宇都宮市大通り1-2-5
最寄り駅・アクセス:JR「宇都宮」駅から西口 市内循環バス「きぶな」 5分 国際情報ビジネス専門学校前下車 徒歩 0分(バス停目の前),JR「宇都宮」駅から徒歩 8分,東武宇都宮線「東武宇都宮」駅から徒歩 12分
経験豊富な講師陣が学生一人ひとりを丁寧に指導。基礎・基本を鍛える
学生全員が資格や検定を取れるよう、学生一人ひとりの能力に合わせた指導をするため、余裕ある90分×4時間授業制を採用しています。4時間目の使い方は学科によりさまざまで、希望する学生のための個別授業(卒年次には就職指導)にあてたり、検定対策や通常授業を取り入れたりしています。各業界で活躍してきた講師陣の指導は、基礎・基本からしっかりと鍛え、卒業後プロフェッショナルとして活躍できる力を身につけることができます。
卒業生のネットワークと実績により、地元・栃木県内の就職を多数実現
12の専門学校に20の分野を持つTBC学院が、これまで送り出した卒業生は2万人以上います。さまざまな分野で活躍している多くの先輩が評価され、地元を中心に求人が集まり、栃木県内の就職を実現しています。退職後の再就職にも、本校の就職部とTBCキャリアサポートセンターがバックアップ。学生と「繋がる」ことを大切にしているTBC学院だからこそ実現できる取り組みです。
資格や検定取得に照準を定めたカリキュラムで、数多くの資格取得を実現
1985年に地元への優秀な人材輩出をめざし宇都宮で開校したTBC学院。実践力・即戦力を身につけた人材を育成してきました。これまで実績を積み重ねたことにより、地元企業からも高い評価を得られるようになりました。また資格や検定に照準を定め、国家試験対策にはさまざまなノウハウを集約。特に学生一人あたりの平均資格取得数は12個(2016年度実績)を達成するまでになりました。難関と言われる資格試験においても、多くの学生を合格に導いています。