高知県・高知市内の専門学校14校の学費と所在地の一覧
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
高知市内の専門学校の所在地を地図でまとめて確認
高知市内の専門学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
高知市内の専門学校の学費の一覧
| 学校名 | 学費(初年度納入金) |
|---|---|
| 四国医療工学専門学校 | 【2025年度納入金】医療情報学科/113万円、臨床工学学科/158万円 (すべて入学金を含む)※指定校推薦入学選考(対象校・募集人数については、在籍校へ確認)ならびに、各専願入学選考合格者が対象となる学校独自の授業料減免制度あり。最大1年次半期授業料免除から段階的に減免。詳細は学校HPで。※2020年4月より実施された高等教育の修学支援新制度の対象校。対象となる学生は、授業料の減免と給付型奨学金を利用可能。 |
| 高知福祉専門学校 | 【2024年度納入金】社会福祉学科・こども福祉学科/113万円、介護福祉学科/128万円(すべて入学金を含む)※豊岡短期大学通信教育部との併修制度により、社会福祉学科は1年次21万5000円(予定)、こども福祉学科幼児教育コースは26万5000円(予定)とスクーリング費用が別途必要※指定校推薦入学選考(対象校・募集人数については、在籍校へ確認)、各専願入学選考合格者対象の授業料等減免制度あり。詳細はHPで※高知県修学資金支援制度(返済義務免除)も利用可能(こども福祉学科、介護福祉学科対象)※高等教育の修学支援新制度の対象校 |
| 平成福祉専門学校 | 【2025年度納入金】107万円(入学金15万円含む。教育振興会費、教科書代、クラス費、実習着・実習靴・上履き代などが別途必要)※受験区分による入学金の免除や学費の減免、兄弟姉妹・夫婦・親子割引など各種割引制度あり。※文部科学省による高等教育の修学支援新制度対象校。※厚生労働省による専門実践教育訓練対象校※高知県介護福祉士等修学資金貸付制度(一定条件で返済不要)も利用可能。※独立行政法人日本学生支援機構の奨学金も利用可能。※本校独自の奨学金(無利子)も用意。 |
| 近森病院附属看護学校 | 【2025年度納入金】入学金15万円、前期・後期授業料45万円、教育充実費10万円(合計70万円)別途、電子書籍代約25万円、その他経費約7万5000円程度必要※社会医療法人近森会の看護師養成奨学金(毎月6万円)、独立行政法人日本学生支援機構奨学金などあり。近森会グループ特待生制度を新設。高等教育の修学支援新制度対象校 |
| Tiac土佐情報経理専門学校 | 【2025年度納入金】<コンピュータ会計科・ITビジネス科・医療情報管理科>103万円<公務員ビジネス科>99万円(それぞれ入学金10万円を含む)※各種優遇制度…大学・短大等卒業(見込)者割引制度、両親・兄弟姉妹割引制度(ともに初年度授業料より15万円免除)、検定・資格等優遇制度(初年度授業料より15万円・10万円・5万円をランクにより免除)※奨学金制度…高等教育の修学支援新制度、独立行政法人日本学生支援機構奨学金、土佐育英協会奨学金制度、高知市大学等奨学資金制度、学校独自の奨学金制度・特待生制度 |
| 高知開成専門学校 | 【2024年度納入金】高度システム開発科(ホワイト・ハッカー学専攻)・システム開発科:120万5000円、看護学科:120万円 (いずれも入学金10万円含む。修学支援・奨学金・授業料免除など各種制度あり) |
| RKC調理製菓専門学校 | 【2024年度納入金】〈調理師科・製菓衛生師科共通〉122万円(入学金含む) ※ほかに教材費、包丁セット(調理師科)、製菓実習道具セット(製菓衛生師科)、ユニフォーム代等として別途費用13万円が必要 |
| 高知医療学院 | 2025年度納入金/160万円(入学金40万円含む)※分納可。初年度納付金から一部学費が減免される「学サポ」あり。詳細はHPで。 |
| 高知理容美容専門学校 | |
| 高知文化服装専門学校 | |
| 高知語学&ビジネス専門学校 | |
| 龍馬デザイン・ビューティ専門学校 | |
| 龍馬情報ビジネス&フード専門学校 | |
| 龍馬看護ふくし専門学校 |
高知市内の専門学校の一覧(所在地とアピールポイント)
四国医療工学専門学校
住所:高知県高知市菜園場町7-13最寄り駅・アクセス:とさでん交通「菜園場町」電停より 徒歩1分
JR「高知」駅より徒歩20分
医療系専門学校ならではのカリキュラムで、スペシャリストを目指す!【医療情報学科】では医療事務としての専門的な技術や知識に加え、医学・薬学に関する授業を多く取り入れたカリキュラムで「医学の知識」を身につけたワンランク上の医療事務スタッフを目指します。【臨床工学学科】では医学・工学の基礎から専門分野を学ぶほか、国家試験対策の授業も行います。文系出身者も丁寧な個別サポートがあるので、安心して学べます。
幅広い分野の資格取得や国家試験合格へのサポートも充実!【医療情報学科】では、病院・診療所だけでなく調剤薬局、歯科医院、社会福祉施設の事務職として必要な知識を身につけるほか、一般事務や経理事務の資格も取得することができます。幅広い知識を身につけ、自らの「可能性」を広げます。【臨床工学学科】では、2005年度から13年連続国家試験全員合格を達成(2022年度臨床工学技士<国>合格率89.3%/受験者数28名)。国家試験に合格できなかった場合には、聴講生制度を利用することで、卒業後も引き続き国家試験合格を目指すことができます。
様々な医療に関する現場から、進みたい道を選択できる!開校以来、多くの卒業生が県内外の様々な医療機関などに就職しています。実習を通じて体験したことを基に、病院・診療所・調剤薬局・歯科医院などや、医療機器ディーラー・社会福祉施設など、自分の働くイメージや希望に沿った就職ができるよう、学生一人ひとりに合わせた就職指導を実施しています。面接練習や個別指導、ビジネスマナー研修なども行います。四国医療工学専門学校 | スタディサプリ進路
高知福祉専門学校
住所:高知県高知市南はりまや町2丁目16番6号最寄り駅・アクセス:「デンテツターミナルビル前」電停より徒歩2分
JR「高知」駅より徒歩20分
1987年4月に開校し、37年を迎えた四国最初の福祉系総合専門学校1987年4月に四国で最初の福祉系総合専門学校として開校し、本年度で37年目を迎えた養成校。その間、3700名以上の卒業生が高知県はもとより、四国、また全国の様々な福祉施設で活躍しています。その実績は就職先となる現場から厚い信頼を得ており、就職がしやすい環境にもつながっています。
完成して10年のキレイな校舎。交通アクセス良好でどこからでも通学がしやすい2014年9月に現在の校舎が完成。路面電車の「デンテツターミナルビル前」電停から徒歩2分、JR高知駅からも徒歩19分の好立地です。高知市の中心部至近で交通アクセスが良好なので、どこからでも通学がしやすいのが魅力。福祉現場に合わせた最新の設備で学ぶことができます。
学生一人ひとりに合わせた就職指導を実施。学生が希望する施設へ積極的なアプローチ学生一人ひとりに合わせた就職指導を丁寧に実施。面接練習や個別指導はもちろん、学生が希望する施設へ積極的アプローチを行えるよう、実習をはじめ、施設見学やボランティア活動などを学校として全力で展開しています。現場での経験は職場環境を体感すると同時に、スキルアップにもつながります。高知福祉専門学校 | スタディサプリ進路
平成福祉専門学校
住所:高知県高知市針木北1-14-30最寄り駅・アクセス:JR「朝倉(高知県・土讃線)」駅よりとさでん交通バス 天王ニュータウン、八田行10分 大谷口停留所下車徒歩10分
「朝倉(高知県・土讃線)」駅から車 10分
敷地内にある高齢者施設で学べる!全員受験で国家試験にも全力で取り組みます敷地内にある特別養護老人ホームで授業として実践的に学べることが最大の魅力。また、講師陣は現場経験豊富なプロが揃っており、学生に対しては個別対応による細やかなフォローを行っています。2年間で介護の知識や技術はもちろん、介護の仕事に大切な「こころ」や「ひと」を磨きます。
寮費無料!スクールバスもあり、遠方の方も安心!敷地内にワンルームタイプの学生寮完備。キッチン・ユニットバス・エアコン・机・ベッド等も備え付けられており、洗濯室も完備しているため入寮時に必要な費用が軽減されます。須崎方面からと、野市方面から運行するスクールバスも無料。学生用の駐車場もあり、車で通学もできます。2年間、学生として学びに専念できる環境を整えております。
高知県のバックアップや本校独自の奨学金など、個人に合わせたサポート体制が強み!本校は、高等教育の修学支援新制度の対象校です。給付型奨学金の支給も可能となりました。また、「高知県介護福祉士等修学資金貸付制度」も併用して利用することができますので、学費に関しては安心です。学費納入は、奨学金の入金時まで支払い時期を合わせる延納制度もあり、学費面のサポート体制は充実しています。ぜひ、お気軽にご相談ください。平成福祉専門学校 | スタディサプリ進路
近森病院附属看護学校
住所:高知県高知市大川筋1丁目6ー3最寄り駅・アクセス:JR「高知」駅より徒歩8分
「はりまや橋」より路面電車5分「高知橋」下車徒歩約6分
集中治療室を再現した「クリティカルケア看護実習室」など現場に近い実習環境で学べる本校は、病院や在宅看護の環境を学内でも体験できるよう、現場に近い実習環境を作っています。特に「クリティカルケア看護実習室」は、集中治療室(ICU)を忠実に再現した構造となっています。医療現場で実際に使用している機器類も多数そろっており、学内で実技訓練を繰り返し、実践能力の向上を図ることができます。専門書が並ぶ図書室や広々とした学生ラウンジなど、実習室以外の設備も充実!交通アクセスも良く、校舎はJR高知駅から徒歩5分の好立地です。また、2022年度より教科書はすべて電子書籍を導入。携帯性、検索性などの向上のみならず、常に刷新され続ける最新の医療情報をもとに学習ができます。
臨床経験豊富な講師陣の講義で現場に強い看護師をめざすグループ病院に勤務し第一線で活躍している医師や看護師、薬剤師など、様々な職種の講師陣の講義を受けられます。専門的な知識はもちろん臨床での話も聞くことができるので、実際にどんなことが起こり、何を求められているかなどが分かり、現場に強くなれます。また、本校は「Freedom(自由)」と「Flexibility(柔軟さ)」をコンセプトにしており、学生一人ひとりが希望や可能性に即した学びを得られます。
グループ病院を中心に県内外の病院に就職学校の母体病院でもある近森会グループは、「一歩先の医療、一つ先の未来」を目標に高知駅前にある救命救急センター近森病院をはじめとして、病院、リハビリテーリングセンター、訪問看護ステーションなどを高知市内に展開。地域に真に求められる医療の提供をめざし、スタッフそれぞれの専門性を発揮しチーム医療を行い、地域医療連携に力を入れています。ここを中心に多くの卒業生が県内外の病院や診療所に就職。東京や大阪など都市部での就職も、学生本人の希望に沿ってしっかりサポートしています。大学や短大の専攻科へ進学し、さらに学びを深める選択も可能です。近森病院附属看護学校 | スタディサプリ進路
Tiac土佐情報経理専門学校
住所:高知県高知市上町1-3-6最寄り駅・アクセス:JR「円行寺口」駅より 徒歩 10分
とさでん交通「枡形」電停より 徒歩 2分
1年次から就職に向けて徹底サポート&「完全就職支援制度」で卒業後も安心1年次の前期から在学中ずっと、就職のための授業やイベント、インターンシップなどが行われています。2万人以上の卒業生が各地で活躍しているからこそ、学校への信頼が高まり、毎年県内外から求人が寄せられています。また、諸事情により在学中に就職活動ができなかった方や転職・再就職を希望する卒業生を対象とする「完全就職支援制度」というサポートシステムがあり、卒業後も面接や筆記試験、ビジネスマナー対策を細やかに指導します。
個々に合わせた指導が受けられ、何でも気軽に相談できる少人数制一人ひとりのレベルや進路に合わせたきめ細かな指導を実施。コミュニケーション技法やビジネス実務などの「人間力」、経営の根幹を担う「金銭感覚」、幅広い分野で必要な「パソコンスキル」といったビジネスの3大要素をマスターすることができます。また、各クラスには担任と副担任がつき、勉強面だけでなく様々な相談に応じます。他学年との交流が盛んなことも少人数制ならではです。
専門性が高く魅力的なカリキュラムと安心の制度各学科それぞれに、魅力的なカリキュラムや頼りになる制度があります。コンピュータ会計科は、日商簿記検定2級の検定後から「経理実務士クラス」と「日商簿記1級クラス」に分かれます。クラスの選択はその時点で行うので、自分の適性や勉強の進度に合わせてクラスを選べます。ITビジネス科では、多様な検定を受けるとともに、パソコンの活用方法を人に教えるインストラクションの技術も学びます。医療情報管理科では、豊富なカリキュラムや病院実習などで、医療現場で即戦力になる人材の育成を目指します。公務員ビジネス科には、公務員採用試験に合格できなかった場合、翌年9月まで聴講生として本校に在籍できる「継続システム」があります。Tiac土佐情報経理専門学校 | スタディサプリ進路
高知開成専門学校
住所:高知県高知市本宮町65-7最寄り駅・アクセス:JR土讃線 「高知商業前」駅から徒歩3分
とさでん交通 「鏡川橋」電停から徒歩2分
社会の「今」を知り、将来必要となる知識やスキルを身につける企業の観点で設立した学校ならではのカリキュラムが豊富です。例えば、社会戦略講座では、各界の第一線で活躍している方を講師に迎え、新聞やニュースで話題となっている内容を解説します。多彩な業界のことやホンモノの社会の今を知ることで、将来の進路選択にも役立ちます。また、選択授業では、システム系の学生が簿記を学ぶなど社会で役立つスキルを身につけられる授業を実施しています。
学生一人ひとりのことを把握した先生、異なる学年の学生との交流を通して成長するシステム開発の企業で働いていた先生、看護師としての経験豊富な先生たちが、現場で必要となる知識・技術を熱心に指導します。面倒見が良すぎると言われるほど、学生たちに寄り添っています。また、学生一人ひとりにきめ細かに指導を行えるよう複数担任制度を実施。学生一人ひとりのことをしっかりと把握し、全教職員が連携をとりながら、学校一丸となって指導しています。その他、就職後は多様な年代の人とコミュニケーションを図り働くようになるため、在学中から学年学科を超えた縦割りクラスを採用。先輩から後輩へのアドバイスをはじめ、年齢が違う人との交流を通して、対話力や表現力、協調性が身につきます。
実際の企業や施設で業務を体験することで、現場で求められる知識、技術の向上を図る授業で学んだ知識や技術を実社会で確認する機会が豊富なことも本校の特徴です。看護学科では、数多くの実習提携先があり、臨地実習を通して幅広い視野、知識、技術を身につけることができます。高度システム開発科、システム開発科では学外での研修や産学官連携プロジェクトに参加。実際に、高知よさこい情報交流館に展示されているギャラリーアプリをNTT西日本高知支店と共同開発した実績があります。学内の授業においても、現役プログラマー・エンジニアを講師として招き、データベースなどを実際に扱うためのノウハウをも学べるなど、学内外での学修を通して、知識、技術の向上を図ることができます。高知開成専門学校 | スタディサプリ進路
RKC調理製菓専門学校
住所:高知県高知市南久万58-1最寄り駅・アクセス:JR「円行寺口」駅から徒歩10分
クラス担任制で基礎から習熟度に合わせた丁寧な指導1クラス30人程度とし、それぞれに専任教員のクラス担任・副担任を配置しています。いつでも側にいるので、実技、座学、キャンパスライフ等のあらゆる相談ができることが最大の特長です。少人数だからこそ一人ひとりに寄り添った指導が可能です。また社会人の入学者も多く、幅広い年代の同級生との交流は、学校生活を豊かにしてくれます。
各ジャンルの実習を経験豊富な専任教員が担当日本料理、西洋料理、中国料理、製菓とそれぞれに常勤の専任教員を配置しています。学習内容で分からない点があっても、すぐに教えてもらえるので確実に上達することができます。また県内の有名ホテルや料亭の料理長、レストラン・洋菓子店のオーナーシェフなど、高知の料理界を代表する方々を講師にお迎えしています。長い経験に培われたテクニックを持つ講師陣が丁寧に指導する講義は、貴重な経験となるはずです。
学費納入方法は状況に応じて選択可能。各種支援制度も利用できる学費の納入方法は、一括払いだけでなく、3回払いや毎月払いなど、個人の状況に応じて選択可能。高等学校等就学支援金の利用や独立行政法人日本学生支援機構の奨学金、高知県、高知市をはじめ各市町村の貸付金制度も利用可能です。国の高等教育の修学支援新制度対象校。RKC調理製菓専門学校 | スタディサプリ進路
高知医療学院
住所:高知県高知市長浜6012-10最寄り駅・アクセス:「高知」駅からタクシーで 20分
「高知」駅から長浜行バス 約40分 長浜下車 徒歩 15分
学生一人ひとりへの丁寧な指導。最短の3年間で理学療法士を育成最短の3年間で理学療法士の国家資格取得をめざします。1学年1クラス制の丁寧かつ集中的な指導により、専門的な知識や技術を修得。小規模校ならではのアットホームな校風で、学年を超えて先輩・後輩と気軽に親交を深めることができます。また、学生同士だけでなく、教員も常に学生と近い距離で指導にあたっており、少人数制教育のもと、資格取得に向けて着実に学習をすすめます。3年間で効率的に学習することで学費負担も軽減。いち早く社会で活躍できることも、3年制ならではの特長です。
世界各国で研修した講師陣が最新の知識とノウハウを実践的に指導本学院の専任講師は、イタリアやフランスなどで海外研修を行い、高度な知識と技術を修得しています。身体を通じて脳の機能を回復・向上させながらリハビリを行うという、イタリア発祥の治療法「認知運動療法」のような先進的な研究に力を入れているのも大きな特長。海外の学会に出席し、発表を続ける先生の授業は、知的好奇心を満たし、幅広い知識が身につきます。さらに海外の著名な講師を招き興味深いレクチャーなども開催。世界的な視野で理学療法の最新知識や技術が学べます。国内外の学会に積極的に参加する卒業生も多くいます。最新の理学療法を学ぶことは、将来きっと現場でもプラスαの力となって役に立つはずです。
隣接する母体病院で早期から充実した実習を受け、理解度アップ!学内には、実習のための機能訓練実習室など、実習室が充実。模擬患者を用いてのシミュレーションを行ったり、本学院の母体であり学校に隣接している「愛宕病院」で、1年次から実習を開始。2年次、3年次にも複数の医療機関での実地体験学習を行います。1978年の開校以来、優秀な理学療法士を輩出し続け、病院や施設から高い評価と信頼を得てきました。そのため実習の受け入れ先は、併設病院、四国4県はもとより全国各地に及び、大学医学部附属病院、リハビリテーションセンターなど、多彩な医療機関も含まれます。学生たちは自らの希望により病院を選び、臨床実習を受けることができます。高知医療学院 | スタディサプリ進路
高知理容美容専門学校
住所:高知県高知市中万々85-3最寄り駅・アクセス:高知理容美容専門学校 | スタディサプリ進路
高知文化服装専門学校
住所:高知県高知市上町3丁目16-1最寄り駅・アクセス:高知文化服装専門学校 | スタディサプリ進路
高知語学&ビジネス専門学校
住所:高知県高知市鷹匠町1-2-47最寄り駅・アクセス:高知語学&ビジネス専門学校 | スタディサプリ進路
龍馬デザイン・ビューティ専門学校
住所:高知県高知市旭町2-22-58最寄り駅・アクセス:龍馬デザイン・ビューティ専門学校 | スタディサプリ進路
龍馬情報ビジネス&フード専門学校
住所:高知県高知市北本町1―12―6最寄り駅・アクセス:龍馬情報ビジネス&フード専門学校 | スタディサプリ進路
龍馬看護ふくし専門学校
住所:高知県高知市北本町1-5-3最寄り駅・アクセス:龍馬看護ふくし専門学校 | スタディサプリ進路