神戸常盤大学の学費を兵庫県で歯科衛生士を目指せるその他の学校8校と比較

神戸常盤大学と周辺で歯科衛生士を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

神戸常盤大学と兵庫県内で歯科衛生士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

歯科衛生士を目指せる兵庫県内の短期大学の学費の一覧

歯科衛生士を目指せる兵庫県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
大手前短期大学 【2022年度納入金】合計124万円、歯科衛生学科(3年制)合計139万円(入学金含む)
神戸常盤大学短期大学部

歯科衛生士を目指せる兵庫県内の大学の学費の一覧

歯科衛生士を目指せる兵庫県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
神戸常盤大学 2022年度納入金 医療検査学科・診療放射線学科:入学金30万円、授業料90万円、教育充実費35万円、実験実習費25万円 合計180万円/口腔保健学科※:入学金26万円、授業料80万円、教育充実費30万円、実験実習費10万円 合計146万円/看護学科:入学金30万円、授業料100万円、教育充実費35万円、実験実習費25万円 合計190万円/こども教育学科:入学金25万円、授業料80万円、教育充実費25万円、実験実習費5万円 合計135万円
(※2022年4月開設)
宝塚医療大学 2022年度納入金 ●理学療法学科/195万円 ●柔道整復学科/195万円 ●鍼灸学科/195万円 ●リハビリテーション学科(理学療法学専攻・作業療法学専攻)/180万円 ●看護学科/175万円
(学友会費、後援会費、学生保険料、同窓会費、新入生研修費、教科書代等、別途必要)

歯科衛生士を目指せる兵庫県内の専門学校の学費の一覧

歯科衛生士を目指せる兵庫県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
姫路歯科衛生専門学校 2022年度納入金 【歯科衛生士学科 】108万円
(入学金、授業料、施設設備費、教育充実費、学事費込み。別途教材費などの費用が必要)
神戸総合医療専門学校 2022年度納入金 診療放射線科・臨床工学科・視能訓練士科/140万円、理学療法士科・作業療法士科/162万円、歯科衛生士科/100万円
(※入学時に教科書・実習着等の費用(5~21万円)が必要。学科により異なる。)
兵庫県歯科医師会附属兵庫歯科衛生士学院 2022年度納入金/104万円(入学金30万円、授業料40万円、実習費27万円、施設設備費7万円)※諸経費が別途必要
神戸リハビリテーション福祉専門学校 【2023年度納入金】 理学療法学科/144万円 歯科衛生学科/100万円(予定)
(教科書・実習衣・保健費等の実費が別途24万~27万円必要。)
兵庫県立総合衛生学院 2023年度納入金 56万5,000円
(介護福祉学科の金額です。他学科の初年度納入金は、お問い合わせください。)

神戸常盤大学の所在地やアピールポイント

住所:兵庫県神戸市長田区大谷町2-6-2
最寄り駅・アクセス
:JR西日本・市営地下鉄「新長田」駅から北へ徒歩 15分
神戸高速鉄道・山陽電鉄「西代」駅から北へ徒歩 9分

兵庫県内の大学で唯一!国から認められた教育学部の取り組み ※
前身の短期大学部から半世紀以上の実績と伝統を誇る「教育学部こども教育学科」。2018年春、これまでの取り組みをベースに、大学の最寄駅でもある新長田駅前に神戸市・企業と連携した子育て総合支援施設「KIT(きっと)」をオープンしました。施設内では学童保育の子どもたちが集う「てらこや」、2010年から運営している未就園児と保護者のための育児スペース「ときわんクニヅカ」などを展開し、学生がサポーターとして保育・教育に参加しています。キャンパスだけで完結しない学びが、学生生活・教養の幅を広げ、保育者としての「底力」を育てます。(※平成29年度文部科学省「私立大学ブランディング事業計画」社会展望型にて採択)

【ときわ型テーラーメイド教育】専門技術や“心構え”を、個人のスピードで学べます!
「ときわ型テーラーメイド教育」を導入し、学生一人ひとりに寄り添った丁寧な指導が本学の魅力です。保健科学部 医療検査学科80名・診療放射線学科75名・口腔保健学科70名・看護学科85名、教育学部 こども教育学科各80名を1学年の定員としています。5学科とも小グループ単位での授業、授業時間外でも個別指導の機会、学生同士で自己学習力を高めるピアコーチングなどを取り入れています。また、専門技術の向上はもちろん、国家試験対策に至るまで教員陣が徹底的に支援します。これらはすべて、少人数制ならではの指導です。

2022年4月「保健科学部 口腔保健学科」を開設!歯科医療の分野を担う人材へ。
2022年4月に、10年以上の実績と伝統を誇る短期大学部口腔保健学科(3年制)が、保健科学部口腔保健学科(4年制)に生まれ変わります。従来の“歯を中心として口腔を診る”に加え、“口腔から全身の健康を考える”学びを実施し、高度な専門スキルを身につけます。他学科と連携した学びを展開し、チーム医療を学び、国際的にも活躍できる歯科衛生士を養成します。また、大学敷地内の口腔保健研究センター(歯科診療所)や関連病院のときわ病院(歯科・歯科口腔外科)では、より実践的な臨地実習を行います。神戸常盤大学 | スタディサプリ進路